今日はセルフレジを初体験してきました。
場所はとある100円ショップの大型店。
結構いろんなものを籠に入れて、レジのところへ行くと・・・。
いくつかある有人レジはすべて休止中。
そして4つのセルフレジで、先のお客さんが何やらやっています。
その場に一人しかいない店員さんに促されて、
「こういうの初めてなんです」と言ったら、
傍についていろいろ教えてくれました。
まず、レジ袋は自分で取って、
そのサイズ(金額)と枚数を画面にタッチ。
そして左側にレジ袋を広げるフックがあるので、
右手に置いた籠から商品をひとつずつ取って、バーコードを読み取らせて
次々に左の袋へ入れていく。
だいたい、バーコードの位置が判りにくい商品もあって、
結構ドキドキものです
それが終わって、今度は画面で支払いの選択やらを操作して、
今日は現金なので、小銭とお札を入れて。2,309円也。
また確認のタッチして、レシートか領収書かの選択もタッチして、
それが出てきて、さあ行こうと思ったら。
「あ、お釣りを」と店員お姉さん。うっかり忘れるところでした。
こういったセルフレジは、今後さらに増えていくと思います。
一度体験して、次はもうすこし気楽にやれそう。
社会の流れでしょうし、ネガティブに捉えるより、
前向きに、慣れていこうと思います。
しやぼん玉少女は歌ふやうに吹く

しやぼんだませうじよはうたふやうにふく
スポンサーサイト
- 2021/04/18(日) 20:48:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0