一週間が早い・・・。
先週の木曜は豆の木の銀座の句会で、
そのあと土曜は銀漢亭のOH!花見句会、
一昨日は赤坂のギャラリーでQ句会でした。
結社なら主宰の指導を受けて、でしょうけど、
所属したことがないので。
良くも悪くも雑多な自己流という感じでしょうか。
里は同人で、主宰はいません。
ネットの句会や投句はいまいちハマれず、
たぶんこれからも自分の好きなようにやっていくと思います。
旅の途の国境で吹くしやぼん玉

たびのとのこつきようでふくしやぼんだま
スポンサーサイト
- 2017/03/31(金) 21:37:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は銀座で句会でした、
兼題が7つでしたけど、
出句数が人それぞれだったみたいで、皆さん10句以上出し?
こちらは素直に7句でした。
次回はもっと沢山出そうっと。
3点句、2点句、1点句と自分の成績はまばら。
蜃気楼のなかへ躓く男かな

しんきろうのなかへつまづくをとこかな
- 2017/03/23(木) 23:15:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年応募した2016年度西東三鬼賞の俳句作品集が届きました。
応募総数が4,073句だそうです。
自分のは2句が選外佳作に掲載されています。
作品集を見ると、句会でよく隣りになる武井さんや、
他にも面識の名前がいくつか。
あるいは会ったことはなくても俳句会でご一緒したりして、
お名前を存じ上げている何人かも掲載になっています。
前回受賞の村井さんは渋谷の句会で何度かご一緒していて、
昨年秋のときは席がすぐ目の前でした。
たしか秋刀魚の拙句を選に採って頂いて、
面白がって下さったのを覚えています。
ぼちぼちこういった俳句の賞にも挑戦しはじめています。
うん、頑張りましょう。
以下は応募句ではありません。
写真は3年前、世田谷の馬事公苑にて。
眠さうな仔馬もうすぐ眠り落つ

ねむさうなこうまもうすぐねむりおつ
- 2017/03/20(月) 20:33:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はお彼岸の、車で千葉へ墓参りに。
家の菩提寺と深川のお寺は昨日行ったし、
なんだか墓参りの連休です。
先月納車した車が調子よくて、気持いい。
前車もその前もMTだったのですが、
今回はパドルシフト有のCVTです。
オートマ、すごい楽。
MTが草臥れるのは、もう若くないからでしょうか。
それで墓参りのあと、近くの回転寿司へ。
初めて入ったチェーン店です。
んー、いまどきって基本わさび抜きなのですね。
小袋のわさびがあって、
それを使うべし、ということらしい。
テーブル席で喋りながら、
タッチパネルの注文も楽しいといえば楽しい。
安かったです、まあまあ美味しいとも思うけど、
なんかいまひとつ、満足感がない・・・。
なにが物足りないのか、自分でもよくわからなくて。
あれならパックの千円台の寿司のほうが、とも思ったり、
花ミモザ詩人のむかし美少年

はなミモザしじんのむかしびせうねん
- 2017/03/19(日) 20:26:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はトータルで14点かな。
全部で200句くらい、各自14句選だったので、
麻雀ならプラマイゼロという感じ。
なんとなく点が分散して、最高点句でも4点、
その4点句がいくつもありました。
この句会でこういった結果は珍しいかも。
自分のは4点句と3点句、2点句、1点句とまんべんなく、
それを合わせたら14点ということ。
次回また頑張りましょう。
あんパンを頭に隠す春帽子

あんパンをあたまにかくすはるぼうし
- 2017/03/18(土) 21:36:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕食後にすこし眠ってしまいました。
11時頃に目が覚めて、風呂に入って。
明日の句会に持ち寄りの句が、うーん、できない・・・。
先月、家に残っていた亡父のレンズを買い取りに出しました。
フィルムカメラは使わないし、デジタル一眼レフはペンタックスなので。
ボディはかなり古いkissが2台と、レンズが5本他。
ネットで調べてみたらボディはどちらも値段がつかない(0円)。
レンズも2本は買い取り最高額の目安が数百円、
他は2本が千円と、1万円くらい?(それぞれ極上物の場合)。
フラッシュも1台は0円、もうひとつのほうが千円台?
0円のものを持っていっても仕方ないし、
レンズ3本とフラッシュ1台を買い取りに持ち込みました。
ショップの名前は書きませんが、レンズは3本ともC判定で、
それぞれ100円、300円、千円で、合計1,400円。
フラッシュがAB判定で、千円でした。
レンズは状態が悪く、仕方ないですね。
残ったボディはまだしばらく家に置いておくつもりです。
春の夜やカメラは人を愛ほしむ

はるのよやカメラはひとをいとほしむ
- 2017/03/18(土) 01:48:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「花街」の読みは元々は「カガイ」で、
一般的には「ハナマチ」とは読まなかったそうです。
それが演歌の「花街の母」(はなまちのはは)あたりから、
「ハナマチ」という読みが広まったようです。
(注、京都では古くに「ハナマチ」の呼称だったという話はありますが、
これについては確認とれず、詳しいことを知りません)
俳句でも「ハナマチ」と読ませている句は多い。
けど句会で音数から明らかに「カガイ」の句もありましたし、
ちゃんと知っている人なのだなと思います。
「ハナマチ」は完全な誤りとまでは言えなくても、微妙という感じか。
歌詞には時々一般的な日本語よりも、
文字の雰囲気や作者の思い込みが優先されてしまうことがある。
「シクラメンのかほり」は旧仮名なら「かをり」です。
童謡の「うれしいひなまつり」もはっきりと誤り。
「お内裏様とおひなさま」の歌詞は、
「お内裏様」は男雛と女雛の一対を表しますし、
「お雛様」も男雛女雛の一対の意味です。
つまり文法的にまったく変・・・。
「お内裏様=男雛」、「おひなさま=女雛」と、
勘違いしていた作者の思い込みによるものです。
とはいえ、これだけ広まってしまうと、
「おひなさま」は「女雛」のことであるという、
認識のほうが大きくなっていると思います。
難しいところですね。
鳴き返すこゑの切なげ猫の恋

なきかへすこゑのせつなげねこのこひ
- 2017/03/14(火) 22:09:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は墨汁をネット注文しました。
といっても自分用ではなく、母に頼まれて。
母は書をやっていて、
「成家」という資格を持っています。
こちらは墨汁に種類があることすら知らなかったのですが、
500mlで4千円くらいのを1本と(高いなあ)、
千円少々のを2本(2種類)。
展示に出品するらしく、練習しています。
獣骨の春めくペーパーナイフかな

じうこつのはるめくペーパーナイフかな
- 2017/03/06(月) 21:49:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
区立の中央図書館で本を借りてきました。
貸し出し手続きがセルフです。
まず自分の図書館カードを機械に当ててバーコード読み込み。
台の上に本を適当に並べる(本のバーコードを上側に)。
すると機械が読み取ってくれて、
冊数の確認ボタンを押すと、返却日付票が出てきて、
それで貸し出し手続き終了です。
これ初めてのときはさすがに判らず、
図書館の人に教わりながらでした。
2回目からは特に問題なし。
スーパーでもセルフのレジを見かけるようになりました。
様々なサービスで無人化やセルフが増えていくと思います。
蝶生る蒼き音叉の鳴りやまず

てふうまるあをきおんさのなりやまず
- 2017/03/04(土) 21:22:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、また風邪を引いてしまい、
早く治る方法をすこし調べてみました。
総合感冒剤、いわゆる風邪薬は症状緩和薬で、
頭痛や悪心といった症状を和らげることはできても、
根本的に風邪を治す薬ではありません。
むしろ発熱や鼻水などは身体が風邪を治そうとする反応で、
それを抑えてしまうと治りが遅くなる、という話さえあります。
検索していて見つかったのが、
風邪にはビタミンCが効果的であるという話。
成人の一日のビタミンCの必要量が100mgだそうです。
それを多めに、一日で1000~2000mg摂取すると、
風邪が早く治る・・・?
ただ、これは賛否両論あるようで、効果があるという人と
特に相関はないという意見も多い。
またビタミンCの過剰摂取は身体に悪いとの指摘もありますが、
余分は排出されてしまうので問題はない、という話も。
正直なところよく判りませんでした。
なので2時間おきくらいにサプリのビタミンCを飲んで、
一日で2000mgほどにしてみました。
別に食事で摂っている分もあります。
それを三日続けたら、風邪はあまり重くならずに、
なんとなく治ってきた感じ。どうなんでしょうね。
ビタミンCと風邪の話は、今後もチェックしてみようと思います。
風船に連れられて来る少女かな

ふうせんにつれられてくるせうじよかな
- 2017/03/03(金) 21:47:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ルーターを新しくしました。
もう5年くらいのルーターがどうも不安定で、
インターネットが不自然に切れたり、遅かったり。
新しく買ったルーターはNECの普及モデルです。
量販店で4600円ほど(ポイント10%)。
プロバイダーからレンタルのモデムの設定を確認して、
このルーターはデフォルトでルーターモードなので、
それをブリッジモードに変更します。
有線で接続して、設定の画面にアクセスします(これがすこし迷った)。
無銭LANのパスワードの設定、電波強度、そのほか。
一通り終えてノートPCから無銭LANに接続してみると、
おお、速い。しかも接続が切れない。
電子機器はある程度使って、調子が悪くなってきたら、
そろそろ替えどきのように思います。
惑星を三つ子は吐き石鹸玉

わくせいをみつつこははきしやぼんだま
- 2017/03/02(木) 21:55:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の夕食、サラダ多め、牛肉の焼肉すこし、
鯛と豆腐と青菜のミニ鍋(ポン酢で食べる)、味噌汁。
ご飯は量を控えめに。
こういった食生活を続けていれば健康なのでしょうけど、
お菓子類も好きで、つい食べてしまう。
なるべく歩こうと思います。
黒砂糖煮溶かす匂ひ鳥さかる

くろざたうにとかすにほひとりさかる
- 2017/03/01(水) 19:56:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0