寝てばかりいるから「寝子」、
それが「ねこ(猫)」の語源という説があります。
もっとも諸説あるようです。
元々日本に猫はおらず、
中国から仏典を運ぶ船でやってきたという話もあります。
船にはネズミがつきもの、仏典を齧られないように、
猫も一緒に船に乗せてきたのだとか。
つまり仏教伝来と猫伝来は一緒なのですね。
これって日本史の教科書には書いてない?
三尺寝レム睡眠の夢のいろ

さんじやくねレムすいみんのゆめのいろ
スポンサーサイト
- 2016/07/27(水) 20:22:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0