図書館から借りた「一日江戸人」(杉浦日向子)を読みました。
江戸時代というと、どうもテレビの時代劇のイメージで洗脳されて、
誤った認識が自分にも多い気がします。
当時の居酒屋に椅子やテーブルは無い、くらいは知ってますが、
一般庶民の習慣や流行、暮らしや旅行のことやら、
知らないことがいくらでもある。
江戸についての本を、いろいろ読んでみようと思います。
向日葵は群集心理の黄色かな

ひまはりはぐんしうしんりのきいろかな
スポンサーサイト
- 2019/07/08(月) 21:53:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0