旅行中、北前船交易で知られた三国湊町を訪れました。
この町は古い建物とその雰囲気が残っていて、
往時が忍ばれます。
写真の古い建物は森田銀行として大正九年に落成し、
その後福井銀行と合併になり、
近年までその三国支店として営業していました。
いまは有形文化財として一般公開されています。
そういえばうちの父方の祖母の、
さらに先祖の墓がこの三国のお寺にあるそうです。
だいぶ前に弟がそのお寺に挨拶に行って…、
という話を旅行に帰ってきてから思い出しました。
あの話って三国だったのですね。
前もって知っていれば行っておきたかった。
散策のときいくつかお寺がありました、
この凛とした猫はこの街で見かけました。
秋の来て君が猫語を話すとき




あきのきてきみがネコごをはなすとき
スポンサーサイト
- 2014/08/18(月) 21:49:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0