fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

空のあを地上に花ミモザの黄色

家に黄色いミモザの鉢があると思ったら、
母が言うには「アカシア」であると。
花屋さんでもそう表示されていて買ったものだそうです。

んー、こちらが勘違いしていたかと思って調べてみたら、
様々な種類の「アカシア」の総称というか、
俗称が「ミモザ」なのですね。

昔、ヨーロッパに黄色いアカシアが持ち込まれたとき、
「オジギソウ」(ミモザ)に似ているので、
「アカシアミモザ」と呼ばれ、
それが「ミモザ」という略称で広まったようです。
学名「ミモザ」は「オジギソウ」のことで、ピンク色の花。
どうもいろいろとややこしい。

さて俳句で「花ミモザ」「ミモザ」は春の季語。
これはよく見かける黄色い「フサアカシア」のようです。

また夏の季語の「アカシア」は白い房状の花で、
「ニセアカシア」のこと。
アカシア属ではなくハリエンジュ属です。
そもそも「アカシア」ではない。

一般的に「ミモザ」と呼ばれている黄色い花は、
花屋さんで切り花に売られるものなども含め、
「フサアカシア」、「パールアカシア」、「ギンヨウアカシア」、
この3つのうちのどれかのことが多いようです。
写真は昨年、代々木公園にて。

   空のあを地上に花ミモザの黄色


a mimo sa rt c

   そらのあをちじようにはなミモザのきいろ

スポンサーサイト



  1. 2021/03/17(水) 21:41:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<お彼岸の今日を無風の隅田川 | ホーム | 春の来て不純喫茶のある小道>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1764-34584531
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1912)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR