fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

三島の梅花藻

朝6時過ぎに家を出て、東名高速で御殿場へ。
芦ノ湖へ上がると道は空いていて、
元箱根石仏群へ。ここは初めてです。
俗称の六道地蔵や断崖仏を撮って、
さて宮の下へと思ったら、
箱根の東側はどんよりと曇っています。
西のほうは晴れてる・・・。
それで三島へ行き先を変更することにしました。
もう何度も通っている国道1号を三島へと下ります。

すっかり晴れていて、車外の気温も30度以上?
駐車場に車を置いて、源兵衛川を歩いてみました。
ここはいつ来ても気持ちがいい。
三島は本当に水が綺麗です。
そして今回初めての、三島梅花藻の里へ行ってみました(写真2枚目)。

梅花藻の花は小指の先ほどで、
綺麗な清流に生育します。
俳句には「花藻」という夏の季語があって、
「梅花藻」を夏の季語として詠んでいる句も散見されます。
歳時記では、まだ季語として採用されていないようです。

   梅花藻の咲けり三島の秋の空


a bai 01 rt c

a bai 02 rt s

a bai 03 rt s

   ばいくわものさけりみしまのあきのそら




スポンサーサイト



  1. 2015/09/05(土) 22:15:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<鰻・・・、 | ホーム | 秋富士>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/794-a47747e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR