秩父での写真です。
街のいたるところに、こんな女の子たちのアニメ絵があって…。
はて何だろうと思ったら、
人気アニメの舞台が秩父のこのあたりなのですね。
作品の「聖地」とも言うそうです。
熱心なマニア(オタク?)がアニメの地を訪れる、
そういうのが増えているそうで、
かなりの町興しになるケースもあるみたい。
それを「聖地巡礼」とも言う、初めて知った。
今回の秩父でも、そういったマニアらしい人が、
お店の人とアニメのことで話しているのを見かけました。
アニメの舞台地を訪れる…、
どうなんだろうと思ったのですが、
映画やドラマのロケ地を訪れる人はいるし、
俳句の好きな人は芭蕉の足跡に出かけます。
アニメの聖地巡礼は、「おくのほそ道」巡礼と同じ?
すこし考えこんでしまったのですが、
違う、とは言い切れない…。むしろ似てるか。
街のあちこちでこの女の子たちのポスターを見かけましたし、
みやげ物屋ではキャラクターグッズも沢山売っていました。
といっても、このアニメは知らなくて。
いま調べてみたらタイトルは、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」。
うーん、やっぱり知らない。
wikiで検索してみたら、なかなかいい話のようです。
注)アニメの聖地巡礼で今回秩父へ行った訳ではありません、念のため。
遠い日の左手に持つ風車

とほいひのひだりてにもつかざぐるま
スポンサーサイト
- 2014/03/11(火) 22:23:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0