fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

隕鉄と冬木を縛る君の縄

先日、テレビ放送で「君の名は。」を観ました。
国内でも大ヒット、全世界でも「千と千尋の神隠し」を越える興行収入となり、
日本のアニメ映画としては過去最高のヒットだそうです。
それなりに面白かったけど、
そこまでスゴイのかというと、いまいち現実感が無くて。
これは年齢的に? 自分の感受性なりが鈍ってきたのかとも思います。
テレビの画面ではなく映画館で観たらまた印象が違うかも知れない。
そういえば以前ご一緒した俳人が、「君の名は。」の新海監督とは、
大学時代の仲のいい友人同士だったそうで、
いろんなところにいろんな人がいるものだなと思いました。

   隕鉄と冬木を縛る君の縄


a hebiku rt c

 ヰんてつとふゆきをしばるきみのなは

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2018/01/30(火) 22:15:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

枕木の低く積まれて山眠る

夕方、PCの新しい液晶モニターが届きました。
先ほど接続して、設定の微調整をして、とても綺麗。
不具合のモニターは保証書が見つかったら、
メーカーへ送ろうと思います。

自室ではデスクトップのPCを使っていて、
2012年からですから、もう5年以上になります。
これまでトラブルらしいトラブルはなく、
ただし稼働時間も長くなったので、HDDを自分で交換しました。
メンテナンスはたまにカバー開けて、内部の埃掃除くらい。
OSがwin7なので、2020年の1月にMicrosoftのサポートが終了します。
もう1年は保たせて、来年あたりwin10への以降かな。
かなり使い込んだPCなので、そのときに買い替えようと思います。
写真は2015年に12月に九州を旅行したときのものです。

   枕木の低く積まれて山眠る


a makura gi rt c

   まくらぎのひくくつまれてやまねむる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/27(土) 22:44:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

液晶モニターが故障

部屋で使っているPCの液晶モニターが変・・・。
写真でもブラウザの画面でも、黒くあるべき部分が、
赤っぽいような、おかしな色具合。
検索してみたらたまに発生するトラブルのようで、
ケーブルを別のものに交換してもダメ、
モニター自体の設定をリセットしても、PCを再起動してもダメ。

以前使っていたモニターを接続してみると、
そちらでは色の不具合無し。どうやら故障と判断。
購入して1年少々のものですが、
この機種はメーカーによる3年保証。
おそらく無償修理にはなると思いますが、
送料こちら負担で宅配便に出さなければならないし、
戻ってくるまでに時間かかりそう。
1万円少々で購入したもので、そもそも保証書がどこに有るやら。

ということで昨晩、別のモニターを発注しました。
明日の夕方には届く予定です。
いまは前の古い、スクエア型のモニターです。


a manesora rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/26(金) 22:59:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第63回角川俳句賞授賞式

昨日は夕方からパレスホテル東京において、
第63回角川俳句賞と角川短歌賞の授賞式でした。
俳句の会や句会でご一緒しているご縁もあり、
授賞式とそのあとの賀詞交換会へ行ってきました。

今回の角川俳句賞の受賞者、
月野ぽぽなさんと初めてお会いしたのは、7年前かな、
「里」の101回出立式のときの京都でした。
以来、句会でご一緒する機会もあり
ぽぽなさんの俳句には刺激を受けています。

賀詞交歓会は授賞式の隣りの大広間で立食形式、
久しぶりにお会いする俳句の知り合いも多く、
歓談がとても楽しかったです。
そのあと2次会の銀漢亭もすこしだけお邪魔して、
昨日は草臥れたけど、とても有意義なひとときでした。

明日の朝は強い寒波で、東京もかなり冷え込むようです。


a sakane rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/24(水) 22:48:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

手袋を手袋に詰めポケットへ

今日先ほど、テレビをなんとなく観ていて、
チャンネルを回したら「もやもやさまーず2」で、あれ、人形町?
「三日月座」映らないかなと思っていたら、
映るどころか、さまーずと福田アナが「三日月座」に入ってった!
柏原さんご夫婦も映って、ご主人が有名な脚本家なのは知ってましたが、
最初にした脚本の仕事が「クレクレタコラ」って。
えええ、となりました(w
子供の頃に観てた番組で、ギャグタッチのショートドラマです。
実写で「タコラ」という蛸のキャラクターが出てきます。
懐かしいというか、オープニングの歌も覚えてますから。

ついでに言えば、それより十数年後の、
「TO-Y」(上條淳士)というミュージシャンが主人公のマンガで、
サブキャラの梅ちゃん(だっけか、スキンヘッド&筋肉)が、
「クレクレタコラ」と一発ギャグ風にとぼけてみせるシーンがありました。
吹き出し外のセリフで仲間の、「誰も知らないって」
とツッコミが入ってた、おかしかった。
知ってる人は知ってるということを逆手にしたやりとりですね。

カフェ「三日月座」は写真とコトノハ展の会場として、
展示をさせて頂いたことがあります。
また、句会場としても使わせて頂きました。
コーヒーも美味しいし、雰囲気のいいお店です。
人形町へ行くことがあったらオススメ。

   手袋を手袋に詰めポケットへ


a dourone rt c2

   てぶくろをてぶくろにつめポケットへ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/21(日) 22:06:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒禽の一羽が硝子ペンになる

今日は渋谷の仮名句会へ。
この集まりにしては少なめの10人。
自句にはトータルで20点以上入って、ほっとしました。
もっとも課題もいくつか見つかって、
まだまだ勉強が必要なのを痛感しました。

   寒禽の一羽が硝子ペンになる


a hayasin rt c

   かんきんのいちはががらすペンになる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/20(土) 22:36:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひなたぼこ地面につくる手の影絵

今日は銀座の豆の木の句会へ。
7人で、席題が7つ出ていて、出したのは9句。
特選も2つ入って、今年初めての句会としては幸先良しでした。
自分のベースは仮名句会ですけど、
他所の句会にも出ると勉強になります。
今年はいろんな句会にも参加させて頂ければと思います。
これは今日、1点句に。

   ひなたぼこ地面につくる手の影絵


a hinane rt c

   ひなたぼこぢめんにつくるてのかげゑ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/18(木) 23:08:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

犬が嗅ぐ大中小の雪だるま

久しぶりの雨らしい雨です。
明日は銀座の句会で、兼題が七つ、
出句の数は実質自由なので。

   犬が嗅ぐ大中小の雪だるま


a inukii rt cc

   いぬがかぐだいちゆうせうのゆきだるま

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/17(水) 21:55:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒波来て外骨格の歩き方

蟹は美味しいと思う。
ただ、それほど感激して食べるほどでもないので、
テレビの旅番組などで蟹を食べるシーンが映ると、
いまひとつ共感できません。

蟹や海老などの甲殻類や昆虫は、外骨格構造です。
人間や多くの脊椎動物は内骨格。
人間は直立歩行と生活をすることで脳の発達を得ましたが、
その代償としてのデメリットが
腰を痛めやすいことと、お産の困難です。

   寒波来て外骨格の歩き方


a kanido rt c

   かんぱきてぐわいこつかくのあるきかた

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/15(月) 21:57:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

銚子へ

朝早くに車で出て、日帰りで銚子へ行ってきました。
湾岸から東金道路を経て、九十九里を北上します。
車の外気温計で、マイナス2℃、マイナス4℃と表示され吃驚。
飯岡刑部岬展望台(写真1枚目)、それから、地球が丸く見える丘展望館、
犬吠埼灯台(写真2枚目)、昼食に銚子ウオッセで鰯の漬丼、
ポートタワーからの展望(写真3枚目、カーブして見えているのは利根川)。
さらに潮来方面に走ってサーキットの狼ミュージアム(写真4枚目)、
ここはマンガに登場したスーパーカーが展示されていて写真OK。
道の駅でお土産に野菜購入、高速が混む前に早めの帰宅でした。


s cho 01 rt s

s cho 02 rt s

s cho 03 rt s

s cho 04 rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/14(日) 21:10:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

凧揚や鳥のやうには生きられず

気温、低いですね。
来週は3月の陽気になるそうですが。
明日は車で出かけようと思います。

   凧揚や鳥のやうには生きられず


a takonoru rt c

   たこあげやとりのやうにはいきられず

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/13(土) 22:50:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

心臓の重さくらゐの鏡餅

今年の鏡開きは明日の11日ですね。
写真はこの正月の家の鏡餅です。
いまは便利になったというか、
これ底を開封すると、四角い切り餅のパックが、
いくつか入っているそうです。

かちんかちんになった鏡餅を割って、
油で揚げていたのは、子供の頃の風景として、
なんとなく記憶に残っています。

   心臓の重さくらゐの鏡餅


a kagami rt c2

   しんざうのおもさくらゐのかがみもち

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/10(水) 21:22:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猫の目の金色福寿草の黄色

ニュースでも頻繁に話題となる景気・・・。
どうなんでしょうね。
指数やら株価といった目安では好景気のようですが、
実際には、様々な店舗の閉店も多いと思う。
大きなチェーンでもミスタードーナツやサブウェイの大量閉店を、
わりと最近ネットのニュースで読みました。
大手銀行が業績の悪化から、
口座管理料の導入を検討しているという話も。
これって口座を持っていると月々にお金を払わなければいけなくなる。
銀行は様々な手数料もあがってきてるし、うーん。

景気云々より、社会にともかく余裕がなくなってきてる。
景気がいいどころの話ではないと思います。

   猫の目の金色福寿草の黄色


a kurosuke rt c

   ねこのめのきんいろふくじゆさうのきいろ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/09(火) 23:15:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蛋白質摂るべし北風に吹かるべし

俳句は良くも悪くも、地味な文芸なのだと思います。
詩でも、歌の作詞で売れた人はお金もあるし、
売れっ子のマンガ家さんなんてものすごい豪邸に住んでたりする。
俳句人口が200万とも300万とも言われますが、
たいていは別に本業がある人ですから、
俳句だけで食べていける人は10人!、なんて話も聞きました。
出版にしても小説やマンガのベストセラーなら印税も高額、
たとえば累計で1億部売れたマンガ家さんなどもいて、
これ仮にコミック1冊500円で、印税が10%だとすると・・・。
さらに様々な関連グッズや映像化の版権もありますから。

それに対して俳句は、句集なら自費出版が主流で、
印税がどうとかいう世界ではありません。
短歌は30年くらい前に「サラダ記念日」がベストセラーとなり、
当時で280万部だったそうです。
これは短詩の本としてはすごいというより、
もはや異常なことだと思います。
音楽でもスポーツでも、お金の動くところに才能も集まる。
フェラーリやポルシェに乗る俳人が出て来るようなら、
俳句を取り巻く状況も変わっていくかも知れません。

   蛋白質摂るべし北風に吹かるべし


a iguu rt c

   たんぱくしつとるべしきたにふかるべし

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/08(月) 22:23:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

週刊俳句2018年新年詠

写真は早朝、三浦半島の立石公園駐車場にて。

週刊俳句第559号がUPされました。
2018年新年詠も公開されていて、
ざっと数えてみたら今年は182人かな。
投稿順だそうですが、自分は〆切日の夜9時ぎだったのに、
それよりあとがまだ沢山います。
前からの人もいれば、面識はなくても名前を知ってる人、
あるいは知らない名前もあるし、
以前はお名前と句を見かけていたのに、今年は無い人も。
よかったら覗いてみて下さい。

クリック> 週刊俳句2018年新年詠


a tateisi rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/07(日) 20:50:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初富士は見えずゴジラを語る君

昨年から腰というか背中が痛い・・・。
年齢相応に身体が固くなってきていて、
ストレッチの必要は判っているものの、
なかなか習慣になりません。
ストレッチ専門のスクールもあるそうですし、
今年のテーマのひとつは、「身体を柔らかく」、
これでいこうと思います。

   初富士は見えずゴジラを語る君


a kanr rt c2

   はつふじはみえずゴジラをかたるきみ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/06(土) 21:19:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑煮食ふ人に日本のDNA

早新年5日、今日は冷えましたし、
朝の緊急地震速報には驚きました。
新年詠の〆切日なので、先ほどやっと送ったところです。
明日の深夜更新だそうです、以下とは別の句です。

   雑煮食ふ人に日本のDNA


a toki 2 rt c

   ざうにくふひとににほんのDNA

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/05(金) 21:51:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

房総半島へ

あけましておめでとうとざいます。
今年もよろしくお願いします。

今日は朝早くに出て、車で房総半島を回ってきました。
湾岸から東金道路で東金IC降りる。
検索で見つけた日吉神社へ行ってみると、
雰囲気のあるいい本殿と境内でした。
そのあと津波対策の工事が長く続いて、
一週間ほど前にやっと全線開通になった九十九里有料道路を走ります。
途中、浜辺に行ってみました(写真一枚目)。
正月二日からもうサーフィンをやっている人たちがいました。

さらに勝浦へ。
遠見岬神社(写真2枚目)が目当てだったのですが、
行ってみたら、勝浦の朝市もやってた。
鰯のさんが汁(写真3枚目)を食べて、
魚の干物や、水ようかんとすあまを買いまいた。
あとは国道を鴨川へ走って、鴨川有料道を経由、
東京湾アクアラインから早めに帰宅でした。
房総半島は1月にしては穏やかな陽気で気持ちよかったです。


a chiba 01 rt s

a chiba 02 rt s

a chiba 03 rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2018/01/02(火) 22:32:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR