この写真もマニュアルフォーカスです。
AFだったら「AF-S」または「AF-C」でも、
自分はこのような写真は撮れなかったと思います。
「AF-C」というのはハーフシャッターでAFがロックされず、
AFが絶えず動いている状態です。
普通は動いている被写体の撮影に有効であるものの、
水中のペンギンのように動きの速いものを捉えるのは厳しい。
ペンギンって地上ではのたのたしていますが、
水のなかでは魚並に速いです。
ペンギンは月光浴の夜を待てり

スポンサーサイト
- 2012/09/10(月) 21:06:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0