三笠公園もひさしぶりでした。
大人500円の観覧チケットを買って乗船します。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」を何度も読んだのは高校生のとき。
艦上へ進むと週末のためかお客さんも多い。
イギリスで建造され、進水が1900年。
つまり100年以上も前に作られた戦艦なのですね。
そういえば自衛隊OBの人たちと話したとき、
NHKのドラマ「坂の上の雲」のこととなり、
三笠など日露戦争の頃の戦艦は舳先が水面まで縦に落ちた形状で、
後の大和や武蔵などは上部が尖っている、という話を伺いました。
艦上から船内へ降りてみると、
船室は洋風でいかにも明治の雰囲気があります。
司令長官専用階段? そんなものまであったのですね。
現代の兵器に戦艦はありません。
空母やイージス艦などは、
遠距離での攻撃を前提とした軍艦です。
ふと見あげれば三笠のマストに、
四色からなる国際信号旗が翻っていました。
春風の空へZ旗記念艦


スポンサーサイト
- 2013/02/03(日) 17:51:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0