fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

冬の池鳥の幾何学とは水輪

もうすぐ立春ですね。
前にも書いたことありますけど、
テレビのニュースなどでは、
立春は春の始まりというニュアンスで語られますが、
大寒から立春までが寒さのピークです。
つまり立春を過ぎると、もうそれ以上寒くはならず、
冬の寒さの峠をこした、という感じでしょうか。

立春を過ぎたのにまだまだ寒く、と言うのは誤り。
寒さのピークをやっと過ぎました、ということです。

ところで先日、メルカリでちょっといいもの買いました。
電源が入らない、という故障品のデジカメが出ていて、
そういうケースは治らないことが多いのですが、
商品写真を見ていて、勘が働いたというか。
購入して、届いたカメラをチェックすると、
たしかに電源が入らない。
手持ちのバッテリーを入れてもだめ。
けど、あれこれいじっていたら、ふいに電源が入って、
そのあとは問題なく使えています。
ほとんど傷もなく、ほぼ美品という状態です。
ジャンク品としてはやや高め、正常稼働品ならかなり安い値段。
分解修理する必要ありませんでしたから、よかった。
メルカリは、カメラ見ていると欲しくなるので・・・(w

   冬の池鳥の幾何学とは水輪


a yoyo kou 2 rt cx

   ふゆのいけとりのきかがくとはみづわ


スポンサーサイト



  1. 2021/01/31(日) 15:21:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<肉食べて歩く新宿春隣 | ホーム | 冬眠は心音聴いてゐる時間>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1728-f49150ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR