fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

屋上の夏みかん

家の屋上の鉢(箱)に植木の夏みかんです。
母曰く「肥料を沢山やったらこんなに生った」。
自分では植物の世話にほとんど関心がないので、
時々写真に撮るくらいです。
食べてみたら酸っぱいけど美味しかった。

そういえば夏みかんの旬は冬だそうです。
夏みかんは俳句では、春の季語で載せている歳時記と、
夏で載せている歳時記もあるようです。
どうもはっきりしない季語ですね。
ところで旬は冬なのに、なぜ?
と思って調べてみたら、この果実は長く生っていて、
夏まで落果しないので夏みかんと言うのだそうです。
思わず、へええ、でした。

   酸つぱくて甘くて人は冬日ざし


a natumi rt c

   すつぱくてあまくてひとはふゆひざし



スポンサーサイト



  1. 2017/01/16(月) 22:36:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<角川俳句賞贈呈式と交歓会、祝賀会 | ホーム | カメラの予備バッテリー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yuhkiwind2b.blog.fc2.com/tb.php/1069-f842db0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1910)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR