fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

いとど飛ぶ横隔膜のふるへる夜

いとどは竈馬のことです。
それで「いとどとぶ」で読もうとして、調べてみたら、
角川の新版季寄せには傍題で「いとど飛ぶ」と表記されていました。
いまの感覚だと、カマドウマは「跳ぶ」じゃないかなと。
検索してみたら過去の様々な句には、
「いとど飛ぶ」、「いとど跳ぶ」、その両方があります。
この場合の「飛ぶ」にはなにか理由があるのかも知れない。
覚えておいて、また調べてみようと思います。

今日はちょっと秋葉原~上野を歩いてきました。
途中ハナマサがあったので、家のそろそろ無くなりそうな、
ゼラチン粉末(500g)を購入。
これ同じ製品をネットでも買えますけど、
ハナマサのほうがずっと安い、半額くらいの感じ。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作るとき余る牛乳で、
杏仁豆腐を作ったり、フルーツ缶でゼリーを作ります。
秋葉原は以前のような賑わいで、
歩道には客引きのメイドさんも立ってます。
UDXに入っている直久でラーメンを食べました。
写真はしばらく前、銀座の数寄屋橋近くにて。

   いとど飛ぶ横隔膜のふるへる夜


a itiyoru rt c

   いとどとぶわうかくまくのふるへるよ


スポンサーサイト



  1. 2020/09/13(日) 21:01:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<網膜に焼結の赤曼珠沙華 | ホーム | 秋蝶がピアスの痕に来て眠る>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1645-737fb86d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1911)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR