fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

近未来人に昆虫食の夏

ここのところ、いろいろとペースが落ちてしまっています。
たとえば週末の外出を控えるのは、
新型コロナへの予防には効果的かも知れませんが、
やはりメンタルに張り合いがありません。
家で出来ることも沢山あるし、
好きな本も読めますけど、
気をつけながら外へも出ようと思います。

   近未来人に昆虫食の夏


a shoku kusa rt c

   きんみらいひとにこんちゆうしよくのなつ


スポンサーサイト



  1. 2020/07/31(金) 21:53:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日時計の正午夏帽子の人来る

レジ袋有料化の話はいろいろと混乱しているみたいです。
エコバッグのことも賛否両論あるそうですが、
折りたたんで手軽に持ち歩ける、大きな袋と考えると、
これはこれで便利なものだと思います。
肩から提げられるのも使い易い。

来週は関東も梅雨が明けそうです。
晴れた日はまたカメラを持って、
出かけてみようと思います。

   日時計の正午夏帽子の人来る


a hidok rt c3

   ひどけいのしやうごなつぼうしのひときたる

  1. 2020/07/30(木) 21:07:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風鈴の音夾雑の街虚ろ

週に2回ほど玄米粥を食べます。
発芽玄米を炊飯器のおかゆモードで炊きます。
お好みでしらすか、削り節をかけて、
ちょっと醤油をたらして頂きます。

   風鈴の音夾雑の街虚ろ


a hurubiru rt c2

   ふうりんのおとけふざつのまちうつろ


  1. 2020/07/29(水) 21:47:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いつだつて正しい「いいえ」水眼鏡

今年は梅雨が長いですね。
例年、関東の梅雨明は7月20日くらいと思っていましたが、
今年はまだ明けないまま、数日で8月です。
写真はやはり晴れていたほうが気持ちよく撮れるし、
8月は日帰りですこし遠出をしてみようと思います。

   いつだつて正しい「いいえ」水眼鏡


a oko ze rt c

   いつだつてただしい「いいえ」みづめがね


  1. 2020/07/29(水) 00:01:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

誠実な山猫が来る夏の夜半

コロナが収まりません。
旅行へ出かける予定も特になかったけれど。
最近やっと、夏用のマスクを買いました。
ウレタン製で洗えますし、とりあえず呼吸はし易い。
それまで使っていた不織布のものはすこし汗かくと濡れて、
呼吸がしにくかったので。
マスクが要らない日常を願います。

   誠実な山猫が来る夏の夜半


a yorusibuno rt c

   せいじつなやまねこがくるなつのよは


  1. 2020/07/21(火) 20:57:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

赤茄子のジュース血の池地獄かな

今日、所属している同人、「鏡」の36号が届きました。
そういえば結社には所属したことがなく、
「里」も主宰のいない同人です。
だから自分には俳句の師系というものがなく、
これはこれでいいのかも知れませんし、人それぞれかと思います。

健康に良いというので、毎日トマトジュースを飲むようにしています。
年々体力や脳力は落ちてきていると思いますし、
でもまあ、マイペースでやっていくしかないのかなと。

   赤茄子のジュース血の池地獄かな


a yuyakesu rt c

   あかなすのジュースちのいけぢごくかな

  1. 2020/07/19(日) 21:03:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西日さす人知らなくていい秘密

日本のコンビニはほんとすごいと思います。

   西日さす人知らなくていい秘密


a nisibinro rt c

   にしびさすひとしらなくていいひみつ

  1. 2020/07/12(日) 22:24:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

矢印に教へてもらふ夏の風

先程テレビで「出没!アド街ック天国」を観ました。
今日は馬喰町、写真とコトノハ展も何度か開催している街ですし、
最近はカフェやギャラリーも増えてきて、面白いところです。
あのあたりを歩いて、番組で観たあのハンバーグ食べてみたい。
なお写真は馬喰町ではなく、西新宿です。

   矢印に教へてもらふ夏の風


a doro sin rt2 c

   やじるしにをしへてもらふみなみかぜ

  1. 2020/07/11(土) 22:43:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木の洞に天人と棲む夏の蝶

俳句ってつくづく不思議だと思う。

   木の洞に天人と棲む夏の蝶


a ki ha rt c

   きのうろにてんにんとすむなつのてふ

  1. 2020/07/10(金) 21:51:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕焼へ猫遁走のフーガかな

午後は曇り時々雨の感じでしたが、
いまの時間、午後8時は強く降っています。
東京の新型コロナが、1日で224人。
ちょっとまだ泊りがけの旅行といった雰囲気ではないようです。

   夕焼へ猫遁走のフーガかな


a yukeyo rt c

   ゆうやけへねことんそうのフーガかな

  1. 2020/07/09(木) 20:02:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

未使用の日陰をさがす午後三時

久しぶりにアマゾンのプライム・ビデオを観ています。
海外ドラマの「メンタリスト」、これ面白い。
人間心理の知識や推理力を駆使して、
カリフォルニア捜査局に協力する犯罪コンサルタントの話です。
まだシーズン1の何話かを観たところで、
それがシーズン7までありますから、当分楽しめそう。
海外ものはいつも吹替版で観ています。

   未使用の日陰をさがす午後三時


a kie rt c

   みしようのひかげをさがすごごさんじ

  1. 2020/07/08(水) 22:35:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニカーを蒐めて鳥になる夏日

何年か前の写真、高いところが好きです。

   ミニカーを蒐めて鳥になる夏日


a tyusha ta rt c

   ミニカーをあつめてとりになるかじつ


  1. 2020/07/07(火) 23:46:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

爬虫類にさはれない子の夏休

写真は何年か前、川越です。
学校の夏休みにはまだ早いですが、

   爬虫類にさはれない子の夏休


a kamere rt2 c

   はちゆうるいにさはれないこのなつやすみ

  1. 2020/07/05(日) 23:24:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自転車は肉を識る日の南風

今日は墓参りのあと、渋谷へ。
地下の東急フードショーですこし買い物をしてから、
センター街、ドン・キホーテのあたりををぐるっと歩いてきました。
味噌ラーメン食べました。

   自転車は肉を識る日の南風


a cyari rt c ok

   じてんしやはにくをしるひのみなみかぜ



  1. 2020/07/04(土) 20:37:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

目に膜のある生き物が来る驟雨

明日は土曜日、父の命日なので菩提寺へ。
来年は七回忌になります。

   水を撒く心はワルキューレの騎行


a housu rt c

   みづをまくこころはワルキューレのきかう

  1. 2020/07/03(金) 21:54:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏服で見つむ魚の鰓呼吸

今日は東京都の新型コロナ感染者数が、107人・・・。

   夏服で見つむ魚の鰓呼吸


a koimi rt c2

   なつふくでみつむさかなのえらこきふ

  1. 2020/07/02(木) 20:19:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都庁舎へ行方不明の夏の雲

夜、雨ですね。
今日からお店のレジ袋有料化。
店員さんが一々お客に、レジ袋有料ですがお使いなりますか?、
と聞くのは大変でしょうし、聞かれるほうも面倒だと思う。

けど今日近くのコンビニへ行ったら、
レジのカウンターに大きくレジ袋有料のことが書いてあって、
必要な人は、その手前に掛けてあるレジ袋を自分で取って、
商品と一緒に買い物の籠へ入れる、という形になっていました。

これなら一々聞かれることもないし、合理的だと思います。
うちの場合は、スーパーなど自分で商品を入れるお店はエコバッグを使う。
肉や魚のパックなどは持参していた前のレジ袋などに入れて、
それからエコバッグに入れる、
調味料や袋菓子はそのままエコバッグへ、これならOK。
コンビニやパン屋さんなど、店員さんが入れてくれるところは、
有料でもレジ袋を貰う、こんな感じでやっていこうと思います。

レジ袋が3円、5円という金額は、
たとえばそのサイズの手付き袋をホームセンターなどで、
まとめ買いしたときの1枚あたりとほぼ同じくらい。
買い物後のレジ袋は家でゴミを入れたりして結構使いますから、
うちは、それなりに必要としています。

   都庁舎へ行方不明の夏の雲

a totyo rt2 c

   とちやうしやへゆくへふめいのなつのくも

  1. 2020/07/01(水) 20:58:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR