fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

大学の講座受講、蕪村と俳画

先日、とある大学の公開講座を受講してきました。
蕪村の俳句と俳画について、という内容だったので。
有名な花見又平は知ってましたけど、
それとは別の、初めて見る蕪村の俳画と句の話を、
興味深く拝聴してきました。

それで講座の終了のときに、江戸時代の俳句と俳画についての、
研究書、評論や随筆があったら教えて下さいと聞いてみました。
前から読んでみたくて、書籍を「俳画」、「俳句 俳画」と検索しても、
描き方の入門書ばかりで、まるで見つからない。
以前ブログに書いた「江戸俳画紀行」くらいしか無い。

教授によると、こちらが読みたい内容の、
俳句と俳画について書かれた本は「たぶん、ありません」だそうです。
文学の研究者は蕪村の俳句のことばかりやるし、
俳画は美術の専門家で、別々になってしまっていて、
両方について書いた本がほぼ無いみたい。

あと「柿衞文庫」(かきもりぶんこ)の出す冊子に、
俳句と俳画のことが載っているかも知れないというお話でした。
兵庫県にある、俳画にも重点をおいた博物館ですね。
そのうち行ってみようと思います。

写真は切手ではなくチョコレートです。
丸の内のKITTEでカフェに入ったら飲み物に付いてきて、
食べずに持って帰りました。

   甘いもの好きな男に火蛾落ちる


a kite rt c2

   あまいものすきなをとこにひがおちる

スポンサーサイト



  1. 2016/07/24(日) 21:34:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<実景の句と虚構の句 | ホーム | デジカメの故障!?直す>>

コメント

句を差し替えました、
  1. 2016/07/26(火) 19:55:05 |
  2. URL |
  3. yuhki #OLHiJ7es
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/976-e63b9f32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR