家では石油ストーブも使っています。
ファンヒーターではなく、赤い芯が燃える昔ながらのものです。
気温の低いとき、先に石油ストーブで部屋の温度を上げて、
あとはエアコンで快適です。石油ストーブは消してしまう。
両方を使うのはよほど気温の低いときで、
普段はそれほど機会がありません。
石油ストーブのデメリットは、
やはり臭いと、火を使うこと、石油をしばし買ってこないといけない。
これまで火災はありませんが、部屋に消化器は備えてあります。
メリットは、一気に部屋を暖めることが出来ることと、
もし電気が止まったときでも使えることです。
オール電化も社会の流れですが、
可能なら、電気とガス、石油暖房、
インフラはいくつかを併用するほうが良いように思います。
北風の街で自分と立ち話

きたかぜのまちでじぶんとたちばなし
スポンサーサイト
- 2020/12/09(水) 22:24:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0