六本木でシン・ウルトラマンを観てきました。
ストーリーはいまふうにアレンジをしてあって、
また、昔の初代ウルトラマンに絡めた内容もあり、
それなりに楽しめました。わりと面白かった。
公開12日間で興行収入が20億円を越えたそうですから、
かなり人気の作品と思います。
帰りにグッズコーナーをすこし見て、
いくつか欲しいものもありましたが、今回は見合わせました。
ところで、書籍の「神保町に銀漢亭があったころ」が8月に刊行予定だそうです。
そのクラウドファウンディングのページがありますので、
興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
書籍の予定価格が1,980円で、クラウドファウンディングでは、
1冊進呈2千円からの各コースがあります。
クラウドファウンディング「神保町に銀漢亭があったころ」写真は有楽町の東京国際フォーラムにて。
このあたりは交通会館やビックカメラもあるのでよく行きます。
すれ違ふ人の空似や若葉風

すれちがふひとのそらにやわかばかぜ
スポンサーサイト
- 2022/05/30(月) 23:11:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は早くに車でお台場のほうを一回りしてきました。
若洲の倉庫街のいつもの自販機のところで一休みして、
100円の缶コーヒーを飲みます。
それから東京ゲートブリッジを戻って、
令和島の折り返しを回ります。
そしてレインボーブリッジを戻って帰宅。
朝は空いていて気持ちがいいです。
浮世絵の魚の顔や夏の水

うきよゑのさかなのかほやなつのみづ
- 2022/05/15(日) 22:16:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は車で大崎のライフとダイソーへ行きました。
行き慣れているスーパーは食品の場所がだいたい頭に入っていて、
あまり迷わなくて済みます。
袋ラーメンならあそこ、果物ならこっちという感じ。
先月、ガーデンプレイスにライフの旗艦店セントラルスクエアが出来て、
何度か行ってみました。
鮮魚コーナーが充実していたりと便利なのですけど、
どうも一般的なライフとはすこし品揃えが違うみたい。
セントラルスクエアは、惣菜コーナーがいまいちの感じなのと、
高めの客層を想定しているのか、ライフなら沢山あるような、
安いスイーツ類も少ない感じです。ブラックサンダーも無かったみたい。
100円ほどのシュークリームや2個でパックになっているケーキ、
安い大福や串団子、そういうのが好きなんです。
自分には庶民派のスーパーのほうが合うみたい。
大崎のライフへ行ってみて、いまさらながらそう思いました。
写真は日比谷公園にて。
公園に異国のデジャヴ夏浅し

こうゑんにいこくのデジャブなつあさし
- 2022/05/14(土) 22:29:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠出もしないうちにGWも過ぎてしまいました。
けどすこし買い物をしたり、片付けものをしたりと、
ぼんやりとしたGWでした。
話は変わりますけど、you tubeはほんと便利ですね。
料理のレシピを調べたいとき、以前ならネットで検索して、
webの料理サイトやブログのページなどを見ていました。
それがyou tubeだと、たとえばシフォンケーキでも、
作る過程を分かりやい動画で見ることが出来ます。
you tubeには俳句の動画も沢山ありますけど、
閲覧数はどれも多くはないみたいです。
世間一般の俳句に対する関心を思うと、そんなものかも知れない。
さて今月はまたブログをUPしていきたいと思います。
夏立ちて睡し鳥来る池の黙

なつたちてねむしとりくるいけのもだ
- 2022/05/10(火) 21:28:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年は家に燕の2世帯が巣をつくりました。2世帯は初めてです。
そうしたら、そのひとつのほうが早朝にカラスの襲撃を受けたらしく、
巣が半壊になって、卵もやられてしまったようです。
明け方に珍しくカラスの鳴き声がしていた日だと思います。
けど燕はそのまま居着いていて、別の去年の巣のほうへ移って、
また子育てをする気満々のようです。
燕の巣を守るカラスよけを検索してみたら、いろいろありましたが、
卵が孵化してからでないと、燕が警戒して巣を放棄してしまうみたい。
なのでしばらく様子見です。
セクト・ポクリットの連載を読んで下さっているTさんからメールがあって、
昨日のNHKの「COOL JAPAN」の俳句特集のことを教えて下さいました。
鴻上尚史さんが司会で、様々な外国人のゲストと歓談する番組です。
昨日は知らなくて観られなかったのですが、今日はその再放送。
写真俳句のことも取り上げられていてゲストに好評でした。
前から書いていますが、俳句をやらない人にとっては、
短冊や色紙の俳句の展示を観てもさほど面白いものではありません。
それが写真と組み合わせることで、俳句をやらない人でも、
すうっと鑑賞に入ってこられます。
番組中で、俳句と写真は一緒ではなく、別々に鑑賞するべき、
というゲストもいましたが、それもひとつの考え方と思います。
写真は新宿御苑にて。
休日の家出願望若葉風

きうじつのいへでぐわんばうわかばかぜ
- 2022/05/09(月) 22:06:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、朝のうちに車で湾岸エリアを一回りしてきました。
その途中立ち寄ったお台場の埠頭公園にて。
朝7時前の写真です。
甘苦き埠頭の風や夏隣

あまにがきふたうのかぜやなつどなり
- 2022/05/01(日) 22:31:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0