今日は初夏の陽気ですね。
ところでOSをwin10へ入れ替えたデスクトップPCですが、
まだ本調子ではありません。
んー、音楽や動画の音が出ない・・・。
あれこれやっているうちに、聞こえるようになりました。
それより、タスクマネージャーを開くと、
CPUの稼働がずっと100%のまま・・・。
ソフトで表示したCPUの温度は4つのコアとも、
40℃くらいで安定してるし。
もしCPU100%の負荷がかかり続けていたら、
温度もかなり上がるし、ファンが爆速で回るはずなのに。
そういった異常は見られず、タスクマネージャーの表示がおかしい感じ。
検索してみると、そういうった症状はわりと多く報告されていて、
ただし、改善できたという対処がてんでばらばら。
簡単そうなのからいくつか試してみましたが、ダメ。
うちのPCはマザーボードがASROCKのH67で、
BIOSのUpdateで症状が直ったという報告もあり。
ただ、BIOSの更新はなるべくなら、やりたくないなあ。
これは失敗するPCがもう起動できなくなる可能性ありますから。
しばらく様子見です。
中年に放課後のある五月かな

ちゆうねんにはうくわごのあるごぐわつかな
スポンサーサイト
- 2019/05/11(土) 19:46:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0