fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

野遊の夜の蛋白質と糖

今日は自室の、ベランダ側のアルミサッシに、
マジックミラータイプのフィルムを貼りました。
日中はカーテンを開けていても、
外からは鏡のようになって中は見えません。
ただし夜は明るい室内が外から見えてしまうのでカーテン注意。
本文と、写真と俳句に関連はありません。

   野遊の夜の蛋白質と糖


a denga rt c4

   のあそびのよるのたんぱくしつとたう

スポンサーサイト



  1. 2020/05/31(日) 21:14:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

記念日を忘れてゐたる日陰かな

今日は屋上にあるエアコンの室外機に覆いを付けました。
昨年、100円ショップで買ってきたワイヤーネットに、
すだれを結びつけ、木片で浮かせて室外機に固定させました。
秋の台風シーズンのときに取り外したので、
新しいすだれを結び付けて、ワイヤーネットは再利用です。
これから暑くなりますし、室外機は本当は日陰が好ましいのですが、
日当たりの強い場所なので。
直射日光の室外機には有効で、冷え方が多少は違うそうです。


   記念日を忘れてゐたる日陰かな


a nekoko rt c2

   きねんびをわすれてゐたるひかげかな

  1. 2020/05/30(土) 22:05:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

晴れつづく街の乾きを立葵

雨がやんで静かな夜です。
ここのところほとんど撮っていないので、
ブログは当分の間、昨年以前の写真です。

   晴れつづく街の乾きを立葵


a tatia rt c

   はれつづくまちのかわきをたちあふひ

  1. 2020/05/28(木) 21:02:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏浅し群衆といふ人の顔

現在のスクランブル交差点ではありません、3年前の写真です。
ピーク時には一度に3千人が渡るとも言われますが、
(注、そこまで多くないという説あり)
人混みは苦手なので、ここを通るのは好きではありません。
新型コロナの騒ぎとその自粛で、
いまでもこの場所の人の数はすくないと思われます。
youtubeで「渋谷 スクランブル交差点 ライブカメラ」と検索すると、
リアルタイムの映像を見ることができます。

   夏浅し群衆といふ人の顔


a kosa rt c

   なつあさしぐんしゆうといふひとのかほ

  1. 2020/05/27(水) 21:19:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空があることのしあはせ皐月風

昨年から時々、メルカリで買い物をします。
家の防犯グッズや、トルクスの特殊ネジ回しのセット、
だんだん慣れてきたら、中古のデジカメやレンズも買ってみました。
カメラ類は多少リスクがあるかなと心配していたのですが、
わりと良いものがカメラ専門店の同じくらいの程度の中古品より、
だいぶ安く買えました。
まだ高額のものを買うまでには至りませんが、
あのサイトは見てるだけでも面白いです。

   空があることのしあはせ皐月風


a wakaba rt c

   そらがあることのしあはせさつきかぜ

  1. 2020/05/26(火) 21:02:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏帽を手にタクシーの止まらざる

いま、外は小雨です。
写真は最近のものではなく、4年前の5月です。

   夏帽を手にタクシーの止まらざる


a shadou rt c

   なつばうをてにタクシーのとまらざる

  1. 2020/05/22(金) 21:40:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

陽光に蘇生する日のソーダ水

東京と隣県の非常緊急事態宣言解除は、来週あたりでしょうか。
表を歩く人がみなマスク姿なのにも慣れてきましたけど、
マスク無しで気兼ねなく歩けるようになるといいなあ。
それはまだしばらく先のことでしょうけれど。
ステイホームとやらで外へ行く機会が減っています。

   陽光に蘇生する日のソーダ水


a hatto rt c

   やうくわうにそせいするひのソーダすい

5/22 非常事態宣言ではなく、緊急事態宣言でしたね。文中を訂正しました。
  1. 2020/05/21(木) 21:54:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の前蜥蜴の舐める寺の石

なんとか元気にやってます。
肺に酸素が足りている感じ。

墓石の山です、この写真は3年前。
埼玉を歩いていてお寺で見かけました。
いまは墓仕舞いや、
墓守も途絶えてしまって、といった事情も増えているようです。

   雨の前蜥蜴の舐める寺の石


a kuki tera rt c

   あめのまへとかげのなめるてらのいし

  1. 2020/05/20(水) 21:07:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気管支鏡検査なつぞらへの浮力

ここのところ、アレルギー性の特殊な肺炎で難儀してました。
発熱や倦怠感は無いものの、咳がひと月以上長引いていて、
近くの開業医でレントゲン→肺炎→保健所へ連絡→都立病院の救急外来。
そちらで診察、採血、再度レントゲンとCT撮影と、PCR検査。
画像診断と血中の好酸球値が異常に上がっていて、
どうやら好酸球性の肺炎ではないかとのこと。
すぐ入院の感じだったのですが、いまコロナ対応でややこしいことになっていて、
PCR検査中だと、いろいろ制限のある入院や治療になるらしくて。

それで数日我慢して、PCR陰性の結果が出たところで、
別の病院になりました。
自分では大きな自覚症状はなかったのですが、
その頃には血中酸素が93かそれ以下になっていて、
これ「呼吸困難」のレベルなんですね。
その病院で無茶苦茶苦しい検査と気管支の洗浄?を受けて、
ステロイドの錠剤を服用しています。
いま思うとかなり身体が参っていたみたい、だいぶ楽になりました。
アレルギー性の肺炎なので、他の人へ感染の心配はないとのことです。
PCRは陰性だったので、新型コロナではありません。

ひと頃、PCRはなかなか受け付けてもらえない報道ありましたけど、
いまは対応がスムーズになっているのか、早かったです。
この時期ほんと大変でしょうけど、医療の方々にはSP感謝です。
肺の線維化など後遺症についてはまだ判りませんが、
今日はいま、とりあえず元気です。

   気管支鏡検査なつぞらへの浮力


a amebo rt c7

   きかんしきようけんさなつぞらへのふりよく

  1. 2020/05/15(金) 20:21:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1931)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR