ネットで注文したノートパソコンが届いて、
それも使っています。
メインは部屋のデスクトップですけど、
サブに使っていたノートがvistaで、
あと1ヶ月ほどでOSのサポートが終了します。
そうなるとネットは危ないので、
windows以外のOSであるLINUXを入れようかと思ってます。
ただし、それではネットやメールくらいは出来ても、
いままでのwin系のソフトが使えなくなります。
そのためwindowsの新しいノート購入です。
メインに使うならCore i5くらいは欲しいところですが、
サブですし、もうすこし安いCore i3でもいいかなと。
それで購入したのがLenovoのG50 80E503FUJPという機種で、
送料無料の42,900円でした。
第5世代のCore i3で、2.0GHz/2コアとCPUの性能はやや低め、
HDDが500GB、OSはいまどきのwin10です。
わりと使いやすいし、今年7月に発売のモデルで、
動作が速い速い。初めてのwin10も違和感はなし。
Microsoftのofficeは入ってないのでフリーのOpen Officeをインストール。
10数年前を思うとパソコンはほんと安くなりました。
(購入して一週間ほどで、最安値が2千円下がりました、とほほ)
すれ違ふマントの人の無表情


すれちがふマントのひとのむへうじやう
スポンサーサイト
- 2016/12/10(土) 21:37:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0