fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

新宿御苑にて

土曜日は久しぶりに新宿御苑へ。
とてもいい陽気で、ほんのりと歩いてきました。
今年はもう何箇所か撮影に行きましたが、
どこも紅葉が元気ないみたい。


a yoyokoja rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2017/11/27(月) 22:57:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワセミ

しばらく前、石神井公園にて。
立て込んでいて、俳句はすこしお休みです。


a kawayo rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/24(金) 22:40:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉日和、飯能へ

昨晩早めに寝て、今日は4時半に起床。
カメラ2台と装備をバッグに入れ、車で出かけます。
中央道を八王子ICで下り、青梅経由で名栗湖と有間渓谷へ。
そこで紅葉を撮って、次は秩父御嶽神社(東郷公園)へ。
ここは広い駐車場があるのですが、9時前でほぼ満車。

長い石段を写真を撮っては登り、撮っては登り。
紅葉が最盛期の印象です。
ただ紅葉の当たり年を思うと、この場所だけでなく、
今年は少しくすんでいる気もしました。

そのあと、うーん、カフェかと思い込んで行ってみたところが、
骨董店で・・・。不躾な訪問にも関わらず、
温かく迎えで下さり、恐縮至極。
歓談させて頂いて充実のひとときでした。

数ヶ月お休みしましたが、
来月から句会各方面への参加も再開しようと思います。
よろしくお願い致します。
写真は本日、秩父御嶽神社にて。


a koyobi g rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/19(日) 18:40:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒菊の黙示録的たたずまひ

今日は冷えます・・・。
いま自室ですけど、15℃、
風呂入ってきたら暖房つけようかなと。
ここしばらく句会は各方面お休みしていて、
この土曜日も行かずじまいでした。
「里」の投句は11月号から復帰させて頂いたところです。
明日はよく晴れるようです。

   寒菊の黙示録的たたずまひ


a kangi rt c

   かんぎくのもくしろくてきたたずまひ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/18(土) 19:47:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒絵具街へ滲みて寒鴉

土曜は雨の予報です。
そろそろ近場での紅葉が見頃となります。
週末は気持のよい晴れが欲しいところ。

   黒絵具街へ滲みて寒鴉


a kangaa rt  c

   くろゑのぐまちへにじみてかんがらす

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/16(木) 20:22:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猫舌に非ずうどんに冬日ざし

河口湖紅葉祭りには屋台が沢山出ていました。
これはそのとき食べた天ぷらうどん。

   猫舌に非ずうどんに冬日ざし


a udo mo rt c

   ねこじたにあらずうどんにふゆひざし

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/15(水) 20:02:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絵皿焼く炎のやうに冬紅葉

これは日曜の、精進湖にて。
11時過ぎで、雲が増えてきていて、
富士山はほとんど隠れてしまってた。
このあと朝霧高原から裾野へ抜けて東名で帰宅。
しばらく来ないでいたら好きな裏道を忘れてしまって、
それがちょっと残念。

   絵皿焼く炎のやうに冬紅葉


a shoji rt c

   ゑざらやくほのほのやうにふゆもみぢ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/14(火) 21:06:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

河口湖の「もみじ回廊」

今朝は4時に起きられず、目が覚めたのは5時。
30分ほどで支度をして車で河口湖へ出かけました。
行きの中央高速は結構車が多かった。
河口湖着は7時半頃でしょうか。
事前によくチェックしていなかったので駐車場をさがすのに時間ロス。

ここは河口湖の「もみじ回廊」として知られる名所です。
ほぼ快晴で富士山が素晴らしかった。
紅葉も綺麗で沢山写真を撮ってきました。


a fujiko 02 rt s

a fujiko 04 rt s

a fujiko 01 rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/12(日) 21:15:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

毛皮着て財布のなかに千社札

穏やかな陽気が続いています。
近くの木々も色づいてきて、
ただ、都内だと本格的な紅葉は11月後半から12月初めにかけてです。
写真はしばらく前、千葉で見かけた猫です。

   毛皮着て財布のなかに千社札


a mikeju rt c

   けがはきてさいふのなかにせんじやふだ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/09(木) 22:11:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立冬の水を欲する鯉の肉

昨日は立冬でした。
今日は先ほど、夜の散歩をしてきました。
この時期にしては妙に暖かい感じ。
写真はしばらく前、国立市の谷保天満宮にて。

   立冬の水を欲する鯉の肉


a koipo rt c

   りつとうのみづをほつするこひのにく

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/08(水) 21:20:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハイカーのひとりは詩人野分晴

明日はもう立冬ですね。
秋の写俳がまだいくつも作ってありますけど、
できればあとは冬にシフトしようと思います。
ということで、今日はもうひとつ。

写真は何年か前の日光にて。
「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれる一本の白樺です。

   ハイカーのひとりは詩人野分晴


a kihuji rt c

   ハイカーのひとりはしじんのわきばれ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/06(月) 20:55:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の七草を咲かせる石のこゑ

朝晩が冷え込むようになってきました。
先月は暑ささえ感じる日もあったというのに。

冬になると家ではエアコンと石油ストーブを併用しています。
エアコンは室温をあげるとき特に電気を消費するので、
石油ストーブと両方を点けて、
室温がある程度あがったらエアコンのみにします。
石油は最近多いファンヒーターではなく、
昔ながらの芯が燃えるタイプ。
このほうが好きだし、停電のときでも暖房として使えます。
しいて言えば石油を買って、その都度いれなくてはならないことと、
あの独特の匂いですね。
最近のものは芯もガラス繊維で、昔ほど匂わないようです。
あとは春に仕舞うとき、内部に石油を残さないこと。
先日物置から石油ストーブを出してきましたが、
まだ二度しか点けていません。
これから石油ストーブが活躍する日も増えていきます。

ところで弟のところは家を新築した際、
薪の暖炉をしつらえました。
いまのものは家のなかで臭わないそうですし、
火が燃えているのを見るのは癒やし効果もあると思います。
ただ、暖炉と専用の煙突に、100万円かかったそうです。
それと薪の確保がわりと大変なのだとか。
都市部では難しいでしょうし、お値段が無理・・・。
近郊でもこれから本格的な紅葉のシーズンです。

   秋の七草を咲かせる石のこゑ


a isi da rt c

   あきのななくさをさかせるいしのこゑ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/06(月) 05:47:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

眠さうな人眠さうに柘榴食ふ

昨日は友人たちと散策、楽しかったです。
土曜の築地はすごい混み様・・・。
昨年オープンした築地魚河岸小田原橋棟の2階へ行って、
4人で刺身定食を食べました。
いつも行く大定で玉子焼きを立ち食いして(120円)、
箱入りのもの680円を購入。
そのあと波除神社、初めての本願寺のなかを見学。
秀友画廊で絵と俳句のコラボレート展を観て
ファンケル銀座スクエアの空中庭園で薔薇。
別のギャラリーで「都市蝶」という写真展を見学、
有楽町交通会館の2Fギャラリーで島さんたちの「彩玄展」を拝見、
そのあといくつもの県の物産アンテナショップを覗いて解散となりました。
こうして書いてみると、ほんとあちこちを回りました。

写真は昨日ではなく、しばらく前に行った向島にて。
今日も素晴らしい天気です。

   眠さうな人眠さうに柘榴食ふ


a zaku rt c

   ねむさうなひとねむさうにざくろくふ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/05(日) 10:06:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

林縁で鳴らす鈴の音冬隣

明日は友人たちとオフ会です。
写ん歩なので俳句は無し。
カメラを持って都内を逍遥しようと思います。
今年は11月7日が立冬です。

   林縁で鳴らす鈴の音冬隣


a midoriba rt c

   りんえんでならすすずのねふゆどなり

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/03(金) 19:35:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豊川稲荷東京別院

今日は素晴らしい天気ですね。
遠出はせず先ほど、赤坂の豊川稲荷へ。
昔は元旦によく行っていたのですが、
ここ十年くらいはなかなかお参りの機会がなくて。

愛知にある豊川稲荷の別院で、
いまは珍しくなった神仏習合です。
久しぶりに行ってみると、お狐さんが沢山。
一部紅葉も始まっていて、都内では早いほうかも。


a bunka 03 rt s

a bunka 02 rt s

a bunka 04 rt s

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/03(金) 15:53:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

栗好きの母の大きな無水鍋

栗も好きです。
生栗を買ってきて茹でて頂きます。
ただ、今年は2回だったかな。
もっと食べたいのですが、
先日見かけたら、1kgで1200円、
そのあとは同じくらいの量で2000円。
ちょっと高いなあと、買わずじまいでした。
ああ、栗が食べたい。

   栗好きの母の大きな無水鍋


a kurijo rt c


   くりずきのははのおほきなむすいなべ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/11/01(水) 22:10:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR