fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

二ヶ領用水の桜

今朝は会社へ行く前、川崎市内の二ヶ領用水に寄りました。
場所はJR宿河原駅近くで、江戸時代に二つの領地を流れたことから、
二ヶ領用水と呼ばれているのだそうです。
ウッドデッキの遊歩道もあって、気持ちのいいところです。
朝で、まだ人はすくなめでしたが、
すでに場所取りのブルーシートなど広げられていて、ちょっと興醒め。
このあたりも全体的にまだ三分咲きくらいの感じでした。


a sakuni 1 rt s

a sakuni 3 rt s

a sakuni 4 rt s

スポンサーサイト



  1. 2015/03/29(日) 20:07:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

よもぎ白玉だんご

一週間くらい前に作ってみました。
よもぎを十分水につけておかなかったので、
ちょっとまばらになっています。
片栗粉をすこし加えると、お店の白玉だんごみたいにふわっとなります。
きなこと砂糖を混ぜたものをかけて、きなこ餅風に。
簡単で美味しいですよ。
これは2月仮名句会のときの句、さて今日もこれから会社です。

   朝寝して人に小さき頬袋


a sirata rtc

   あさねしてひとにちひさきほほぶくろ


  1. 2015/03/29(日) 06:26:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

糸桜

枝垂れ桜の別名です。
写真は川崎市、溝の口駅近くの二ヶ領用水にて。

   駅からの道に犬猫糸桜


a sidasi rt c

a sidasi 2 rt s

a sidasi 3 rts

   えきからのみちにいぬねこいとざくら


  1. 2015/03/28(土) 20:00:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪柳

月曜は草臥れる・・・。
これは先月、「炎環」のナイト句会に出たときの句です。
「切」という席題で詠んだものだったかな。
いろんな句会へ出ると、やはり勉強になります。
ここのところ定例の句会や通信句会でもわりと選が入っていたせいか、
詠むことにすこし油断してるようにも思います。
ここらですこし活を入れないと。
あと2ヶ月と少々(何が、w)、頑張りましょう。

   少年の髪を切る音初蝶来


a yukiya rt C

   せうねんのかみをきるおとはつてふく


  1. 2015/03/23(月) 21:24:36|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ソメイヨシノ開花、

今日バスを降りてふと見上げたら、
ソメイヨシノがもう咲いていました、都内、明治通りです。
ここは陽当りもいいので、すこし早めに開いたのでしょうか。
もっともこのあたりで他に開花はなく、
もう何日かしてからになりそうです。
なお3枚目の写真は今日代々木公園のソメイヨシノです。

   桜撮る人撫で肩で遠ざかる


a somei 01 rt c

a somei 02 rt s

a somei 03 rt s

   さくらとるひとなでがたでとほざかる




  1. 2015/03/22(日) 20:22:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

代々木公園の河津桜

今日は素晴らしい天気で、
午前中に代々木公園へ行ってみました。
目当ては園内の河津桜なのですが、
すでにほぼ葉桜という感じでした(写真3枚目)。
ただ、花はまだすこし残っていて、
マクロを中心に何枚も撮ってきました。
こういった撮影はデジタル一眼よりコンデジも有利です。
それと今日あとで、もう一件、桜のことをupします。

   春服を着崩して行くクラス会


a yoyoka 03 rt c

a yoyoka 02 rt s

a yoyoka 04 rt s

   しゆんぷくをきくずしていくクラスかい




  1. 2015/03/22(日) 18:01:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うーん、

明日の句会の、まだ2句しか出来てない、あと8句・・・。
調子が出ないときは、youtubeで歌を聞いたりして、
なんだか、試験前日の高校生状態か。
いま聴いていたのが、「時代」(薬師丸ひろ子)、
「first love」(宇多田ヒカル)、「セーラー服と機関銃」(薬師丸ひろ子)、
「絶対運命黙示録」(作詞作曲J.A.シーザー)、
「キャプテン」(アニメ主題歌)、「ルビーの指輪」(寺尾聡)
、「移民の歌」(レッド・ツェッペリン)、「負けないで」(ZARD)、
あああ、さくさく作句しましょう~。

これは先月仮名句会のときの句です、

   帆船と春の光が瓶のなか


a umisuu rt c

   はんせんとはるのひかりがびんのなか


  1. 2015/03/20(金) 23:14:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黄水仙

今週土曜は、句会・・・。
どうものらなくて、なかなか句ができません。
これは里の3月号に掲載7句のうちの一句です。

   犬を呼ぶこゑのソプラノ黄水仙


a kizuisen rt c

   いぬをよぶこゑのソプラノきずいせん


  1. 2015/03/17(火) 21:24:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落ちていたあんパン

写真は昨年、新宿一丁目のバス停近くにて。
これって、うっかり落として、そのまま?
違うとは思いますが路上アートっぽいものも感じました。
五個入りのあんパンやクリームパン、
好きなので時々買います。

   思惟佛のおしりのライン春の風


a anpa rt c

   しいぶつのおしりのラインはるのかぜ


  1. 2015/03/16(月) 20:14:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜の夜

最近は車で仕事から帰ってくると、
もう家から外へ出ることはなく、
どうも徘徊成分が足りない気がします。
すこし落ち着いたら、歩いて歩いて、いっぱい歩こうと思います。
1年くらい前の写真です。

   蝿生る街のどこかでハーモニカ


a hae rt c

   はへうまるまちのどこかでハーモニカ

   
  1. 2015/03/15(日) 21:13:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クロッカス、春の季語

そういえばクロッカスで詠んだことないなあ、と思い、
とりあえずいってみます。
写真は10日の河津桜近くの等々力緑地にて。
今日明日も会社です。

   猫も来る人も来る日のクロッカス


a kurokka rt c

   ねこもくるひともくるひのクロッカス


  1. 2015/03/14(土) 19:54:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

多摩川の河津桜、3月10日

仕事の用事で出た帰りに、お昼時だったので、
多摩川の土手にすこし寄ってみました。
(なぜデジタル一眼を持っている、w)

東京都心のソメイヨシノは今年すこし早め、
3月25日の開花予想になっているそうです。

   一輪車乗る子も通り桜かな


a kawaru 1 rt c

a kawaru 3 rt s

a kawaru 2 rt s

   いちりんしやのるこもとほりさくらかな




  1. 2015/03/13(金) 20:24:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日もあっという間

いつの間にか夜です・・・。
ほんと一日があっという間の感じで、
草臥れて、寝るのが楽しみ状態です。
里の投句〆切日、今晩忘れずにメールしないと。
そういえば寒かったですね、
日ざしと思ったら、また降ったり、
この時期ならではの不安定な天気かなと。

   春寒の今日オランダから手紙


a pop rt c

   はるさむのけふオランダからてがみ





  1. 2015/03/10(火) 21:13:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の海へ

先月、江の島散策のときの写真です。

   初蝶になつて乱歩は海へ行く


a umino rt c

   はつてふになつてらんぽはうみへゆく


  1. 2015/03/09(月) 21:06:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インスタントコーヒーをおいしく、

コーヒー、好きです。
けど自分で豆を挽いてドリップで淹れるほどではないし、
普段はインスタントコーヒーを飲んでいます。
味はまあこんなものかなという感じ。
しばらく前、インスタントコーヒーのおいしいいれ方、
という方法を見つけて、試してみたら確かに違う。

やり方は簡単です、インスタントコーヒーを少量の水によく溶かして、
それからお湯をいれる、それだけ。

いきなりお湯を注いでしまうと、
インスタントコーヒーに含まれているデンプンがコーヒー粒子を覆ってしまい、
微妙に味を損ねるのだそうです。
簡単ですからぜひトライしてみて下さい。

   啓蟄のコーヒーを飲む独り言


a cafe rt c

   けいちつのコーヒーをのむひとりごと


  1. 2015/03/08(日) 20:47:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年の河津桜

先週の土曜、川崎の等々力緑地に近い多摩川の土手にて。
会社の昼休みにちょっと撮りに行ってきました。
今週末は天気がよくなくて。
いま3分から5分咲きという感じでしょうか。
来週の後半が見頃になりそうです。

   春光に紙飛行機の迷子かな


a kawawa rt c

   しゆんくわうにかみひかうきのまいごかな


  1. 2015/03/07(土) 21:50:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

群青第7号

「群青」が届きました、
一昨年の秋から購読会員になっています。
この同人にはベテランや若手、いろんな人が集まっていて、
超結社句会でご一緒する人も何人かいます。
とても勉強になります、今晩じっくりと読んでみます。

   猫と聞く春夜の遠い金属音


a gunjo rt c

   ねこときくしゆんやのとほいきんぞくをん


  1. 2015/03/04(水) 20:37:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR