fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

人間に夏休みホモ・ルーデンス

100円ショップを覗いていて面白いものを見つけました。
おもちゃコーナーがあるのは知っていたのですが、
これは組み立てブロックのセットです。
説明書に従って組み立てていくと、
こんな感じでブルドーザーが出来上がりました。

個々のブロック自体がかなり小さく、
飲み込む危険があるので小さい子は遊ばせないように、
という意味の注意書きがあります。
対象年齢は12歳以上とのこと。
部品がすこし余るように入っていて、
それで自由に遊んで下さいという心配りでしょうか。
しかし最近の100円ショップはすごいなあ。
渋谷のマークシティの1階にオープンしたダイソーはかなり大きくて、
とても便利で楽しめます。

   人間に夏休みホモ・ルーデンス


a buro 01 rt cc


a buro 02 rt s


   にげんになつやすみホモ・ルーデンス


スポンサーサイト



  1. 2021/07/25(日) 19:15:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

午後二時の高架の下の暑さかな

身体がすこし暑さに慣れてきたみたい。
日陰をなるべく歩くようにすると、
外出もわりと平気な感じ。
有楽町へ行ったら、東京国際フォーラムのところは、
オリンピック関連の使用のため、
周囲を囲っていて立ち入りできません。
地下1階も通行できない。
警察車両も来ていて、ちょっとものものしい感じでした。
今日の写真ではありません。

   午後二時の高架の下の暑さかな


a ton si rt c

   ごごにじのかうかのしたのあつさかな


  1. 2021/07/24(土) 22:19:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大勢の見上ぐ五輪の夏の空

今日はオリンピックの開会式の日です。
ブルーインパルスの展示飛行は気になっていて、
どこか撮影スポットへ行こうかとも思ったのですが、
ネット情報を見ると新宿御苑あたりも午前中からかなりの人出。
雲も多いみたいなので、家の屋上でカメラを構えました。

大空の五輪マークはうちからはよく見えなかったのですが、
周回していくブルーインパルスを捉えることが出来ました。
ブルーインパルスはその歴史で「空中機動研究班」、「戦技研究班」と、
名称が変わりいまは「第4航空団飛行群第11飛行隊」です。

   大勢の見上ぐ五輪の夏の空


a bu 04 rt c

a bu 02 rt s

a bu 03 rt s

a bu 01 rt s

   おほぜいのみあぐごりんのなつのそら


  1. 2021/07/23(金) 22:12:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨明けの雲生真面目に白きかな

屋上に桜の樹に、虫がついてしまったみたいで。
葉っぱが不自然に食い荒らされています。
なので今日は夕方、防虫のスプレーをかけました。
写真は昨年、北区の浮間公園にて。

   梅雨明けの雲生真面目に白きかな


a natuzozo rt c2

   つゆあけのくもきまじめにしろきかな


  1. 2021/07/18(日) 21:35:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白服の男がうたふ雨の歌

これから本格的に暑くなりそうですね。
今年は燕が二回目の子育てのようです。
5月頃のと同じ親鳥なのかは、ちょっと不明。
同じ巣ではありません。
十日ほど前から、そのすぐ近くに別の巣を作りました。
抱卵中なのか、子燕はまだ見えません。
写真は一昨年、多摩動物公園にて。

   白服の男がうたふ雨の歌


a hukuta rt c

   しろふくのをとこがうたふあめのうた


  1. 2021/07/17(土) 22:15:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨明けを待つや樹影を鳥のこゑ

今日はもう梅雨明けのような青空でした。
最近、隣室にいるときの自室(寝る部屋)には、
タイマーで除湿機をかけています。
コンプレッサー式で電気代は安めのタイプで、
気温の低い時期は使えないのと、わりと音が大きい。
この時期はタンクに水が溜まります(除湿してくれます)。
部屋の湿度計を見てると、エアコンの除湿より強力みたい。
これ部屋の温度が上がるのは仕方ないので、
便利ですけど使い方次第の気がします。
写真は西東京の田無神社にて、てるてる短冊だそうです。

   梅雨明けを待つや樹影を鳥のこゑ


a teruti rt c

   つゆあけをまつやじゆえいをとりのこゑ


  1. 2021/07/16(金) 19:56:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車のベルの空音や日の盛り

東京はまだ梅雨明け前ですが、
晴れているときは「ザ・夏」という感じです。
新型コロナの感染者数がまた増えているそうですし、
心配といえばやはり心配です。
来週、新型コロナのワクチンを接種の予定です。

検索してみたら、今日の時点で、
日本のこれまでの新型コロナの感染者数は83万人ほど。
世界では、最も多いアメリカは、
これまでの感染者数が3千万人以上です。
イギリスやフランスは5百万人以上。
人口の違いを踏まえても、
日本はなんとか感染拡大を踏みとどまっていると思います。
人口に対するワクチン接種率が高くなる今年の秋以降、
日本はどんな感染状況になっているのでしょうか。

   自転車のベルの空音や日の盛り


a jitehone rt c

   じてんしやのベルのそらねやひのさかり


  1. 2021/07/15(木) 21:17:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨近し殉教者めく百合の花

うちのあたりは今日がお盆の入りです。
いわゆる7月盆で、子供の頃からそうなので、
8月のお盆休みというものがピンときませんでした。
またもの緊急事態宣言で、高速道路の休日割引も無しでしょうし、
しばらくはまだ旅行の雰囲気でも無いかと。

話は変わりますが先日、24cmの鉄のフライパンを買いました。
これまではフッ素コーティングのものをあまり考えずに使っていたのですが、
あのタイプは、強火はダメ、中火以下での使用、
金属のフライパン返しなどは不可。
雑に使っていると早々にコーティングが劣化してすぐ焦げます。
鉄フライパンは初めて使うときの油ならし、普段使うときの油返し、
洗剤は基本的にダメ等、こちらはこちらで注意点があります。
その代わり、強火でガンガンいけますし、
10年以上も長保ちです。
早速チャーハンを作ってみて、焦げずに調理できました。
小さめの20cmフライパンはコーティングタイプのものを、
まだ残してあって、料理で使い分けていこうと思います。
写真は日比谷公園にて。

   雨近し殉教者めく百合の花


a yurikoe rt c

   あめちかしじゆんけうしやめくゆりのはな


  1. 2021/07/13(火) 21:03:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夢二の絵贋作なれば夏の蝶

自分の年代の、新型コロナワクチンの予約受け付けがはじまりました。
区の予約サイトにはすぐアクセスできて、集団接種会場なら、
一週間くらい先にはもうワクチン接種を受けられるようです。
しばらく前、区の高齢者対象の予約がはじまったとき、
予約受け付けの手続きが出来る近所の区の施設は、
朝6時過ぎには40人以上が並んでいたそうです。
早い人は早朝4時半頃から来ていたのだとか(受付開始はたしか9時?)。
主治医には前回診察のときに聞いて、
ワクチン接種は受けてよいと言われています。

   夢二の絵贋作なれば夏の蝶


a yoko tyo rt cc

   ゆめじのゑがんさくなればなつのてふ


  1. 2021/07/12(月) 22:12:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鉄臭き海を時折鰡の群

このところ出歩くときはコンデジを使っています。
一眼を持ち出すモチベーションも低下して。
基本的にスナップシューターなので、
大きなカメラよりも、持ち歩きやすい、
パンフォーカスのカメラが好きです。

   鉄臭き海を時折鰡の群


a toyon rt c3

   てつくさきうみをときをりぼらのむれ


  1. 2021/07/06(火) 22:51:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

その街の子どもの数や梅雨曇

自分がいろいろと、停滞してるなと思います。
遠出の旅行もなし、美術館や図書館も行かない、
家でパソコンをしているか、
気が向くと近くへ買い物へ行くくらい。
句会に行かなくても、俳句は淡々と続けています。
詠んでもブログに載せない句が山程ある。
句稿ばかり澱のように増えていきます。

   その街の子どもの数や梅雨曇


a yugukyo rt c

   そのまちのこどものかずやつゆぐもり


  1. 2021/07/04(日) 23:09:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メレンゲの白と相和す白紫陽花

区から新型コロナワクチン接種の案内が届いています。
予約の受付は7月12日からなので、
すこし様子を見て、手続きを取ろうと思います。
歩いてすぐのところに接種会場もありますし、
かかりつけの医院でもワクチン接種を受けられるみたいです。

話は変わりますけど、電子決済の種類が増えすぎて、
ペイペイやら楽天ペイやら、訳が判らない。
自分の場合、電子マネーで一番使いやすいのは、
JR東日本のスイカです。
割引のポイントでは不利かも知れませんが、
駅の券売機以外でも、セブン銀行のATMでチャージ出来ます。
ただ、ペイペイは使えるのにスイカは不可、
というホームセンターなどもあって、うーん。

   メレンゲの白と相和す白紫陽花


a aji yo i rt cc

   メレンゲのしろとあいわすしろあぢさゐ


  1. 2021/07/04(日) 00:20:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR