家の屋上の鉢(箱)に植木の夏みかんです。
母曰く「肥料を沢山やったらこんなに生った」。
自分では植物の世話にほとんど関心がないので、
時々写真に撮るくらいです。
食べてみたら酸っぱいけど美味しかった。
そういえば夏みかんの旬は冬だそうです。
夏みかんは俳句では、春の季語で載せている歳時記と、
夏で載せている歳時記もあるようです。
どうもはっきりしない季語ですね。
ところで旬は冬なのに、なぜ?
と思って調べてみたら、この果実は長く生っていて、
夏まで落果しないので夏みかんと言うのだそうです。
思わず、へええ、でした。
酸つぱくて甘くて人は冬日ざし

すつぱくてあまくてひとはふゆひざし
スポンサーサイト
- 2017/01/16(月) 22:36:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0