松茸です、母が築地市場の八百屋で買ってきました。
よく行く人はご存知と思いますが、
築地市場の場外は、海の乾物や、肉屋、
漬物専門の店、八百屋もあります。
最近は寿司屋さんが増えたように思います。
週末など観光で来る人も多いので、
そういったお客さんは食べるお店にもよく入っているようです。
この松茸は税込で、2,700円くらいだったかな。
どこ産かは見なかった、値段から国内産ではないですね。
(あまり気にしない、w)
7本あったので、一本400円弱?
晩には早速、美味しい松茸ご飯になりました。
さて先日、里の9月号が届きました。
結社ではなく同人なので、主宰による選はなく、
(というより主宰が存在しません)
各人の7句ずつが掲載されます。
投句を送ったのが8月の初めだったので、
自分のは夏の句・・・。
賛美歌が聞こえる池の蓮の花
花火果て明日はパリへ帰る人
毛虫焼く思うて平家物語
夏星を見るペンギンの首太し
寝る前に何度も開ける冷蔵庫
葛餅や史記読む夜の曇り空
はんざきの寝姿である五平餅
ブログで既に載せている句もあります、
平家物語の句は一年少々前に詠んだもので、
そのとき句会に出した元句を手直ししています。
薄く切る松茸父が文句言ふ

うすくきるまつたけちちがもんくいふ
スポンサーサイト
- 2014/09/07(日) 07:39:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0