昨日都バスに乗って、いつものSuikaではなく、
小銭で払おうとしたとき、はっとなりました。
消費税変更にともなって乗車賃も200円ではなく、
210円なのですね。
ポケットを探ったら十円玉があってよかった。
(財布はすぐに出せなかった)
一律の消費税は逆進性のある税金と言われています。
これはつまり所得の高い人より、
所得の低い人のほうが負担がが大きい。
それはともかく生活必需品も贅沢品も、
バスやJRのような公共料金も、
消費税が一律なのはちょっとおかしい。
本当なら高級外車やブランドバッグは消費税が15%、
公共料金、生活必需品や一般食品は消費税5%、
といったふうに分けるべきだと思います。
街路樹に日のよく当たり春の鳥

がいろじゆにひのよくあたりはるのとり
スポンサーサイト
- 2014/04/14(月) 21:11:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0