蒸し暑いですね、
自室も湿度が高くて、どうも気持ちよくない。
エアコンかければ冷えるけど。
ちょっと湿度をもうすこしどうにかしたい。
ということで除湿機をかけました。
コンプレッサー式のものなので、電気代は安めですけど夏専用で、
冬場の除湿には向きません(冬は使わないし)。
節電モードだと、電気代は1時間に3円くらい。
ただしエアコンではないので、室温がすこし上がります。
ただ、不快感の本質は湿度なのだとよく分かりました。
夜のこの時間、室温が28度くらいでも、
除湿機を運転したあとだとわりと快適。
ある程度除湿したら、あとはオフにしています(うるさいし)。
読み、正式には「ほちゅうあみ」だそうですが、
「ほちゅうもう」とも読むそうですし、
後者も歳時記には傍題で載ってました。
自分としてはこちらに馴染んでいるので。
人魂をとらへる銀の捕虫網

ひとだまをとらへるぎんのほちゆうまう
スポンサーサイト
- 2019/07/02(火) 22:32:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0