fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

転覆病

家のリュウキンが上下逆さまで沈んだままに・・・。
水槽から別のバケツに移して、
ブクブクで空気を送り続けるも、まったく動かず。

もうダメみたいと思って出かけ、
帰ってきたら、あ、上下が治ってる!?
まだ弱ってる感じですが、危機は脱したようです。

それで安心していたら、別のリュウキンもひっくり返って、そのままに。
こちらは逆さまでもよく動いているのですが、
さらに別のバケツに移して、いま様子見の状態です。

長く金魚を飼っていて、こういうのは初めて。
調べてみたら「転覆病」(てんぷくびょう)と言うらしい。
原因ははっきりしていないものの、感染性ではない?
水質の悪化や餌が原因のこともあるみたいです。
一番怪しいのが、最近母が変えたばかりの餌ですね。
いま二匹のリュウキンはそれぞれ個室療養中。

   台風の去つて一粒ナフタリン


a tawaru rt c

   たいふうのさつてひとつぶナフタリン




スポンサーサイト



  1. 2016/08/19(金) 19:27:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<昨日は仮名句会 | ホーム | ういろうレシピ>>

コメント

 むかし、ひん死の金魚の水槽に塩を少し入れたら、どういう効果があったのか、危機を脱しました。たまたま、何かの+の効果があったのでしょうね(^^;)
  1. 2016/08/22(月) 21:53:48 |
  2. URL |
  3. 海音 #I9hX1OkI
  4. [ 編集 ]

>>海音さん
こんばんは、
はい、塩もほんのすこしいれてみました。
ただ、一匹は一時回復したものの、
結局死んでしまいました。
指先くらいの大きさのときから、
もう7年くらい元気だった金魚なのですが。
もう一匹は逆さまで、まだ頑張ってます。

お店の人の話でも、この夏の暑さと、
消化不良ではないかとのことでした。
  1. 2016/08/23(火) 22:15:34 |
  2. URL |
  3. yuhki #OLHiJ7es
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/993-61c65cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR