fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

よく眠る犬の仔冬の星座めく

大晦日、家のなかの片付けをして、
掃除はほどほどにやりました。
来年はどんな年になるでしょうか。
写真俳句カレンダーはリビングに掛けました。
みなさまもよいお年をお迎え下さい。

   よく眠る犬の仔冬の星座めく


a yoruma rt c

   よくねむるいぬのこふゆのせいざめく

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2017/12/31(日) 16:10:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

朴落葉踏まるることもなく朽ちる

30日ですね、
早くに目が覚めたので、先ほど、
5時半頃から車で湾岸のほうを一回りしてきました。
そしたらまだ暗いのにビックサイトのあたりで、誘導の警備員?
見れば横断歩道では大勢が信号待ちしています。
反対側では歩道一杯に人が歩いてる・・・。
あ、コミケの人出か。

三日間で50万人以上とも言われるコミケイベントです。
区画単位の催しは年間を通してありますが、
ビックサイトをまるごと借り切るイベントはコミケだけだそうです。

今年は年末感が希薄な気がします。
今日は有楽町へちょっと買い物へ行きます。

   朴落葉踏まるることもなく朽ちる


a hoone rt c

   ほほおちばふまるることもなくくちる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/30(土) 08:59:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隣人の背肉の厚し年暮るる

お台場にて、ガンダムです。
人気のスポットらしく、人が沢山いました。
これ動きはしませんが、夜は光るそうです。
一番最初のテレビのガンダムが、1979年ですから、
35年以上前ですね。
その後もいろんなガンダムのアニメが作られて、
これは何ガンダムというのか、それは知らなくて。
見上げるほどに大きく、20mくらいはありそうでした。

   隣人の背肉の厚し年暮るる


a ganda rt c2

   りんじんのせにくのあつしとしくるる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/28(木) 22:23:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人形の首の落ちたる寒椿

ちょっと気になってます。
キヤノンのコンデジで、センサーがAPS-C、
レンズは交換出来ませんが、24-72mmの、F2.8-5.6。
この大きさのセンサーで、本体が375g、EVFファインダー有り。
一般的な一眼レフのセンサーサイズですから、
それを思うとボディー(レンズ込)が驚くほど小さい。
ちなみにいま使っているペンタックスの一眼レフは、
レンズと合わせて1kgを越えます。

その小さくて、使い勝手の良さそうなコンデジ、
ただし価格が10万円オーバー!
先日ヨドバシで見たら、13万円台でした。
この金額なら富士のX-T20のほうが自分にはよさそう。
買わなくてもカメラのことあれこれ読むのは面白いです。

   人形の首の落ちたる寒椿


a tubatuba rt c2

   にんぎやうのくびのおちたるかんつばき

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/27(水) 22:50:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

献血はポインセチアの赤である

腰が・・・、
ぎっくり腰まではいってませんが、痛い。
今日は家の外では登山用のストックを突いて歩いてました。
もう一晩寝ればたぶん大丈夫と思います。

さて今度の日曜はもう大晦日です。
毎年言ってますけど、一年がほんと早い。

   献血はポインセチアの赤である


a poinse rt c

   けんけつはポインセチアのあかである

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/26(火) 20:46:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬うららカーブミラーに鳥映る

年末までに弟夫婦たちが来てくれるので、
ちょっと遠出の旅行をと思っていたのですが、
全員が集まるスケジュールのこともあり、
泊りがけで出かけるのは止めました。

年内、あとは句会の予定なし。
1月はぽぽなさんの角川俳句賞の授賞式と祝賀会もあり、
去年の松野苑子さんのときと同じパレスホテルです。
句会は1月は3回か、4回?
来年はなるべく句会に出ようと思っています。

   冬うららカーブミラーに鳥映る


a kabumi rt c
 
   ふゆうららカーブミラーにとりうつる

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/25(月) 20:30:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

KITTEのクリスマスツリー

今日はカメラを持って日比谷から丸の内へ歩きました。
KITTEのなかにはこんなツリーも。
これ本体は白ですが、外から光を当てているらしく、
すこし待っていると、緑や赤紫、黄色に変わります。
12月後半にしては暖かくて、歩くのが気持ちよかった。


a turiki rt s


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/23(土) 21:28:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

口笛で唄ひはじめるクリスマス

んー、案山子?
これはユーモラスというかシュールというか、
ちょっと面白いと思って撮りました。

   口笛で唄ひはじめるクリスマス


a kasu rt c

   くちぶえでうたひはじめるクリスマス

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/23(土) 00:04:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛肉は好きですか冬好きですか

昨日も句会、今日も句会で、
先ほど帰宅したところです、草臥れた。
俳縁というのは不思議なもので、
いろんなところで、いろんな人と繋がります。

遅まきながらインスタグラムをはじめてみようと思います。
ただ、ほとんど何も知らない初心者なので、
すこしやり方なり調べてからにします。

写真は何年か前、長野県の須坂にて。
当地の「みそすき丼」です。
味噌味の牛丼でしょうか、とても美味しかった。

   牛肉は好きですか冬好きですか


a misogyu rt c

   ぎうにくはすきですかふゆすきですか

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/21(木) 23:10:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大地凍つみな横向きの一揆の絵

年賀状作成中です、
PCのソフトで、自分用と母のも作ります。
母のは筆で書いたものをPCにスキャンして、
背景を抜いて文字だけのTIFF画像にして、
それをハガキへ合成します。
最初はやり方に戸惑いましたが、いまはもう慣れました。
写真と句は先日の名栗での吟行にて。

   大地凍つみな横向きの一揆の絵


a ikki rt c

   だいちいつみなよこむきのいつきのゑ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/19(火) 21:10:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

犬小屋は既視感の箱冬紅葉

これは昨日の句会の、無点句にて。
今週はあと2つ句会があって、それも行きたいなあ。

   犬小屋は既視感の箱冬紅葉


a momijiru rt c

   いぬごやはきしかんのはこふゆもみぢ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/17(日) 22:13:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は今年最後の仮名句会

今日は渋谷で仮名句会でした。
6月以来かな、ほんとに久しぶり。
前からのお馴染みさんや、初めての人もいて、
やっぱり句会はいいなあと思いました。
最高点は6点が2句あって、そのうちひとつになりました。

句会のあと、近くで軽く忘年会。
解散してから、ひとりで「青の洞窟 SIBUYA」を撮りに行きました。
場所は代々木公園ケヤキ並木で、人多かったけど、
思ったほど寒くない。
ただ、持っていたのがミラーレスのカメラに、
14-42mm、1:3.5-5.6という暗めのレンズだったので、
夜の撮影にはイマイチでした。


a sibuyone rt 2 s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/16(土) 22:41:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬日へと魚の浮かぶ命かな

ピラルクですね、
鱗のある淡水魚では世界で最大級だとか。
「淡水 巨大魚」で検索すると、
驚きの魚たちが見つかります。
なかでもオオチョウザメは過去に、
7.2m、1500kg以上の個体が捕獲されたことがあるそうです。

   冬日へと魚の浮かぶ命かな


a pirako rt c

   ふゆひへとさかなのうかぶいのちかな

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/12(火) 23:46:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒茜空の破片が鳥になる

5年前の写真です。
車で房総を回って、鴨川に泊まりました。
まだ暗いうちに目が覚め、
そのうち窓の外が明るくなってきて、
自然にカメラを構えていました。

5年前の自分といまの自分、
なにがどう違うのだろうと思ったりもします。

   寒茜空の破片が鳥になる


a kannaka rt c

   かんあかねそらのはへんがとりになる

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/11(月) 23:32:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥去つて別の鳥来る冬の水

昨日は椋俳句会の名栗での吟行に参加させて頂き、
今日は俳写倶楽部の展示を観にふじみ野へ、
そのあと深谷でKPCの展示を拝見、とひたすら動いて、
少々草臥れました。体力落ちてる・・・。

ずっと休んだ句会もまた出始めているところです。
今月はあと三つ行こうと思ってます。
この句は昨日の吟行ではなく、
以前撮った写真を眺めていて、ふっと浮かんだものです。
これは三島の柿田川湧水公園にて。

   鳥去つて別の鳥来る冬の水


a mizujo rt c

   とりさつてべつのとりくるふゆのみず

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/10(日) 22:20:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2018年写真俳句カレンダー

12月に入ってすでに一週間。
この一年は、なんだかったかなあと。
この十年ほど、毎年なにかしらの展示を開催してきましたが、
今年はそれが無しでした。
来年はまたいろいろ活動してみようと思っていて、
いくつかの企画を考えています。

さて、2018年写真俳句カレンダーに参加せて頂きました。
12名による作品集で、12月を担当しています。
下記のサイトで販売されています、ご覧頂けると嬉しいです。

http://www.publima.net/art/item/detail.php?n=630


a hatine rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/07(木) 21:25:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

買ってよかった、コードレス掃除機

コードレス掃除機を買いました。
これがほんっとに便利。
しばらく前に2,500円ほどで買ったハンディクリーナーもあったのですが、
吸引力が弱いし、延長パイプはないので使い勝手が良くない。

母が欲しいと以前買ったキャニスター型のダイソンはあるのですが、
出してくるのが面倒、コードを気にしながら、
本体をひっぱり回しての掃除が面倒。どうもハードル高し。

それでハンディより使いやすいコードレス購入を考えました。
で、家電量販店へ行ってみると、ダイソンやら国産やら、
いわゆるサイクロン式は4万~7万と高いし、
手に持ってみるとどうも重い。
ネットで調べてみると、業務用なども出している国産の、
マキタや日立が値段も安めで、好評みたい。

さらに調べて、購入したのが日立工機
10.8Vコードレスクリーナ R10DAL(LMS)14,126円

本体は1kgと軽く、トリガーでなくパネルスイッチ、
電池は容量大きめのものを選択。
家電メーカーのものは充電に数時間が多く、
工具メーカーのこれは3.0Aバッテリーで満充電まで60分。
標準モードで35分の使用目安。写真の他に充電器有り。
強だと吸引はかなり強力、
フローリングだと弱でもまあまあに吸い込みます。
前はキャニスターの掃除機が面倒だったのですが、
このコードレスは部屋の隅に置いて、ぱっと掃除。
こんなに気軽に掃除機をかけられるとは嬉しい誤算でした。
キャニスター型より吸引が弱いことを踏まえて使えば、
かなり優れものだと思います。


a sojiki rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/12/04(月) 23:05:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR