fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

彼岸花咲いてエントロピーの赤

未体験の巾着田の彼岸花。
行ってみたいと思っていたのですが、
新型コロナ蔓延で、人が集まるのを防ぐために、
今年は巾着田の彼岸花が咲く前に刈られてしまっているのだそうです。
写真は以前、府中郷土の森博物館にて。

   彼岸花咲いてエントロピーの赤


a higahi hi rt c

   ひがんばなさいてエントロピーのあか


スポンサーサイト



  1. 2021/09/28(火) 20:44:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

供養塔近し影なき秋の蜘蛛

新型コロナの感染者数、減りましたね。
8月に東京で5千人以上だったのが嘘みたいな。
気を緩めずに過ごしていこうと思います。
今日は夕食に味噌漬けの鰆を焼いて食べました。

   供養塔近し影なき秋の蜘蛛


a akigumojo rt c

   くやうたふちかしかげなきあきのくも


  1. 2021/09/26(日) 21:43:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋茜群れ飛ぶ風は空の意思

9月末とは思えない暑さですね。
8月半ばの気持ちの悪い暑さとは違いますが。
ところで年々体力の衰えを感じます。
ここ一年くらいは、車の運転で妙に疲れるようになりました。
以前は一日で300km以上走ることも珍しくなかったのですが、
いまは200kmくらいがいいところ。
なるべく休憩をとるようにしても疲れる感じ。
身体に合わせてやっていくより仕方ありません。

   秋茜群れ飛ぶ風は空の意思


a akisooo rt c

   あきあかねむれとぶかぜはそらのいし


  1. 2021/09/23(木) 21:50:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

案山子立つ作りし人の顔に似て

これはお彼岸に行った、深川資料館通りにて。
毎年「かかしコンクール」が開催され、
個性豊かな案山子がたくさん並んでいます。
ひねりの効いた文化祭的な作品が多いなか、
この案山子はアート風の一作でした。
「深川 かかしコンクール」で画像検索すると、
例年の作品を見ることができます。

   案山子立つ作りし人の顔に似て


a kakkasin rt c

   かかしたつつくりしひとのかほににて


  1. 2021/09/22(水) 22:43:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コスモスは末裔かくれ切支丹

しばらく前から詐欺メールがほんと多いですね。
何年か前はとあるメガバンクの名前で来て、
「貴様のアカウントが停止になるのを避けるために・・・」、
などと思わず笑ってしまう日本語のものもありましたが。

最近は、人の不安につけ込む巧妙なメールも目立ちます。
ここのところ来ていたのはタイトルが、
「○○○銀行 重要なお知らせ」、
「ETC利用照会サービスが停止されました」、
「amazonプライムの自動更新設定が解除されました!」
「○○○pay ご利用のお知らせ」、
「○○カードから緊急のお知らせ」
「重要 自衛隊大規模接種センターの概要 予約サイト案内」
そのほか色々です。差し出し名がそもそも偽装されています。

詐欺のメールはだいたい、個人名宛に来ません。
そのあたりでまずおかしいと思うのと、
何か確認の必要があるときは、メール内のURLは絶対にクリックしない。
google検索から該当サービスへ直接アクセスして内容を確認します。
そのうち個人名宛の詐欺メールが来るようになるかも知れません。
皆様もお気をつけ下さい。

以下俳句と写真は本文と関係ありません。

   コスモスは末裔かくれ切支丹


a kosunko rt c

   コスモスはまつえいかくれきりしたん


  1. 2021/09/21(火) 21:45:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

深川の晴れて彼岸の余り風

今日はお彼岸の入り、近くの菩提寺と、
深川にある祖母の実家の墓参りに行ってきました。
この家は継ぐ子孫がなく、管理は別の親戚ですが、
いろいろ縁もあって時々墓参りに行っています。

今日はほんとに素晴らしい天気でした。
深川から木場公園、そして横十間川親水公園、
そして南砂町の団地へと歩きました。
この団地は下にいくつも商店があって、
写真と俳句の展示をはじめた頃、
大判プリントはここにある写真店でお世話になりました。
今日は休業でしたが、お店のシャッターが懐かしかった。
ここのところ持ち歩きはコンデジのことが多く、
本日はメルカリで購入したカシオです。
いまはどのメーカーも無くなってしまった1/1.7インチのセンサーで、
光学12倍なのでスナップ撮影に使いやすい。
そもそもカシオがすでにデジカメから撤退してしまっています。
毎年のように各メーカーから意欲的な新型カメラが発売されていた頃が、
懐かしいような、勿体ないような気持ちです。

   深川の晴れて彼岸の余り風


a kibako rt c

   ふかがはのはれてひがんのあまりかぜ


  1. 2021/09/20(月) 20:54:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

枝豆と百円玉の重さかな

便利なものを見つけて使っています。
すぐにコインを取り外せるホルダーで、
これがあれば小銭で払うのにもたつくことはありません。
500円、50円、5円は4枚ずつ、
100円、10円、1円は5枚ずつまで入ります。

硬貨は軽く挟まっているので、外すのに固くはありません。
強く振っても落ちない。
ただ、ホルダー自体を床に落とすとバラバラっと外れてしまいます。
支払いのとき、電子マネーでと言って操作して貰って、
それからカードを端末に当てる、それより早いことも多い。
しいて言えば、お店ごとに硬貨を補充するのが軽く手間かも。
通販で700円から千円くらいで買えます、「コインホルダー」で検索。
カオスの小銭入れから硬貨をさがす苦労がなくなります。

   枝豆と百円玉の重さかな


a coiho rt b

   えだまめとひゃくゑんだまのおもさかな

  1. 2021/09/12(日) 22:12:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かなかなや暮れてゆくなり人の耳

デスクトップPCの買い替えが具体化しています。
来月にwin11のリリースがあるそうですけど、
OSは手持ちのwin10を使うつもりなので、win11を待つ必要なし。
無償アップグレードがあると思うので、しばらくしてそれを利用。

いま、考えているスペックが、
 OS無し、core i5 11400、メモリ16GB、ビデオカード無し、
 超高速SSD 500GB、保存用HD 4TB、電源ユニットはグレード高め、

BTOでこの内容で、9万~10万円くらいでしょうか。
デスクトップとしては低めの性能ですけど、
ゲームやレベルの高い動画編集はしないので、十分かと。
それとPCにはそれほど詳しくないので知らなかったのですが、
箱型の通常のSSDより性能の高い、超高速SSDが増えつつあるのですね。
今後はそれが主流になっていくと思います。
SSDでも問題はないのですが、そのタイプは縮小していく気がします。

今回、BTO各社でカスタマイズをチェックしてみて、
いろいろ違いや、ショップごとの考え方があるのを知りました。
たとえばOSにしても、win10 home(DSP版)かOS無しかで、
2万円近く違うショップもあれば、価格差5千円というメーカーもある。
カスタムの変更パーツを、製品名で明記しているところもあれば、
容量くらいしか表示しないところもある。
自分に必要な内容で、トータルでどんな感じになるか、ですね。

   かなかなや暮れてゆくなり人の耳


a yuto rt c

   かなかなやくれてゆくなりひとのみみ


  1. 2021/09/10(金) 21:08:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鵯の大人しくゐる雨上り

久しぶりの句会に行ってきました。
考えてみれば一昨年の11月以来なので、
結構長いあいだ出ていなかったことになります。

わりと広い会場で、5人だったので密にもならず、
離れて座るかたちになりました。
聞けばみなさんもワクチン接種は済んでいるそうで。
持ち寄り10句と、席題が5句。
軽い浦島太郎状態?で、句会の進行に頭が着いていかず。
終わって、以前ならその後飲み会もあったのですが、
今日はそのまま帰宅。
けど、やっぱり句会は面白い。
また機会があれば参加していきたいと思います。

   鵯の大人しくゐる雨上り


a ama rt c

   ひよどりのおとなしくゐるあめあがり


  1. 2021/09/05(日) 00:12:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お腹すくとき秋空の遠く見る

今日は雨ですね。
デスクトップPCの買い替えを検討しています。
いま使っているのは2012年に購入で、もうすぐ満9年。
故障しやすいと言われている電源ユニットは購入時のままで、
ただしHDDをSSDに変更、OSもwin7からwin10に変更してあります。
故障といえるほどのトラブルはないのですが、
win10の最近のアップデートで、不自然な停止終了が頻発しています。
仕方がないのでアップデート前の状態に戻して使ってる。

いろいろ調べてみたら、マザーボードが古すぎて、
いまのOSのアップデートに対応できてないらしい。
9年も使って、あちこち古くなっているのは確かなので、
この際、新しいPCへの買い替えが妥当みたいです。
OSのwin10は、パッケージ版で購入したものを使っていて、
別のOS無しのPCへ入れ替えることが可能です。

OS無しのPC販売は限られていますが、
ショップと製品があれば、その分安くなります。
ということで、いまいくつかのBTOショップを見ているところ。
ゲームや高度な動画編集はやらないので、
高性能のPCである必要はありません。

   お腹すくとき秋空の遠く見る


a totwakyo rt c

   おなかすくときあきぞらのとほくみる


  1. 2021/09/03(金) 21:38:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

井戸水のむかしは甘し鰯雲

新型コロナの感染者数、多いですね。
東京はすこし前の5千人台から減ってきているようなので、
このまま少なくなっていくことを願います。

最後に参加した句会が、おそらく一昨年の11月だと思う。
ワクチンの2回接種も終えましたし、
気をつけながら、すこしずつ出てみようと思っています。
ちょっと不思議なのは、句会に出ていた頃よりも、
参加も投句もしていない、いまのほうが沢山詠んでいる感じ。

   井戸水のむかしは甘し鰯雲


a tikasune rt c

   いどみづのむかしはあましいわしぐも


  1. 2021/09/01(水) 00:55:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR