fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

湯上りのやうに桜の下にをり

今日は品川のイオンで買い物その他。
昼は久しぶりにバーガーキングで食べました。
思えば子供の頃、マクドナルドが日本に初上陸して、
あれからずいぶんと経ちました。
いまマクドナルドで食べることはほとんど無くて、
バーガーキングか、すこし高めですけどクアアイナが好き。

バーガーキングは、アプリのクーポンが安いので、
普段そういったものは使わない自分が、
それだけは使っています。
スマホやタブレットでアプリをインストールすると、
いくつもの種類のセットが割安になります。
今日のは、ワッパーチーズとポテトMとドリンクMのセット、
定価なら920円が、タブレットの画面を見せて注文すると570円。
これほど違うとクーポンは使いますね。
あと閉店が多いそうですけど、頑張れサブウェイ。

   湯上りのやうに桜の下にをり


a sakujone rt3 c

   ゆあがりのやうにさくらのしたにをり

スポンサーサイト



  1. 2019/03/31(日) 21:58:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

漱石の肉筆へ来る胡蝶かな

身体が鈍ってます。
もうすこし運動をするか、
あるいは、もっと歩けばいいのですが。
だんだん身体を動かすのが億劫になってくるのは、
なんとかしなければと思います。

   漱石の肉筆へ来る胡蝶かな


a nekokagu rt c

   そうせきのにくひつへくるこてふかな

  1. 2019/03/28(木) 21:25:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すれ違ふ小さき魚群と花筏

昨年3月の写真です。
小田急線成城学園駅近くの仙川にて。

   すれ違ふ小さき魚群と花筏


a saku seij rt c

   すれちがふちさきぎよぐんとはないかだ

  1. 2019/03/27(水) 20:51:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少年に走る本能かざぐるま

家にソーラータイプのセンサーライトを付けました。
2千円くらいの製品で、日中に太陽で充電して、
暗くなるとセンサーで反応して灯りが点きます。
コンセント式ほど無神経に明るくはないので、
LEDですがほわっとした灯りです。
近所ではあまり犯罪は聞きませんが、
家の前に、ゴミらしい束ねた傘を放置されたりしたこともあるので、
用心は可能な範囲で考えたほうがいいみたいです。

   少年に走る本能かざぐるま


a nokouen rt c

  せうねんにはしるほんのうかざぐるま

  1. 2019/03/26(火) 22:32:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜@明治通り

今日は素晴らしい天気でした。
遠出はせず、午前中は用事をすこし。
午後から近くの桜を撮りました。
まだ一分か二分咲きのようですが、
桜が咲くと、毎年ながらほっとします。


a haname 01 rt s

a haname 02 rt s

a haname 03 rt s

  1. 2019/03/24(日) 21:12:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

惰眠とは嗜眠春眠レム睡眠

明日はまた句会です。
持ち寄りが10句と、席題が5つ出て(1または2句可)、
ひとり15~20句になります。
その持ち寄りがまだあまり出来てなくて。
ゼロコーラ飲みながらいまも苦吟の最中です。

   惰眠とは嗜眠春眠レム睡眠


a hatokyu rt b

   だみんとはしみんしゆんみんレムすいみん

  1. 2019/03/22(金) 20:56:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昼蛙句句句と笑ふ千住かな

曇ってますね。
今日は昼から吟行と、そのあと人形町で句会があります。
とりあえず地下鉄の早稲田駅に集合とのこと。
通っていた早稲田高校がその駅出口から徒歩数十秒。
また、母の実家が牛込柳町だったので、
あのあたりはよく知っている地域です。

写真は先週土曜の千住にて。
千住大橋に近い芭蕉像、
ここは「奥のほそ道」矢立初の地ですね。
ふくよかで、ちょっとイメージと違う?
そういえば芭蕉というと芭蕉翁とも呼ばれましたし、
いまで言う高齢者の印象があります。
けど奥のほそ道のときは45歳、
そして50歳で大阪で亡くなっています。
生まれたのは1644年で、当時の将軍は三代家光。
亡くなった1694年これは元禄7年、将軍は五代綱吉の頃。
幕藩体制が固まった頃に生まれて、
江戸時代のバブル経済、元禄に亡くなっています。
芭蕉はそういった時代の人です。

   昼蛙句句句と笑ふ千住かな


a bashoron rt c

   ひるかわづくくくとわらふせんじゆかな

  1. 2019/03/21(木) 09:44:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

両肺で吸ふよく晴れて春の風

先週の土曜は、友人たちと写ン歩のオフ会でした。
ゆいの森あらかわで集まって、
「語り継ぐいのちの俳句」展を拝見しました。
そこのカフェでランチ、
路面電車で三ノ輪橋まで移動して、日比谷線で北千住へ。
そして写真を撮りながら千住宿を散策。
明後日の春分の日は吟行があります。

   両肺で吸ふよく晴れて春の風


a peperuru rt c

   りやうはいですふよくはれてはるのかぜ

  1. 2019/03/19(火) 23:47:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富士見ゆる橋の高さへ初蝶来

この冬は例年ほど寒くなかったのでしょうか。
うちはエアコンと、冷えるときは石油ストーブを併用しています。
前の冬はわりと灯油も使ったのですが、
11月以降18Lのタンクを2本分買っただけですから。
今日はアマゾンのダンボールが届きました。
家の防犯面をもうすこしやりたくて、
ソーラータイプのセンサーライトをいくつかと、
crucialのSSD(500GB)、westerndigitalのHDD(4TB)、
CPUグリスも購入しました。

先月、OSのWin10(正規パッケージ版)を買っておいたので、
時間のあるとき、デスクトップPCを、Win7からWin10へ、
移行しようと思います。ついでにHDDからSSDへ。
それとPC内にまだドライブベイがあるので、データ用のHDDも増設。
CPUも掃除とグリスを。
その作業が終われば、SSD×1、HDD×2の構成になります。
また、パッケージ版のWin10なので、
OS無しのPCを購入すれば、そちらへ入れ直して使うことも出来ます。
6年以上使っているデスクトップPCですが、
CPUの性能面に不満はないし、まだしばらくいけそうです。

   富士見ゆる橋の高さへ初蝶来


a hujiumi rt c2

   ふじみゆるはしたのたかさへはつてふく

  1. 2019/03/14(木) 22:31:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

犬抱いて見上げる人や早桜

河津桜ですね、
土曜日、天王洲水門近くにて。
とても気持ちよく晴れた日で、
品川駅から高浜運河、そして田町へと歩きました。
運河は場所によっては船が沢山係留されてました。
近場ですけど初めて見る風景もいくつかあって、
写真もいっぱい撮りました。

   犬抱いて見上げる人や早桜


a kadu saku rt c2

   いぬだいてみあげるひとやはやざくら

  1. 2019/03/11(月) 22:23:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俳人が淫らに投句する巣箱

監視社会という言葉をしばし聞くようになってだいぶ経つ気がします。
ここ数年、車を運転していて、
以前より皆さん大人しく走ってるように思います。
そういえばクラクションも滅多に聞かなくなりました。
テレビのニュースや新聞で「煽り運転」が報じられたこともありますが、
おそらく、ドライブレコーダーの大きな普及によるものではないでしょうか。
しばらく前はドライブレコーダーって高価でしたけど、
いま5千円以下でも問題なく使える製品も結構あります。
つまり防犯カメラがそこら中を走っているようなものです。

高速道路や峠道で、乱暴な運転の車やオートバイのグループ、
以前だったら、あいつら危ねえなあ、で終わってしまったものが、
いまは映像が簡単に証拠として残りますし、
ネット上に動画としてUPされるケースもあるでしょう。
おかしな振る舞いは自然と皆が、控える傾向なのかも知れません。
良くも悪くも監視社会なのだと思います。

   俳人が淫らに投句する巣箱


a tokuba rt c

   はいじんがみだらにとうくするすばこ

  1. 2019/03/10(日) 21:29:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春暁の鉱石ラジオ舞曲鳴る

今日は夕食に玄米、肉じゃが他。
最近、アマゾンのプライムビデオで邦画も観ています。
今週は「寄生獣」の2作、「本能寺ホテル」を観ました。

   春暁の鉱石ラジオ舞曲鳴る


a soraasa rt c

   しゆんげうのくわうせきラジオぶきよくなる

  1. 2019/03/09(土) 19:23:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハイキーでうたふ春日の子守唄

先日、何年かぶりに上野動物園の年間パスポートを購入しました。
大人、1年間何度も入れて、2,400円。
一回の入園料が600円ですから、
4回で元が取れてしまいます。
上野へ行ったついで気軽に動物園も寄る、
という機会が増えそうです。

   ハイキーでうたふ春日の子守唄


a saijo rtc

   ハイキーでうたふはるひのこもりうた

  1. 2019/03/08(金) 21:36:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春天へ食パン祀る友の顔

コーヒーは毎日飲みます。
弟のところは最近人気のカプセルコーヒーだそうですが、
うちは豆で買って、飲む分をその都度電動ミルで挽いて、
ドリップで淹れてます。
先日、渋谷で買い物をしてふとコーヒー豆のお店を見たら、
一番高いのはブルーマウンテン、100gで3500円ほどでした。
えええ、と思ってしまって。
安くてまあまあ美味しいコーヒーが好きなので、
お店だとジュピターコーヒーやカルディの豆、
ネットなら最近は澤井珈琲店でよく買ってます。
先月ネット購入した豆は、2kgで2千円台(送料込)・・・。
100gで3千円以上のコーヒーって、どんな味がするのだろう。

   春天へ食パン祀る友の顔


a kijasu rt c

   しゆんてんへしよくパンまつるとものかを

  1. 2019/03/06(水) 21:29:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菫かなムーミン谷はどこですか

今日は暖かでした。
んー、俳句について少々悩み事も。

   菫かなムーミン谷はどこですか


a panpaji rt c

   すみれかなムーミンだにはどこですか

  1. 2019/03/05(火) 20:00:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石鹸玉吹く人を待つ丸の内

江戸時代について、すこしずつ読んでいます。
歴史は勝者によって作られる、と言いますが、
明治維新の際に前政権を否定した様々なプロパガンダが、
いまも刷り込みのように残っている気がします。

日本史の教科書などに以前は、
参勤交代は大名の経済力抑制のためとも書かれていましたが、
あれはそもそも江戸の守護軍役が目的だそうです。
参勤交代には大きな費用もかかります。
けれど、大名が疲弊しすぎるのを避けるため、
幕府は各大名へ参勤交代に費用を掛けすぎないように
度々お触れを出しています。
なぜかというと、大名がそれぞれ競ってしまって、
華美な大名行列をしていたからです。
また、鎖国という言葉も明治になってからで、
江戸時代には鎖国という言葉はなく、
鎖国令というものもありません。
江戸時代のあれは、幕府による管理貿易が本質なのではないでしょうか。
明治になるまで、江戸時代は約250年続きました。
あの当時、海外でそれだけ長期の政権が続いた国は他にありません。
いまの我々は、江戸時代についてもっと深く学ぶべきかも知れません。

   石鹸玉吹く人を待つ丸の内


a kumamojo rt c

   しやぼんだまふくひとをまつまるのうち

  1. 2019/03/04(月) 21:43:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野良猫によく遭ふ道を春の風

気がつけばもう3月、
早いですね。

  野良猫によく遭ふ道を春の風


a kabene rt c

   のらねこによくあふみちをはるのかぜ

  1. 2019/03/02(土) 23:06:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いつまでも犬を呼ぶこゑ蛇出づる

今日は夜、カレーを食べました。
一箱分を作って、多いので小分けを冷凍してあります。
肉と玉ねぎのカレーなども試してみましたが、
結局、箱の裏に書いてある通りの作り方が美味しいみたい。
考えてみればメーカーはかなり研究してルーを作っているはずですし、
インスタントコーヒーをすこし加えるなんてのは、
そんな簡単に味が良くなるなら、
メーカーがとっくにその成分を入れているはずです。
でも、肉と野菜を炒めるとき、にんにくチューブとバター、
そのあと一味唐辛子とほんのすこし砂糖、
このくらいは自分でアレンジしています。
「カレー 四種の神器」、前にテレビで観ました。

   いつまでも犬を呼ぶこゑ蛇出づる


a hebide rt c

   いつまでもいぬをよぶこゑへびいづる

  1. 2019/03/01(金) 22:04:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR