昨日、古いミニノートPCにOSのLinuxを入れました。
8年前のモデルで、元々win7starterが入っていたのですが、
昨年win10への無料アップグレードのときそちらにしました。
ところが低スペックのCPUなので、
どちらのOSのときも、動作が遅い遅い。
このままではえらくストレスフルなので、
もっと軽量のOS、Linuxを入れることにしました。
Linuxは様々な派生タイプがあり、今回は、
比較的軽量のLubuntuにしました。
以前、サポートの切れたwin Vistaの、
別のノートPCに入れたのは、Ubuntu。
これは10年前に購入したものです。
同じLinuxでも使い勝手はすこし違っていて、
試行錯誤しながら慣れていくのもちょっと面白い。
部屋にはメインの、win7のデスクトップ、
別室でも使う予備のwin10ノートPCがあります。
もっと古いPCも意外と壊れないもので、
別の無料OSを入れたりして、使えるうちは使いたいと思います。
靴鳴らすたび樒の花が咲くよ

くつならすたびしきみのはながさくよ
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/04/16(月) 22:20:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0