fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

金魚売を知らない大人増えて街

10年ぶりくらいでしょうか、燕が家に巣を作りました。
というか気がついたら巣がもう出来ていて、
いま卵を温めているようです。

以前のときがそうだったように、
これから巣の下に糞が落ちてくると思う。
真下になる駐車場の車は、すこしだけ移動して、
それでなんとか大丈夫そうです。

   金魚売を知らない大人増えて街


a yugusin rt c

   きんぎようりをしらないおとなふえてまち

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2018/05/27(日) 15:12:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏めくや美声の人と食ふ饂飩

蕎麦か饂飩かと聞かれれば、
どちらかというと蕎麦のほうが好きです。
ただ、饂飩を食べたい気分のときもわりとあって、
麺類に関してはリベラルなほうかも知れません。

   夏めくや美声の人と食ふ饂飩


a uddo rt c

   なつめくやびせいのひととくふうどん

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/25(金) 22:25:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猫たちに見られて食ぶる氷菓かな

先日、日本橋の三越へ行きました。
正面玄関のライオンが、猫の像になっていました。

   猫たちに見られて食ぶる氷菓かな


a iwago rt c

   ねこたちにみられてたぶるひようかかな

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/22(火) 21:11:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の水濁りて亀の浮力かな

そういえば昨日は、夕食にお粥を炊きました。
電気炊飯器にお粥モードがあるので、
白米と、指定よりすくなめに水を入れてスイッチオン。
それで自分好みのおいしいお粥ができます。
炊きあがりに三つ葉か青菜を刻んで入れてもいいし、
いまの炊飯器ってほんっと便利。
今日は夕食に、鯵の刺し身とハムエッグ、
ねじり蒟蒻の煮物、納豆、
最近はわりと健康的なものばかり食べています。

   夏の水濁りて亀の浮力かな


a kameju rt c

   なつのみずにごりてかめのふりよくかな

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/21(月) 22:04:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

友来る三原色のアロハシャツ

今日はさわやかな陽気でしたね。
なにごとも、あまり捗らず。
写真は何年か前、日本海側への旅行にて。

   友来る三原色のアロハシャツ


a umiberu t c

   ともきたるさんげんしよくのアロハシャツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/20(日) 23:15:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏蝶の来る漱石のデスマスク

今日は午前中、うわっと焦りました。
句会に出す句をOfficeのページに20句以上書いておいて、
一度PCをスリープに。
そのあと再開して、ページを出して、
コピーしようと思って、左クリックして選択、
それから右クリックをしたらメニューが変?
あれっと思ったら、選択した領域をそのまま消去してしまい、
そして咄嗟に何がどうなったのか。
つまり消去してさらにそれを上書き保存してしまいました。
20句余りがまるごとパー!!!

さあ大変、上書き前のファイルの回復は難しい。
PCまるごとの、システムの復元で、
復元ポイントまで戻してみたのですが、ダメ。

消去ファイルの回復をするフリーソフトをインストールしてみたものの、
操作がよく判らず、時間ばかりが無駄に。
それで今日は無理と、なんとか記憶を頼りに書き出してみました。
思い出せない句は、大したものでないとすっぱり諦める。
一部紙片のメモもあったので、だいたいは思い出すことが出来て、
それを本日の句会の10句にまとめました。

   夏蝶の来る漱石のデスマスク


a kine rt c

   なつてふのくるそうせきのデスマスク

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/19(土) 22:25:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

馬鈴薯の花を覚えてゐる海馬

明日は句会ですが、例によって、
持ち寄りの10句がまだ出来てません。
中学校の頃、夏休みの宿題もぎりぎりにならないと、
手につかなくて。勉強は出来ないし、好きではなかったから。
けど何がどう変わったのか、高校生になると、
コツコツ勉強するようになって・・・。

勉強の本質は情報処理能力だと思います。
そして俳句も、ある程度は情報処理能力かも知れない。
俳句甲子園でも上位に行く人って、
大学も偏差値の高いところへ入る傾向が強いみたい。
面識のある俳句甲子園出身者で東大や他の国立、早慶って、
ぱっと思い浮かべるだけでも20人以上?
ただ、ある程度までは情報処理能力で俳句が上達するにしても、
それより先のレベルは、またすこし話が違うようです。

   馬鈴薯の花を覚えてゐる海馬


a nikuju rt c

   ばれいしよのはなをおぼえてゐるかいば

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/18(金) 20:49:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇買うて下さい明日は曇りです

暑いの苦手です・・・。
部屋にはデジタルの温度湿度計が置いてあります。
扇風機で間に合うときはそれで。
あまり暑いときはクーラーいれます。
写真は1年前のものです。

   薔薇買うて下さい明日は曇りです


a tochoba rt c

   ばらかうてくださいあすはくもりです

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/17(木) 22:32:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蛇の夢みる月曜のレム睡眠

100円ショップは「セリア」が好きです。
他と比べてお洒落な感じの品も多く、
あまり店舗が多くないのは、ちょっと残念。
けど100円ショップって、なんであの値段で、
この品物が売れるのだろうと不思議でなりません。
製造や梱包、運送、様々なコストを考えると、
現代の奇跡のようにも思います。
昔の100円ショップは品質の低いものも多かったです。
いまの品物はそんなに悪くないし、
やっぱり100円ショップは不思議です。

   蛇の夢みる月曜のレム睡眠


a nawa rt2 c

   へびのゆめみるげつやうのレムすいみん

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/16(水) 22:54:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薄暑光蒔かるるものの月日かな

新しい目覚まし時計を買いました。
前からのはもう20年くらい使っていて、
まだ動いてますけど、少々不安がないでもない。
ビックカメラで買ったのは、1200円ほどのカシオで、
この値段でアナログ式の電波時計があるのですね。
標準電波を受信して、それに合わぜた時刻になります。
便利といえば便利ですけど、
電波時計である必要はなかったかも。

写真は何年か前のGWに、
車で福井県を回ったときです。
カメラのGPS機能はオフにしてるので、
写真に場所情報は残っていません。
何処だったのだろう。

   薄暑光蒔かるるものの月日かな


a aota rt c

   はくしよくわうまかるるもののつきひかな

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/15(火) 23:23:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モルモット隠し持つ夜の南風

今日は豊洲のビバホームへ。
1階に巨大なホームセンター、
2階には100円ショップやスーパーマーケットの文化堂、
本屋、家電量販店、紳士服の青山、
靴屋、安いお菓子の店、回転寿司やドトールもあります。
デパートよりもこういった業態のほうが、
いまは人が集まりやすいようにも思います。
夕方は区立の図書館へ。4冊借りてきました。
写真はGWの神戸にて。

   モルモット隠し持つ夜の南風


a yorumoto rt 22 c

   もるもっとかくしもつよのみなみかぜ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/13(日) 22:19:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日時計に触れて皐月や少女の手

今日は午前中、用事で池袋に行って、
昼前には帰宅しました。
夕方までネットを見たり、片付けものをしたり。

   日時計に触れて皐月や少女の手


a hidone rt c

   ひどけいにふれてさつきやせうじよのて

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/12(土) 22:18:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

麗人の口へと垂らす蜘蛛の糸

今日は夕食に、冷凍しておいたカレーで、カレーライス。
市販の固形ルーを使いますが、しばらく前から、
ジャガイモや人参は入れず、肉と玉葱だけです。

玉葱は多めに、みじん切りしておいて、
電子レンジで数分加熱、
それをフライパンで気長に炒めます。
飴色から、狐色っぽくなるまで。
そこにバター、ニンニク(チューブ)、
肉を投入して炒めてから、お湯を注いで煮込みます。
あと一味唐辛子と、市販の固形カレールー。
玉葱が多いので味がまろやか過ぎるときは、
カレー粉を追加、中濃ソースで味を整えます。
これで、お店のカレーライスっぽっくなります。

ジャガイモと人参のカレーは、傷みが早いので、
お店カレーは入れないところが多いみたい。
そうやって作った肉玉葱カレーを小分けして冷凍して、
食べたいときさっと解凍、あらためて煮込んで、
その日の気分でソースや醤油でアレンジ、美味しいですよ。
写真は神戸の中華街にて。

   麗人の口へと垂らす蜘蛛の糸


a supaku rt c2

   れいじんのくちへとたらすくものいと

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/11(金) 22:21:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレーには甘口辛口こどもの日

GWの、神戸ポートタワーへいったとき、
お昼はその2階の食堂で食べました。
これは、「ポートタワーカレー」。
ケチャップライスは見た通りポートタワーを模しています。
右下の三角形のスナック菓子は海洋博物館のイメージと、
お店のお姉さんが教えてくれました。
海洋博物館(写真2枚目)はカワサキワールドと併設で、
ポートタワーのすぐ隣りです。

ところで、先日お会いして礼状を差し上げた、
伊丹先生から今日葉書が届きました。
自分はミーハーな人間ではないと思ってましたが、
うわあと口に出て嬉しかった。
99歳の、白寿の会が開かれて、
全国から百人余が集まったそうです。
ご健康を心からお祈り申し上げます。

   カレーには甘口辛口こどもの日


a kariko rt c

a kaiyo rt s

   カレーにはあまくちからくちこどものひ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/10(木) 22:19:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風光る空からメール来る港

いまどきのPCって壊れませんね・・・。
10年前に買ったwindows VistaのノートPCはOSのサポートが切れて、
もうネットに使うのはマズイので、
フリーのOSであるLinuxのひとつであるUbuntuを入れました。
このPCは4年くらいメイン機だったのですが、
別のモニターに接続して使っていたので、
いつもoffだった本体のモニターはほとんど劣化してない感じ。
リビングでネットをしたり、テレビに接続して(マルチモニターね)、
母が買い物するとき見せるのに便利です。
もはや中古で売れるようなPCではないし、
けれど壊れそうな気配もありません。

写真はGW前半の、神戸ポートタワーです。
ともかくよく晴れた日で、暑いくらいだった。
今日の寒さは、なんなんでしょう。

   風光る空からメール来る港


a kobepo rt c

   かぜひかるそらからメールくるみなと

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/09(水) 22:20:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏立ちて六甲山と海の距離

先日の西への旅行で、
初めて神戸ポートタワーに上りました。
写真はそこからの眺めです。
そういえば先ほど調べてみたら、
六甲山とはひとつの山を指すのではなく、
山塊を意味する呼び名なのですね。
一番高いところは、六甲山最高峰とも。

今日は友人たちと写ン歩で目黒を歩きました。
駅で集まって軽くランチ、東急線で一駅移動して、
目黒不動尊→目黒寄生虫館→大鳥神社→目黒区立美術館ギャラリー。
集合場所までの往復もそれなりに歩いたので、
今日の歩数計は1万5千歩ほどでした。

   夏立ちて六甲山と海の距離


a roko rt c

   なつたちてろくかふさんとうみのきより

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/06(日) 22:52:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黄金週間とほくの街で眠る

GWも後半ですね。
今日も清々しい青空でした。土日も好天の予報です。

さて1年ほど前、新しいタブレットを買いました。
前から使っていたのは、動作が妙に遅くて。
かなり不便を感じるレベル。
それで古いほうのタブレットはsimを抜いて、
家でのwifi専用にと思っていたのですが、
やっぱり遅くて、しかも時々フリーズする。
システムのバージョンはUpdateしていて「android 5.0」です。

このGWにすこし調べてみたら、
どうもその「android 5.0」での動作の不具合が頻発しているようです。
検索して見つけた対処方を試してみたら、
使えるレベルの処理速度になりました。
もしandroidのタブレットやスマホで、遅すぎると感じている人がいたら、
システムのバージョンをチェクして、該当なら、
「android 5.0 遅い」で検索してみて下さい。

写真はJR和歌山駅前にて。
この日は駅ビルの地下フロアで和歌山ラーメンを食べました。

   黄金週間とほくの街で眠る


a wakaya rt c

   わうごんしうかんとほくのまちでねむる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/04(金) 22:23:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の夕焼け

暗くなりはじめた頃、窓の外が赤い感じなので、
カメラを持って屋上に出てみました。
見ていると、落ち着く気がします。
やっぱり朝焼けより夕焼け派です。


a yuzojo rg s

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/03(木) 21:01:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

和歌山と神戸への旅

GW早めに車で出かけて、月曜に帰宅しました。
NHK和歌山放送局のギャラリーで「きのくに写俳展」を拝見して、
尼崎では牙城さんが電話をして下さって、
伊丹三樹彦先生にお会いすることもできました。
神戸の街を歩いてみたのも今回が初めて。
四日市では廃墟マニアに有名な三和商店街にも行ってみました。
車で1200km以上走ったのでかなり草臥れましたけど、
いろんな意味でとても濃い旅行になりました。
写真は神戸市、新長田駅近くの鉄人28号のモニュメントです。


a tettun rg t

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

  1. 2018/05/02(水) 23:10:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR