子供の頃は500円というと紙幣でした。
さすがにもう見かけなくなりましたね。
調べてみたら1982年に白銅貨として五百円玉が登場し、
200年から材質がニッケル黄銅に変更されています。
小学生の頃は500円あるとリッチな気分でした。
駄菓子屋へ行けばいろんなものが買えるし、
模型屋のプラモデルも500円以下のものがあったと思います。
いまでも100円ショップへ行けば、500円で結構いろんなもの買えます。
だから自分は100円ショップが好きなのかも知れない…。
さて外の雪が溶けません。
車の通行量が多いところはもう大丈夫そうですが、
ちょっと裏道に入るとまだ雪が沢山。
明日も最高気温は10℃以上になるみたいですから、
さくっと溶けて欲しいです。
掌の硬貨の上に初蝶来

てのひらのかうくわのうへにはつてふく
スポンサーサイト
- 2014/02/15(土) 20:20:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0