昨日は参りました。
win10の大型アップデートが入っていたので、それをやったら、
PCが絶不調に。すこし使うと、
「問題が発生したため、PCを再起動・・・」と表示が出て、
勝手にシャットダウンしていまいます。
起動はできますけど、数分使うとまた表示でシャットダウン。
それを延々と繰り返す感じ。
タブレットで検索してみると、症状によっては、
かなりやばい状況かも知れない。
けどアップデートの直後だったので、それでさらに調べてみたら、
win10の場合は、セーフモードから起動して、
OSをアップデート前の段階に戻せるらしい。
なんとかやってみて一晩経ったら、大丈夫みたいです。
ただ最新のそのアップデートは怖いでの、
更新プログラムの一時停止をかけました。
しばらく間をあけてから、アップデートしようと思います。
このデスクトップPCが2012年購入で、一昨年かな、
HDDをSSDに変更、OSもwin7からwin10に入れ替えてあります。
ただマザーボード自体がもう旧式で、
現行のOSやそのアップデートと相性がよくないらしいです。
長く使ったPCで、そろろろ買い替えも検討かなと思っています。
江戸からの大山街道春暑し

えどからのおほやまかいだうはるあつし
スポンサーサイト
- 2021/04/27(火) 21:25:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年のGWも、とても旅行どころではないですね、
先行きの見えない新型コロナは、
ただじっとしているしかないのかな。
ところでAmazonの、kindle unlimitedに入りました。
というか入会の最終確認はまだ先の画面かと思ってクリックしたら、
もう加入になってしまいました。
30日間は無料で、そのあと月に980円となります。
けどkindle unlimitedはその書籍が結構たくさんあって、
これは嬉しい。最近は紙で読むより、
明るさを好みに調整したタブレットのほうが読みやすい。
もともとあらゆるジャンルの乱読派ですから、
小さな端末ひとつで、たくさんの本を読めるのは魔法みたいです。
チューリップその赤で描く国旗かな

チューリップそのあかでかくこくきかな
- 2021/04/21(水) 21:27:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すこし前に物議をかもしたLINEはやっていません。
ネットを使っての無料通話や、テレビ電話もできて便利そうなのですが、
どうも手がでなくって。
facebookは何年か前に登録してみたものの、ほとんど使わず。
Twitterも情報として見るだけで、自分では使っていません。
流行りものへの拒否反応ではないし、
便利そうでいいなあと思うものの、どうも意欲が湧かない。
単に若くないということなのかな。
そういえばいまちょっと、入ろうか迷っているのが、
Amazonの電子書籍の定額制サービス。
kindle unlimitedに入ると、月額980円で、
和書12万冊から読み放題になります。
kindle自体は使っているので、問題なし。
初回登録で30日間は無料とのこと。
嫌になったらすぐ止められますし、
電車やバスのなかでタブレットの読書、便利なんです。
うーん、入りそう。
春惜しむ公園で飲む缶ジュース

はるをしむこうゑんでのむくわんジュース
- 2021/04/19(月) 21:35:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はセルフレジを初体験してきました。
場所はとある100円ショップの大型店。
結構いろんなものを籠に入れて、レジのところへ行くと・・・。
いくつかある有人レジはすべて休止中。
そして4つのセルフレジで、先のお客さんが何やらやっています。
その場に一人しかいない店員さんに促されて、
「こういうの初めてなんです」と言ったら、
傍についていろいろ教えてくれました。
まず、レジ袋は自分で取って、
そのサイズ(金額)と枚数を画面にタッチ。
そして左側にレジ袋を広げるフックがあるので、
右手に置いた籠から商品をひとつずつ取って、バーコードを読み取らせて
次々に左の袋へ入れていく。
だいたい、バーコードの位置が判りにくい商品もあって、
結構ドキドキものです
それが終わって、今度は画面で支払いの選択やらを操作して、
今日は現金なので、小銭とお札を入れて。2,309円也。
また確認のタッチして、レシートか領収書かの選択もタッチして、
それが出てきて、さあ行こうと思ったら。
「あ、お釣りを」と店員お姉さん。うっかり忘れるところでした。
こういったセルフレジは、今後さらに増えていくと思います。
一度体験して、次はもうすこし気楽にやれそう。
社会の流れでしょうし、ネガティブに捉えるより、
前向きに、慣れていこうと思います。
しやぼん玉少女は歌ふやうに吹く

しやぼんだませうじよはうたふやうにふく
- 2021/04/18(日) 20:48:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨ですね。
東京も新型コロナの感染者数が増え続けていて、
けれど繁華街の人出は減っていないようです。
昨年の4月と5月は、ライブカメラで見て、
渋谷も銀座もほんと人がガラガラでした。
コロナ疲れといいますが、緊張感は著しく低下してる感じです。
一昨年の写真です。
春の夜の假面をさがす銀座かな

はるのよのかめんをさがすぎんざかな
- 2021/04/17(土) 22:01:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は車で房総半島を回ってきました。
観光はせず、気持ちのいい山道をただ走ってばかり。
蔓延防止とのことで、外出も控えたほうがよいみたいで、
人の多いところへは気をつけようと思います。
中原久遠さんの「はいくらぶ」へ参加させて頂きました。
youtube、覗いてみて下さると幸いです。
クリック>
はいくらぶ 頬白 漂泊の一日の昼八重桜

へうはくのいちにちのひるやへざくら
- 2021/04/12(月) 21:14:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家にまた燕が来ています。
朝早くから燕の声が聞こえて、
昨年の巣のところに来ています。
卵を生むのはまだこれからでしょうけど。
フンが落ちてくる車のフロントガラスに覆いを付けました。
近所の桜はもう葉桜で、また来年かと思います。
桜かな夢ある人もなき人も

さくらかなゆめあるひともなきひとも
- 2021/04/04(日) 21:33:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
部屋のPCはデスクトップで、ワイヤレスのキーボードを使っています。
キーボードは使っているうち、キーの隙間に埃や異物が入ってしまって。
以前は分解して掃除をしたり、あるいは市販のカバーを使ってみたり。
けど、どうもしっくり来ない。
それでいまはサランラップをキーボードのカバーにしています。
上面全体を余裕もたせて覆って、折り込んで、下面にテープを貼ります。
薄いのでキーの感触が悪くなることはないし、コストが安いです。
しいていえば時々張り替える手間くらいでしょうか。
サランラップのキーボードカバー、おすすめです。
バスに乗る今日は春風の心

バスにのるけふははるかぜのこころ
- 2021/04/02(金) 22:08:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0