先日の川越の猫カフェです。
ところで、調べてみたのですが判らなくて。
「和猫」と書いて「わびょう」と思っていたのに、
この「和猫」はネットの国語辞書に載っていません。
「愛猫」(あいびょう)はあります。
他にも「成猫」(せいびょう)、「幼猫」(ようびょう)もある。
けど「和猫」って国語辞典にはない言葉なのですね。
わりとよく見かける「洋猫」もない。
これは「ようびょう」と読むのか「ようねこ」か…。
ネットの「日本語俗語辞書」にも「和猫」や「洋猫」ありません。
google検索をしてみると、
「和猫」や「洋猫」を言葉として使っているページは山ほど。
使っているワープロソフトにもこの二つの言葉は無いようです。
てっきり普通名詞だと思っていたので、ちょっと不思議な気分。
白猫の耳の孔から南風

しろねこのみみのあなからみなみかぜ
スポンサーサイト
- 2014/06/11(水) 21:08:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0