いま写真とコトノハ展後半の、馬喰横山の展示の準備を進めています。
個展とは違って、グループ展のとりまとめはいろいろ大変で、
人数も増えたし、来年はすこしやり方を変えたほうがいいかも知れない。
けど、展示への参加を楽しみにして下さる友人も多く、
これからも頑張って続けていきたいです。
写真は家の屋上に生った夏みかんです。
この時期、もうこんな感じなのですね。
夏みかんは、夏まで実が生っているので夏みかんと言うのだと、
何かで読んだ記憶があります(ほんとなのかどうか、w)。
結実の期間が長いので、夏みかんは、
歳時記によっては春の季語としているものと、
夏の季語にしているものもあるようです。
自分としては夏みかんというと春の季語かな。
秋天へ牧師のうたふ唱歌かな

しうてんへぼくしのうたふしやうかかな
- 2019/09/19(木) 22:26:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カメラの販売がよくないみたいですね。
販売数のピークだった10年ほど前からすると、
1/10くらいに落ち込んでいるという話もあるし、
写真を撮るのはスマホという人が増え、
その分カメラが売れなくなったことも大きな理由かと思われます。
また、デジタルのカメラの進化が落ち着いて、
買い替え需要も大きくないのかも知れません。
以前の携帯電話に比べてスマホの写真は綺麗ですが、
ズームの画質低下と、ISOを上げる夜間撮影が苦手、
というのがスマホの弱点でした。
けれどスマホを買うときのカメラ機能が重視されるようになり、
今後スマホの撮影機能はさらに良くなっていくと思います。
ズームや夜間撮影も、改善されていく可能性がある。
そうなるとさらにカメラが売れなくなる・・・。
ペンタックスも、数年前に悲願の?フルサイズ一眼レフを出してみたものの、
新たにミラーレスを開発する余裕はないようにも思います。
APS-Cのフラグシップだったk-3Ⅱは発売が2015年ですでに販売終了、
その後継機の具体的な話すら出てきません。
コンパクトのデジカメ部門も、機種を整理してしまったメーカーが目立ちます。
いま元気なのはソニー。
キヤノンとニコンはフルサイズミラーレスを出してみたものの、
いろいろと行き詰まっている印象も受けます。
オリンパスとパナソニックは、マイクロフォーサーズが軌道に乗って、
けれど販売が大きく伸びるかというと、難しい状況かも。
富士フイルムはAPS-Cのミラーレスで我道を行くという感じ。
公園の無神論者に会ふ九月

こうゑんのむしんろんしやにあふくぐわつ
- 2019/09/18(水) 22:52:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年、ネット銀行の口座をつくりました。
コンビニのそのATMがそこらじゅうにあることと、
デビッドカードがつくれること。
クレジットカードは持っていますが、
実店舗ではあまり使わないほうです。
友人が以前、スキミング被害にあったことがあるし、
クレジット支払はどうもちょっと苦手。
デビットカードだと、買い物のとき口座から引き落とされますし、
メールでその都度お知らせも来ます。
スイカなどの電子マネーは使えないお店でも、
クレジットカードOKなら、デビットカードもほとんどは使える。
(ガソリンスタンドはデビットカードが基本的に不可)
口座にはそんなに大きな金額を入れず、
自分としてはリスクの大きくない財布みたいな感覚かも。
メガバンクは大人数のリストラのニュースもありましたし、
昔からの銀行は、業務が縮小傾向なのは明らかです。
預金の利息がバカみたいに低くなってもうだいぶ経つし、
今後、ATMの手数料がさらに上がったり、
あるいは口座管理料もはじまるかも知れない。
銀行はもうそこまで厳しくなってきています。
その一方、実店舗を持たないネット銀行が増えてきました。
これも社会のニーズなのだと思います。
性別のわからぬ人と雨月かな

せいべつのわからぬひととうげつかな
- 2019/09/11(水) 22:21:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風が来たとき、その午前3時頃に風の音で目が覚めました。
家全体が小さく揺れるほどの強風は珍しい。
朝になって、直接的な被害はなく、屋上の植木が、
桜も松も、みな横倒しになっていました。
毎日、いろんな出来事や、事件や、
ともかく様々なことがあって、テレビのニュースを見ていると、
その出来事の大きさと多さに圧倒されます。
けれど日にちが経つと、そんなことも忘れてしまう。
もう若くないせいか、月日が早い。
時間は不思議だと思う。
少年の投げるカーブやいわし雲

せうねんのなげるカーブやいわしぐも
- 2019/09/10(火) 20:49:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところブログの更新が空いてしまいました。
しばらく前から変に疲れやすい感じで、
年齢的なものか、どうか。
先月の血液検査も特に異常はなし。
しいて言えば薬を飲んでいるのに、
尿酸値が思ったほど下がらない・・・。
昨日は遅れていた車の6ヶ月点検に行きました。
半年前の点検からあまり距離が伸びていない。
夏も遠出はしなかったし、今年はいろいろと。
銀漢亭で「写真とコトノハ展 Vol.13」開催中です。
廃村は分岐を右へ秋の蜂

はいそんはぶんきをみぎへあきのはち
- 2019/09/09(月) 22:24:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところあまりに慌ただしくて、
ブログの更新が久しぶりでした。
8月は、句会に4回出てたし、
いろいろあって、泊まりがけの旅行には出られず。
なんだかあっという間の8月でした。
カメラは、使いはじめた単焦点レンズが便利。
マイクロフォーサーズの、25mm、f1.7、
このくらいの明るいレンズだと夜のスナップ撮影がほんと面白い。
ノイズの出ないISOで、手持ちで撮れる撮れる。
もうちょっと広角をと思って、
中古の単焦点レンズ、14mm、f2.5も買い足しました。
さて明日は、「写真とコトノハ展Vol.13」の初日です。
お店のはじまる前に搬入しますので、
通常の営業時間pm4:30からご覧頂けます。
「銀漢亭」は、地下鉄神保町駅から徒歩2分、
俳人もそうでない人も楽しめるお店です。
この機会にお運び下さると幸いです。
発光の音符は秋の螢かな

はつくわうのおんぷはあきのほたるかな
- 2019/09/01(日) 22:39:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0