スマホ関連で、すこし気になって検索してみたら、
大手3社のユーザーの毎月の携帯電話料金の平均は8312円、だそうです。
え、そんなに?と思ってしまって。
その金額だと年間でほぼ10万円になりますから。
菅さんが何年も前から値下げのことを言っているのも、
もっともなことだと思います。
スマートフォンが一般的になってから、電話とネット以外も、
カメラや音楽プレーヤー、電子辞書、GPSナビ、ゲーム機、
そういったものが、スマホひとつで済むようになってしまいました。
本当に便利なツールなのですが、考えてみればこれは怖いことかも。
自分ではあまり高性能の端末は必要としていませんが、
7か8インチのタブレットが絶滅してしまうなら、
次は大型のスマートフォンが選択肢になりそうです。
花守は海へマリアの絵の浮遊

はなもりはうみへマリアのゑのふゆう
スポンサーサイト
- 2021/03/31(水) 21:10:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
通信費のことも考えてみています。
いま携帯電話(ガラホ)とタブレットはsimカード各1枚で、
大手のキャリアではなく、MVNOを使っています。
政府の働きかけもあって昨年から大手キャリアが安いプランを用意していますが、
それに応じてか、MVNOの各社もいろいろやっているようです。
ただ、安くなるキャンペーンやプラン変更の情報は、
向こうから入ってくるわけではなく、
自分でHPなどをチェックしていないと判らない。
いま使っているiijmioは、今月末まで、
simカードのサイズ変更や再発行が無料なので、
先ほどその手続をしました。
いまsimカードはマルチサイズなのですが、
タブレットで使っているほうが古くてmicoSIMなんです。
それより小さなnanoSIMが主流になってきているので、
マルチサイズのものに変更してもらいました。
また契約プランも再来月から新しいコースが増えるようで、
それに変更すると安くなるし、
キャンペーンのいまエントリーを申し込むと、
2000円分のギフト券が頂けるそうです。
こういうサービスは自分で時々チェックしていないとダメですね。
霊園の桜しづかに石のこゑ

れいゑんのさくらしづかにいしのこゑ
- 2021/03/30(火) 21:27:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もすこし首をかしげる暖かさです。
5月並くらいの陽気でしょうか。
テレビではお洒落なスポットやお店がよく紹介されていますが、
そういったところは行く機会がありません。
関心が強くないというか、たぶん行っても落ち着かない。
カメラ持って知らない街や郊外を歩くのが好きです。
桜は同じ場所でも年によって表情が違う気がします。
写真は数年前、小田急線の成城学園駅に近い仙川にて。
したためて出さない手紙花筏

したためてださないてがみはないかだ
- 2021/03/29(月) 21:29:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日アマゾンでタブレットを注文しました。
いま持っているASUSは4年以上使っていて、
なんとかまだ大丈夫そうですが、
システムアップデートはandroid7.0から更新されていません。
現行がandroid10.0なので少々古い(セキュリティリスク有り)。
それよりタブレット自体がもう絶滅寸前で、
ASUSはすでに撤退、googleタブレットも撤退しています。
ここ数年、スマホが大型化して6インチ以上が増え、
タブレットの市場を奪ってしまったのだと思われます。
個人的には携帯電話(ガラホ)とタブレットの2台持ちなので、
いまさらスマホにする気もなくて。
画面6インチ台はスマホとしては大きいですが、
8インチのタブレット(見やすい)に比べるとやはり小さい。
チェックしていると、タブレット製品がどんどん少なくなってきて、
8インチでsimフリー対応となると、
新品で購入できる選択肢はとても少ない。
実質的にはファーウェイの1機種と、
妙に高額なappleの製品しかありません。
タブレットが買えなくなる前にと思っていたら、
みな考えることは同じらしく、
価格.comの販売情報でも日に日に少なくなっていく。
考えていた製品が、アマゾンで2万3千円台・・・。
それが先ほど見たら、2600円の割引クーポンが付いた!
で、早速注文しました。それでしばらくいけると思います。
春風を待つ旧道のタイヤ痕

はるかぜをまつきうだうのタイヤこん
- 2021/03/28(日) 20:26:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は雨で風も強いみたい。
桜はだいぶ散ってしまいそうです。
パンケーキ焼いて桜の話など

パンケーキやいてさくらのはなしなど
- 2021/03/27(土) 22:46:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暖かな毎日です。
近くのバス通りの桜も綺麗です。
これで新型コロナのことがなければ、
本当にいい春なのですが。
三密にならないよう気をつけていきたいと思います。
そういえばブログで、その日に撮った写真を使うことは、
ほとんどありません。これも昨年の写真です、
JR田町駅近くの運河にて。
長閑なる係留今日は見ぬ鴎

のどかなるけいりうけふはみぬかもめ
- 2021/03/26(金) 21:03:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
都内も桜が見頃のようですね。
今週末の天気はどんな感じでしょうか。
桜はいろんな意味で俳句がむずかしい。
ということで、今日は別の写真と句を、
囀りと一方通行の男女

さへづりといつぽうつうかうのだんぢよ
- 2021/03/25(木) 22:01:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「猫ひっかき病」って、ほんとにそういう名前の病気があるんです。
英語でもたしか「cat scratching desease」だったと思うので、
直訳したものがそのまま病名になっているのかも。
子供などが猫に引っかかれて、そこから菌が入って、
リンパ腺が晴れたり発熱したりします。
春や猫ひつかき病の少年来

はるやねこひつかきびようのせうねんく
- 2021/03/24(水) 21:26:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日がなかなか見えない気がします。
人間が今日あることも蝶の夢

にんげんがけふあることもてふのゆめ
- 2021/03/23(火) 23:11:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨ですね。
そういえば何年か前、神奈川での句会だったか、
「蝶」で春の季語なので「春の蝶」という言葉はおかしい、
と指摘を頂いたことがあります。
けど歳時記や季寄せには、
「蝶」の傍題で「春の蝶」が載っているものもありますし、
一茶や素十にも「春の蝶」で詠んだ句があります。
単純に良いとか悪いということではなく、
その一句のなかで「春の蝶」という言葉が、
どんな意味合いを持つかの話かと思います。
二次元と空行き来する春の蝶

にじげんとそらゆききするはるのてふ
- 2021/03/21(日) 21:31:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほど「出没!アド街ック天国」観てました。
今日は大泉学園で、ここは歩いたことがない。
ひとつ隣駅の石神井公園は何度も訪れているのですが。
大泉学園、そのうち行ってみようと思います。
写真はしばらく前、ムクドリです。
わたくしが野鳥であつた記憶春

わたくしがやちようであつたきおくはる
- 2021/03/20(土) 22:57:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
花ミモザをもうひとつ、
よく晴れて黄色のさはぐ花ミモザ

よくはれてきいろのさはぐはなミモザ
- 2021/03/19(金) 21:30:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
新型コロナはほんと、どうにしかしてほしい。
今日は朝刊に目黒川桜クルーズのとじ込み広告が入っていました。
岸辺の桜を観ながら船で目黒川というコースです。
例年ならこの時期、予約満杯でチケットはほぼ取れません。
あのクルーズのとじ込み広告は初めて見たかも。
新型コロナでお客がすくないのかも知れません。
なお写真は隅田川で、両国橋にて。
お彼岸の今日を無風の隅田川

おひがんのけふをむふうのすみだがは
- 2021/03/18(木) 20:26:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家に黄色いミモザの鉢があると思ったら、
母が言うには「アカシア」であると。
花屋さんでもそう表示されていて買ったものだそうです。
んー、こちらが勘違いしていたかと思って調べてみたら、
様々な種類の「アカシア」の総称というか、
俗称が「ミモザ」なのですね。
昔、ヨーロッパに黄色いアカシアが持ち込まれたとき、
「オジギソウ」(ミモザ)に似ているので、
「アカシアミモザ」と呼ばれ、
それが「ミモザ」という略称で広まったようです。
学名「ミモザ」は「オジギソウ」のことで、ピンク色の花。
どうもいろいろとややこしい。
さて俳句で「花ミモザ」「ミモザ」は春の季語。
これはよく見かける黄色い「フサアカシア」のようです。
また夏の季語の「アカシア」は白い房状の花で、
「ニセアカシア」のこと。
アカシア属ではなくハリエンジュ属です。
そもそも「アカシア」ではない。
一般的に「ミモザ」と呼ばれている黄色い花は、
花屋さんで切り花に売られるものなども含め、
「フサアカシア」、「パールアカシア」、「ギンヨウアカシア」、
この3つのうちのどれかのことが多いようです。
写真は昨年、代々木公園にて。
空のあを地上に花ミモザの黄色

そらのあをちじようにはなミモザのきいろ
- 2021/03/17(水) 21:41:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しばらく前、上野から黒門町あたりを歩いていて、
ふと「不純喫茶」という看板が目に入りました。
はて???
時々見かける純喫茶は、アルコールを出さない喫茶店ですが。
「不純」という言葉にちょっと興味が湧いたものの、
その日は営業していませんでした。
あとで調べてみたら、別にいかがわしい店ではなく、
昼は喫茶店営業、夜はアルコールも提供する喫茶酒場らしい。
「不純喫茶」という言葉は聞かないので、
おそらくユーモアを込めた宣伝文句のようなものかも。
昭和レトロのメニューもあって、なかなかの人気店みたい。
そのうち入ってみようと思います。
春の来て不純喫茶のある小道

はるのきてふじゆんきつさのあるこみち
- 2021/03/16(火) 21:02:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日の東京は、最高気温が23℃という予報です。
初夏の陽気だそうです。
悪意なき乱数表は蝌蚪の国

あくいなきらんすうへうはかとのくに
- 2021/03/15(月) 20:44:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は雨の一日でした。
貼紙は禁止胡蝶来るは自由

はりがみはきんしこてふくるはじゆう
- 2021/03/13(土) 19:52:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は雨みたいですね。
今日は夜、カレーライスを食べました。
待つ椅子の心ブランコにはなれず

まついすのこころブランコにはなれず
- 2021/03/12(金) 20:52:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月、新宿御苑の千駄ヶ谷門を通りかかったら、
緊急事態宣言による、こんな閉園のお知らせが出ていました。
都内は、公園や公共施設の臨時閉園がすくなくないようです。
上野動物園や、多摩動物園、井の頭動物園、浜離宮公園、
清澄庭園、小石川後楽園、神代植物公園、葛西臨海水族園、そのほかお休み中。
かと思えば、国立科学博物館や都立庭園美術館、しながわ水族館は、
事前予約や人数制限で入れます。
新型コロナの緊急事態宣言によるこのあたり判断は、
ちょっとよく判らない気がします。
もうしばらくで東京の緊急事態宣言も解除されると思います。
春景や禁じられたる街しづか

しゆんけいやきんじられたるまちしづか
- 2021/03/09(火) 21:35:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
千駄ヶ谷を歩いていて見かけました。
アニメ?と思ったのですが、よく判らず。
帰宅して調べてみたら、
「3月のライオン」という漫画のキャラクターなのですね。
将棋の漫画で、そういえば近くに将棋会館がある。
アニメ化と実写映画化もされているので、
そのうちアマゾンのビデオで観てみようと思いいます。
白蝶の来る彩色のマンホール

しろてふのくるさいしきのマンホール
- 2021/03/08(月) 21:27:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年、京浜急行、三浦海岸駅近くの河津桜です。
東京はまだ緊急事態宣言のさなかですが、
銀座や新宿、だいぶ人出が増えているようです。
祝日の晴れたる河津桜かな

しゆくじつのはれたるかわづざくらかな
- 2021/03/07(日) 19:47:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これは先日、丸の内にて。
歩行者天国のテーブルにも、
新型コロナのことでこんな注意の表示があります。
心理的人と人との距離日永

しんりてきひととひととのきよりひなが
- 2021/03/06(土) 22:39:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京の緊急事態宣言解除は再延長になるようですね。
週末などの人出は多い感じですし、
感染リスクに気をつけながら、
あまり神経質にならなくてよいかと思います。
この春は新しいこともはじめてみたり、
まだまだ楽しいことは沢山あります。
春光や鳥の影から別の鳥

しゆんくわうやとりのかげからべつのとり
- 2021/03/04(木) 21:54:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
写真は一昨日の日曜、
恵比寿ガーデンプレイスタワー38階からの眺めです。
そういえば富士山は登ったことがありません。
学生時代は山岳部で、北アルプスや南アルプスはよく行っていたのですが。
テレビのニュースで流れる富士山のあの混雑を思うと、
見ているだけのほうがいいのかも知れません。
うららけし光あまねく富士の山

うららけしひかりあまねくふじのやま
- 2021/03/02(火) 21:56:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハチ公バスの渋谷区役所停留所です。
区のコミュニティバスで、料金は大人100円と安いのですが、
ひとことで言うと、犬の散歩みたいな・・・。
出張所など区の施設のあることろを回りながら、
あっちへ曲がったり、こっちへ行ったり。
主要道路を行く都の路線バスとは、かなり違ったルートです。
使い方が合えば便利かと思います。
街へ出て魚座の人の春日傘

まちへでてうをざのひとのはるひがさ
- 2021/03/01(月) 21:54:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0