fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

秋高しジャックと豆の木の空よ

7月かな、江東区の若洲公園にて。
東京湾ゲートブリッジを渡ったところで、キャンプ場もあります。
早朝でほとんど人はいませんでした。

   秋高しジャックと豆の木の空よ


a wakasu rt c


   あきたかしジャックとまめのきのそらよ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2017/09/30(土) 20:47:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

色鳥や演劇人の多き街

ここのところ体調がよくなくて。
今日は早めに休もうと思います。
写真は昨年、小田急線の代々木八幡駅近くにて。

   色鳥や演劇人の多き街


a jite kouka rt c


   いろどりやえんげきじんのおほきまち

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/27(水) 20:50:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豪徳寺の招き猫

しばらく前に初めて訪れました。
ここの招き猫は小判を持っていません。
そのうちまた行ってみようと思います。


a maneki ra rt s


↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/21(木) 23:54:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子規忌

自分にとって子規は夏の雲のイメージがあります。
理由は特になし、なんとなく。

前にブログで書いたかも知れませんが、
「漱石」は元々は正岡子規のペンネームのひとつでした。
友人である夏目金之助がそれを気に入って、
子規から譲ってもらって自分の雅号にしたという話があります。
漱石は「愚陀仏」という俳号もありましたから、
どのように使い分けていたのか、詳しくは知りません。
ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。
漱石は「漱石枕流」から来ていて、
その四文字熟語はへそまがり、強情っ張りという意味でしょうか。
句は何年か前のものですが、

   子規の忌のむき食ふ魚肉ソーセージ


a kumoju rt c

   しきのきのむきくふぎよにくソーセージ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/20(水) 19:33:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋晴れて動物園の空広し

ゾウガメは長生きなのですね。
ちょっと調べてみたら平均寿命が100歳。
ダーウィンがガラパゴス諸島から連れ帰ったゾウガメは、
175歳まで生きたそうです。
なお、ホッキョククジラは平均寿命が200歳以上とのこと。

昨日のニュースによれば、
日本の65歳以上が3500万人だそうです。
このままいけば高齢化はさらに進みますし、
健康について、いろいろ考えていきたいと思います。

今日はお彼岸にはすこし早めの、
千葉へ墓参りに行ってきました。

   秋晴れて動物園の空広し


a kinokon rt c

   あきはれてどうぶつゑんのそらひろし

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/18(月) 21:30:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜の六本木ヒルズ

昨年秋の写真です。
台風、明日はどうでしょうか。


a yoru rop rt s


↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
  1. 2017/09/17(日) 22:22:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少年の服脱ぐ疾さ秋暑し

いま外は降ってます。
日曜はずっと雨みたい。
8月の一頃のあの暑さが嘘みたいです。

   少年の服脱ぐ疾さ秋暑し


a utuse rt c

   せうねんのふくぬぐはやさあきあつし

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/17(日) 00:43:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外で水を見ているのが好きです。


a koiro rt s


↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/15(金) 22:33:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トトロ

昨年、狭山丘陵の「クロスケの家」にて。
かなり大きなトトロです、夜見たらたぶん怖い(w


a toroor ja rt s


↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

  1. 2017/09/14(木) 21:29:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人を焼く火の色として曼珠沙華

また曼珠沙華を見るようになってきました。
今日は夏みたいな陽気でしたけど、
やっぱり秋を感じます。
写真は一昨年、新宿中央公園にて。

   人を焼く火の色として曼珠沙華


a manju ru rt c2

   ひとをやくひのいろとしてまんじゆしやげ

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


  1. 2017/09/13(水) 21:27:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中禅寺湖

昨年、中禅寺湖にて。


a nikoja rt s


  1. 2017/09/12(火) 22:12:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レッサーパンダ

眠そうです、


a ressu rt s


  1. 2017/09/11(月) 21:09:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひぐらし

蟬の声ではひぐらしが一番好きです。

   八日目の蜩を聞く山の駅


a yamaai rt c


  1. 2017/09/10(日) 21:24:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地元のお祭り

今日は地元の秋祭り、
夕食のあと神社へ行ってみました。
まずお参りしようと思ったら、50人くらい並んでいたので、
パスして参道のほうへ歩きます。
屋台がたくさん出ていました。
子供の頃はいわゆる見世物小屋、
怪異蛇女とかお化け屋敷というものもあったのですが、
いまはもう見当たりません。
屋台のお店も昔とは様変わりしているらしく、
綿菓子やカルメラ焼きもなかったみたい。
その代わりに、串焼きや、巨大カニカマ?、
スパゲティを揚げたスナック?、
夕飯のあとだったので食べられず、
むかし懐かしのラムネを飲みました、200円。


a matu 1 rt s

a matu 2 rt s

a matu 3 rt s


  1. 2017/09/09(土) 22:50:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さかな

このクエは以前、葛西臨海水族園にて。

   月見する海の魚の浮き袋


a kue rt c

   つきみするうみのさかなのうきぶくろ


  1. 2017/09/08(金) 22:58:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の忘れ物

昨年の写真です、
郊外の公園を歩いていたら落ちていました。
あたりには誰も居らず、忘れ物?


a mizude rt s


  1. 2017/09/06(水) 20:53:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナポリタン

自で作りました。
以前は、どうしてもお店のナポリタンみたいにならなかったのですが、
最近はだいぶ近いレベルになってきたと思います。
自分流のコツは、フライパンで具を炒めるときまず胡椒のみ。
塩は使いません。そこへ茹でパスタを投入、
すこし炒めてから、トマトケチャップで味付けです。
フライパンの隅にスペースをあけてそこへケチャップ、
火力ですこし酸味を飛ばしてから和えるようにします。
味見してさらにケチャップを加えます。

気分ですこしだけウスターソース投入。
炒める際に塩は使いません。
この味付けだと、え?となるくらい多めのケチャップを使います。
どうもそれがお店ナポリタンの秘訣みたい。
あとは炒めていてあまりに乾いてくるようなら、
ほんのすこし水を加えて、しずる感を調整します。
タバスコと粉チーズをかけて、美味しく頂きました。


a pasupa rt s


  1. 2017/09/04(月) 22:38:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワシ?

しばらく前、千葉市動物公園にて。


a wasi rt s


  1. 2017/09/03(日) 22:40:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

銀山温泉

今年は8月に秋田と山形へ。
写真は初めての銀山温泉。
立ち寄りで、湯には入らず、
温泉街を散策しました。


a ginzaon rt s


  1. 2017/09/02(土) 21:09:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと再開

写真+俳句、すこし再開・・・?
ここしばらく俳句だけで詠んでいたら、
やはり自分は写真+俳句なのだなと思いました。

   とんばうは空の文字なる手紙かな


a post rt c

   とんばうはそらのもじなるてがみかな


  1. 2017/09/01(金) 22:17:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1931)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR