朝、ホテルの玄関を出ると小雨でした。
駅近くの駐車場に入って、すこし歩いてみます。
道路が広いことと、やはり青葉の街ですね。
「仙台朝市」が8時からやっているので、
そこで庄内産の竹の子と花わさびを買いました。
今日は天気もすっきりしないので、
何か屋内のものを観てみようと思って、
ふと思いついたのが福島県いわき市の水族館でした。
いわきまで高速だけでは退屈なので、
東北自動車道で仙台から国見まで行って、
あとはしばらく県道と国道を走ってみます。
国道349号は過去にも何度か走っていますが、
以前は車のすくない、気持ちのいいドライブルートでした。
それが今回はいやに車が多いし、
液体窒素や瓦礫運搬らしい大型車両も目立ちます。
その途中、浪江町方面はここから一般車両侵入禁止の看板もあり、
原発事故の警戒区域に近いあたりです。
仙台からいわき市は思ったより距離があり、
小野(小野小町生誕伝説の地です)からまた高速に入って、
いわきまで行きました。
一般道に出てしばらく走ると小名浜、
そこに水族館の「アクアマリンふくしま」があります。
魚たちや海獣を観て、あまり時間もないので、
この日の宿泊先である西那須野へ向かいます。
(いわきから西那須野もまた遠い)
一日ひたすら運転ばかりの感じ。
そういえば昼食もコンビニのサンドイッチでした。
「道の駅友愛の森」に着いたのが午後5時頃、
しばらく休んで、日帰り温泉「あかつきの湯」でお風呂入って、
夕食を食べて、それからビジネスホテルに行きました。
写真四枚目は日帰り温泉の広間から見た夕景です。
やっぱりお風呂は気持ちいい。
本日(5/1)無事帰宅しました。



スポンサーサイト
- 2013/05/01(水) 21:57:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0