fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

藤の花さよなら平成の御空

雨ですね。
平成はいろいろありましたけど、
なんだかあっという間の30年だった気がします。
元号不要論を言う人もいますし、
それはそれで人の意見として、
自分はやはり元号はあったほうがいいと思います。

   藤の花さよなら平成の御空


a hujiro rt c

   ふぢのはなさよならへいせいのみそら

スポンサーサイト



  1. 2019/04/30(火) 08:36:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

逝く春の頃痛風のあだだだだ

違和感があったのは夜9時頃、風呂にはいったときでした。
左足親指の付け根がちょっと変?、と思ったら、
そのあとかなり痛くなってきて。
ぶつけたり捻った記憶もなく、
これってもしかして初痛風・・・?

翌朝はさらに痛くて痛くて、靴下も履けない。
仕方がないので左足は裸足にサンダルで、
登山のストックを両手のノルディックスタイルで、
近くの内科へ行きました(多少恥ずかしい)。
問診と患部を見て、おそらく痛風でしょうと、
採血して、それの検査待ち。
痛み止めと胃薬を処方してもらって、
とりあえずは様子見という感じ。

ビール含めアルコールはほとんど飲まないし、
食事は野菜を多く摂るし、わりと
バランスよく食べているほうだと思います。
一週間に少なく見積もっても5万歩以上は歩いてる。
痛風はアルコールや偏った食事が原因と思っていましたが、
ネットでいろいろ調べてみたら、どうもそうではないみたい。
最近の考え方だと、食事よりも、
体質が原因の割合が大きいらしい。
あとは検査結果で尿酸値がどう出るか。
食事と生活習慣で、改善してくより仕方なさそうです。
しかしさすが痛風、洒落にならないくらい痛いです。

   逝く春の頃痛風のあだだだだ


a kusu rt c

   ゆくはるのころつうふうのあだだだだ

  1. 2019/04/28(日) 00:28:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木蓮の街ティラミスの美味すぎる

ここのところ車の事故のニュースが多い気がします。
高齢者ドライバーの暴走で親子が亡くなったり、
路線バスによる死亡事故。
今日も死亡事故や(運転者は40代後半?)、
奥多摩では道路から車の転落事故も。
自分もいつかは車の運転をしなくなると思いますが、
その止め時については、はっきりとは判らない。
事故しないよう、いろいろ考えていきたいと思います。

菓子類は好きです。
ティラミスを初めて食べたのはいつだったか。
イタリア語で、私をハイにして、私を元気にして、
という意味だそうです。

   木蓮の街ティラミスの美味すぎる


a simok rt c

   もくれんのまちティラミスのびみすぎる

  1. 2019/04/23(火) 22:01:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜蘂降るは付け睫毛のやうに

今日の気温は何でしょ、
都心部でも25℃くらいいったみたいで、
これから先の暑さが思いやられます。

   桜蘂降るは付け睫毛のやうに


a sakusibe rt c

   さくらしべふるはつけまつげのやうに

  1. 2019/04/22(月) 21:56:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風船の青きは空と交はらず

今日は近くへ食品の買い物に行ったくらいで、
あとは家仕事でした。
例年、GWは2泊くらいで出かけるのですが、
今年は行っても日帰りくらい。
まだ早いですが、そろそろ秋の個展のことも、
すこしはじめようと思ってます。
グループ展の写真とコトノハ展はほぼ毎年続けています。
個展は、前回が2014年の石川県、山中温泉の芭蕉の館でした。
そのあと仕事のことや父の病気のことなどありましたから。
10月の末に都内で、5年ぶりの個展になります。

   風船の青きは空と交はらず


a burorasora rt c2

   ふうせんのあをきはそらとまじはらず

  1. 2019/04/21(日) 21:47:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

耳掃除して重力を忘る春

フランスも大変なことになってますね。
歴史的建造物の火災もお気の毒ですけど、
やっと消火が出来たと思ったら、
大統領がもう再建のための寄付を求めるのは、どうなんでしょう。
普通はいろいろ落ち着いて、修復の計画がある程度具体化して、
それから寄付を募る、ではないのかな。

すぐに総額で1千億円くらいの寄付の表明が集まったそうですが、
フランス国内でそれを貧困者支援に使うべきという声があがったり、
(え、大聖堂再建のための寄付じゃないの?)
大富豪による高額の寄付に対しても批判があったそうです。
「社会的な惨状には何もしないのに、
わずか一晩で膨大な金を拠出できることを見せつけた」、
という批判です。
フランスは昨年から、イエローベスト運動が激しく、
これは燃料税の引き上げや生活費の高騰が発端の抗議活動です。
youtubeで「フランス 現状」と検索すると、
その映像と情報にはいろいろ考えさせられます。

   耳掃除して重力を忘る春


a sisont rt c

   みみさうぢしてぢゆうりよくをわするはる

  1. 2019/04/19(金) 23:11:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小雀のこゑに挽歌の周波数

先程近くの小さなスーパーへ買い物に行きました。
そういえばJRの駅まで歩く途中、コンビニは6軒ある・・・。
一本道を逸れればさらに数軒あるし、
いくらなんでも出来過ぎだと思う。
近所の交差点には、向かい合うかたちで、
ローソンとセブンイレブンがあります。
コンビニはたしかに便利なのですが、
スーパーのほうが品数は多いですし、
簡易スーパーというのかな、まいばすけっとやピアゴが、
もうすこし増えてもいいかも知れない。

ところで人手不足は今後さらに深刻になりますし、
自動レジや食事ならセルフのお店は増えていくと思います。
レジも、品物を自分で通すセルフレジと、
バーコードチェックは店員さんがやってから、
そのあと支払いがセルフ機械のものもある。
セルフレジは未体験なのですが、
そのうちトライしてみようと思います。
ただ、あれって誤魔化す人いないのかなと思ったら、
品物の入った籠を置くと計量されて、
バーコードを通して横に置くたびにチェックされるのですね。
不審な場合は店員さんがすぐ確認に来るのだとか。

   小雀のこゑに挽歌の周波数


a midohane rt2 c

   こすずめのこゑにばんかのしうはすう

  1. 2019/04/18(木) 21:37:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春風を泳ぐ少女の一輪車

都内はもう桜蘂が目立ちますね。
写真は一昨年、大宮第二公園にて。

   春風を泳ぐ少女の一輪車


a haruka ze rt c

   はるかぜをおよぐせうじよのいちりんしや

  1. 2019/04/17(水) 20:05:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空のなき鳥類図鑑春深む

最近、部屋でラジオを聴いています。
体調で横になっている時間の長い母が欲しいと言うので、
東芝のラジオをひと月ほど前に買ったのですが、
ダイヤルを微調整して選曲する昔ながらのタイプです。
どうも使いにくいとのたまう。
それで、ボタンを押して周波数を探してくれる、
シンセチューニングのものを別に購入しました。
これなら選曲が簡単です。

そして先に買ったほうを自分用にという訳です。
どちらのラジオもAMは音があまり良くなくて、
これは機械的な原因ではなく、振幅変調の中波であるAMは、
雑音は根本的に仕方ないみたいです。
一方、FMは周波数変調で音はクリア、ただしAMほど遠くまで届かない。
今回ラジオを聴きはじめて知ったのですが、
いまはAMの民放いくつかが、同じ内容をFMでも放送しているのですね。
(地域によってその放送サービスは違います)
いわゆるワイドFMで、最近のラジオはほとんど対応していますから、
TBS、文化放送、ニッポン放送の番組をFMで聴くことが出来ます。
いろいろ便利になってるなあと思います。

   空のなき鳥類図鑑春深む


a crane rt c

  そらのなきてうるいづかんはるふかむ

  1. 2019/04/16(火) 21:50:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

酸性になる血の食事花曇

ケバブを食べたのは久しぶりでした、何年ぶりだろう。
これは一昨日写真をUPした、東品川海上公園の桜まつりにて。
600円でした、美味しかった。

   酸性になる血の食事花曇


a kebabu rt c

   さんせいになるちのしよくじはなぐもり

  1. 2019/04/14(日) 22:20:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風に揺るる桜見てより下船病

土曜日ですね。
近くはもう葉桜ですが、
あれもまた風情があって良い景色です。

   風に揺るる桜見てより下船病


a sakuyokoha rt c

   かぜにゆるるさくらみてよりげせんびやう

  1. 2019/04/13(土) 22:08:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

品川の桜の下で食ふケバブ

これはこのあいだの日曜日、東品川海上公園にて。
ちょうど桜まつりをやっていて、売店も沢山出ていました。
左に一部見えているアーチ状の構造が「アイル橋」、
また、ここは目黒川の河口域でもあります。
明日は晴れるそうですね。
近くの桜はもう散ってしまいましたが、
写真を撮りたいところはまだまだ沢山あります。

   品川の桜の下で食ふケバブ


a skusitasi rt c

   しながはのさくらのしたでくふケバブ

  1. 2019/04/12(金) 21:51:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あやかしの話聞かされ桜の木

写真は昨年、埼玉県の北本にて。
自然観察公園のエドヒガンザクラです。
有名な石戸蒲ザクラはまだ咲いていませんでしたが、
よく晴れて気持ちのいい日でした。
句は先月詠んだもので、句会に出す感じでもなく、
写真の雰囲気によさそうなので合わせてみました。

   あやかしの話聞かされ桜の木


a ayakasi saku rt c

   あやかしのはなしきかされさくらのき

  1. 2019/04/09(火) 20:42:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人の背に春日の溜まる神社かな

神奈川県の大山阿夫利神社の下社です。
ケーブルカーを降りてすぐ。
ここへ来たのは小学生のとき以来でしょうか。
さらに登ると大山の山頂と上社ですけど、
この日はそこまで行きませんでした。

江戸時代、大山と江ノ島をセットで廻る参詣が、
当時の庶民に人気だったそうです。

   人の背に春日の溜まる神社かな


a oyamaji rt c

   ひとのせにはるひのたまるじんじやかな

  1. 2019/04/08(月) 22:24:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビル風の春をとどまるところ無く

今日はずいぶんと久しぶりに「里」が届きました。
いろいろ思うことはあれど、ここに書くでもなし。
ただ、まだしばらくは「里人」でいるつもりです。

写真は東京駅の丸の内側にて。
トラックの向こう側に見えているのが、
新丸の内ビルディングです。

  ビル風の春をとどまるところ無く


a trakun rt c

   ビルかぜのはるをとどまるところなく

  1. 2019/04/05(金) 21:33:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜散るこの空街を裏返す

まあ、人は人、自分は自分、
マイペースでやっていくより仕方ないと思います。

   桜散るこの空街を裏返す


a saku sora rt c

   さくらちるこのそらまちをうらがへす

  1. 2019/04/03(水) 20:22:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

春昼や人を畏れぬ鳥の首

気温が低いせいか、東京や近県の桜は、
今週末まで花が見られそうですね。
できれば人出が少ない場所へ撮りに行きたいけど、
なかなかそういった場所はないかも知れない。

目黒川、ニュースでもやってますけど、
あまりの混雑で大変なことになっているみたいで。
20年ほど前は、川沿いのぼんぼりもなかった気がします。
その頃はいまほど人気ではなく、
桜のマイナースポットみたいに思ってました。
昨年、写ン歩で土曜に目黒川の桜へ行きましたが、
あまりの人の多さに吃驚しましたから。
かといって早朝に行けばいいかというと、
その時間帯はビル影になって、
川沿いの桜に日が当たっていません。
写真撮影にはいまひとつな感じ。

   春昼や人を畏れぬ鳥の首


a huramin rt c

   しゆんちうやひとをおそれぬとりのくび

  1. 2019/04/02(火) 20:03:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

首の骨鳴るも鳴らぬも桜かな

気温が低いですね。
その分、桜の花を長く楽しめるみたい。
夜の散歩がてらスーパーへ買い物に行ったら、
明治通りの桜がまだあまり散っていませんでした。
よく見ると、まだ開いていない芽もわりとあって、
七分か八分咲きくらいでしょうか。
元号の「令和」、いいと思います。

   首の骨鳴るも鳴らぬも桜かな


a sakusaku rt c

   くびのほねなるもならぬもさくらかな

  1. 2019/04/01(月) 23:04:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR