先程まで停電でした(珍しい)。
それほど広範囲ではないようでしたが、
うちを含めて10軒くらいでしょうか。
停電になってから1時間弱で、サイレンの音が聞こえてきて、
作業車が到着。すぐに電柱に上がって作業をはじめて、
1時間半以上やって、やっと電気が点きました。
電気が当たり前の生活になってますから、
こういうのはちょっと当惑します。
それで自室のデスクトップPC、
いまのwin10はスリープにしておくと、
停電でもデータがうまく保存されるのですね。
昔のwindowsだとこういうときデータが消えたりしましたから。
(デスクトップの場合。ノートPCはバッテリーあるので大丈夫)
先程停電から復旧して、スリープ>電源入れるで、
スリープ前の状態で表示されました。
部屋のデスクトップは8年ほど使っています。
HDDを昨年SSDに交換して、
パッケージ版のwin10をインストールしてあります。
名無し池の水の濁りや杜若

ななしいけのみづのにごりやかきつばた
スポンサーサイト
- 2020/06/11(木) 23:50:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0