fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

変はること二月の空の光かな

恵比寿ガーデンプレイスの三越が2月末で閉店となります。
閉店日のことは、新型コロナ騒ぎより前のアナウンスで知りましたから、
あと一年数ヶ月かと思った記憶があります。
ガーデンプレイスの開業が1994年10月ですから、
もう26年余りになるのですね。三越は当初からありました。
開業の数年はガーデンプレイスというと観光バスなども沢山来ていて、
それなりに人気のスポットだったようです。
その後、六本木ヒルズやミッドタウン、汐留など、
別の地域へ人の流れが変わり、それと、
以前は平屋のホームだった恵比寿駅が大きな駅ビルとなり、
さらに隣接のアトレ2が出来て、
恵比寿ガーデンプレイスへ来る人が大きく減少したようです。
ここ数年はグラススクエアなどの店舗も、閉店すると、
次が入らないままデッドスペースになっていたりと、
素人目にも厳しいのかなという感じでした。
恵比寿三越も年間数億円という営業赤字が続いていたそうです。
地下2階の三越食品売場は便利なのですが、恵比寿駅のアトレとアトレ2に、
成城石井やザ・ガーデンはあるしで、そちらのほうが賑わっています。
恵比寿三越の跡地がどうなるか、何も情報がなかったのですが、
つい最近やっとアナウンスがあって、
地下2階は「明治屋」とスーパーの「ライフ」、ドラッグストアの「トモズ」が、
1年後の来春にオープンするそうです。
地上1階と地下1階はいまのところ未定のようです。

恵比寿ガーデンプレイスおすすめ情報、
ガーデンプレイスタワーの3階に、
セルフの「恵比寿ガーデンカフェ」あります。
ビル内のオフィスワーカーのための共同社員食堂的なお店だそうですが、
一般の人も自由に使えます。
面白いのはランチのとき、ビュッフェは、
おかず類のグラムデリで、好きなものを取って、
そのグラム数✕1.4円という量り売りです(いまもこの料金かは知らない)。
他、カレーライスや麺類、カフェドリンクなどもあり、
広々としていて、気持ちの良い空間です。
気を付けたいのは現金不可で、スイカなどの電子マネーのみ。
入り口にプリペイドカードの自販機あります。
それとカフェ以外は食べたあとのセルフの支払いで、
ちょっとその機械が慣れないと判りにくいです。
ホットのドリップコーヒーが160円だったかな、安い。
定食類も600円くらい? ラーメンも500円ほど?
この区域の飲食店としては破格に安いです。

食事とカフェコーナーは、月~金の営業で、
土日と祝日はお休みです。
またキャフェテリアは、土曜の昼も営業のようですが、
自分はこれちょっと判らない。そのうち行ってみます。

   変はること二月の空の光かな


a gade p rt b0

   かはることにぐわつのそらのひかりかな

スポンサーサイト



  1. 2021/02/21(日) 20:21:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<返球の音庭球の花菜風 | ホーム | 裏声の輪唱で呼ぶ百千鳥>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1745-77241099
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR