fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

子供らの早口ことばハロウィーン

早くに目が覚めてしまって。
日本では大人の仮装大会の様相となっているハロウィンですが、
今日がその日なのですね。
ハロウィンを季語とするか、意見の別れるところだと思います。

季語は誰かが決める訳ではなく、
俳句の世界のコンセンサスとして、認められているかどうかみたい。
歳時記や季寄せに収録されていれば問題なく季語でしょうし、
載っていたり載っていなかったりの季語もあるようです。
また、季語と季感は必ずしも一致しません。
いまでは冬のイメージでもある「甘酒」は夏の季語です。
「亀鳴く」と言われても俳句やらない人には、なんのこっちゃでしょうね。
また、ローカルルールとしての季語もすくなくないようです。
東京ヘップバーンではかつて「サザン(オールスターズ)」や「第二ボタン」を、
季語として詠んでいたそうですが、これは広まらなかったみたい。
俳誌月刊ヘップバーンの終刊が2006年ですから、もう11年経つのですね。
面識はありませんが黛まどかさんは同い年(正確には同学年か?)。
同じ年の俳人ってわりといて、ぱっと思いつくだけでも、面識のある人は、
興梠隆さん、しなだしんさん、天野小石さん、大田うさぎさん、宮崎斗士さん。
たぶんもっと沢山いると思います。

   子供らの早口ことばハロウィーン


a haruwin rt c

   こどもらのはやくちことばハロウィーン

(補足)俳誌は月刊ヘップバーンでした、訂正しました。

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2017/10/31(火) 05:46:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<栗好きの母の大きな無水鍋 | ホーム | 宅配寿司>>

コメント

東京ヘップバーン

お久し振りです!
懐かしい名前が出ていたのでメールしました。実は「東京ヘップバーン」ではなくて「月刊ヘップバーン」でした。
月刊ヘップバーンが終刊してから立ち上げた「俳句座シーズンズ」も昨年10周年を迎え名古屋で大会を催しました。あっという間の20年です!
「ハロウィン」は月刊ヘップバーンの新季語として俳句座シーズンズでは詠んでいます。
「第二ボタン」や「サザン」もまだ健在のようです。
現時点にて・・・ですが。よほどの佳句が生まれない限り消滅でしょうね。
  1. 2017/10/31(火) 18:32:20 |
  2. URL |
  3. 乙女座 #-
  4. [ 編集 ]

>>乙女座さん
こんばんは、ご無沙汰してます。
俳誌は月刊ヘップバーンですね、
今日あとで直しておきます。

そういえばしばらく前、
小沢昭一さんがいくつもの結社の句会に参加して、
という内容の本を読みました。
そのなかでヘップバーの回があって、
乙女座さんとミナコさん出てました!
  1. 2017/11/01(水) 21:48:41 |
  2. URL |
  3. yuhki #OLHiJ7es
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1214-b99d2b16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR