fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

ガーデンプレイス

昨日は秋らしい陽気で気持ちよかったです。
さて11月に個展と、グループ展を開催します。
早めにプレスリリースや案内状ハガキの準備をはじめるところで、
9月は仕事のこともあり忙しくなりそう…。

   こすもすや風に乗り来る女子の声


a gade rt c

   こすもすやかぜにのりくるじよしのこゑ


スポンサーサイト



  1. 2014/08/31(日) 10:50:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

残暑

もう十日ほどで九月というのに、
この暑さはまだしばらく続くのでしょうか。

   秋蝉の声は歩道の人見知り


a zansho rt c

   しうせんのこゑはほだうのひとみしり



  1. 2014/08/21(木) 22:55:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

横浜

しばらく前の写真です、

   海で食ふホットドッグに秋日ざし


a yokomi rt c

   うみでくふホットドッグにあきひざし

  1. 2014/08/20(水) 21:47:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三国湊町

旅行中、北前船交易で知られた三国湊町を訪れました。
この町は古い建物とその雰囲気が残っていて、
往時が忍ばれます。
写真の古い建物は森田銀行として大正九年に落成し、
その後福井銀行と合併になり、
近年までその三国支店として営業していました。
いまは有形文化財として一般公開されています。

そういえばうちの父方の祖母の、
さらに先祖の墓がこの三国のお寺にあるそうです。
だいぶ前に弟がそのお寺に挨拶に行って…、
という話を旅行に帰ってきてから思い出しました。
あの話って三国だったのですね。
前もって知っていれば行っておきたかった。
散策のときいくつかお寺がありました、
この凛とした猫はこの街で見かけました。

   秋の来て君が猫語を話すとき


a neru rt c

a neru 02 rt s

a neru 03 rt s

a neru 04 rt s

   あきのきてきみがネコごをはなすとき


  1. 2014/08/18(月) 21:49:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福井県、雄島探訪

旅行の途中、東尋坊に近い雄島(おしま)を訪れました。
駐車場に車を停め、結構長い赤い橋を歩いて渡ると、
そこが雄島の入り口です。
鳥居に続く石段をしばらく上がると、
妙に寂しい、無人の大湊神社がありました。
この島はパワースポットとしても知られているようで、
夜などは絶対ひとりでは来たくない場所です。
また雄島は、東尋坊で身を投げた人が流れ着く、
とも言われているそうです。
石段の上にも海に向かって鳥居があり、
その下から向こうに見えているのが東尋坊です。
一枚目の写真は橋の上から撮りました。

   秋空や雄島へわたる赤い橋


a umisu rt c

a umisu 02 rt s

a umisu 06 rt s

a umisu 04 rt s

   あきぞらやをしまへわたるあかいはし


  1. 2014/08/17(日) 20:34:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高速道路のカレーライス

旅行の帰り、中央高速のPAで食べました。
ライスにすこしソースをかけています、
けっこう美味しかった。

   涼新た雲走る日のライスカレー

ところで、windows7と8、自動更新のトラブルが発生していますね。
大抵の人はアップデートを自動更新の設定にしているようですが、
8月のそれによって、起動不能になる事態が多発しています。
ある程度PCの知識がないと対処は厳しいかも。
「8月 windows アップデート 起動しなくなる」、
これで検索してみて下さい、情報出てきます。


a kari rt c

   りやうあらたくもはしるひのライスカレー


  1. 2014/08/16(土) 19:29:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高山の朝市にて

旅行最終日の朝、高山の街を歩いてみました。
ここは高山陣屋と宮川の二カ所で朝市が開かれています。
時間もあったので両方とも行ってみて、
結局、陣屋の朝市で写真のものを買いました、
家族はあまり食べませんけど、まくわうりが好きです。

   朝市の叔母に似た人秋の声


a yasa rt c

a yasa 02 rt s

a yasa 04 rt s

   あさいちのをばににたひとあきのこゑ

  1. 2014/08/15(金) 20:07:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

福井の路面電車

10日の夕方、福井で乗った路面電車です。
JR福井駅前からいくつかの方面行きですが、
停車駅の名前を見てもとんと見当がつかず…。
来た車両に乗って、車掌さんから切符を買いました(写真二枚目)。
車両も味わいがあるというか、かなり古くて、
写真一枚目は600形、高床式で、
停車すると2段ほどのタラップが出てきます。
三枚目夜の写真は610形、これには乗っていません。
他にも昨年から、ドイツで使われていた中古車両の導入もあり、
これは見かけたら、洒落たデザインでした。
そういえばこの日は台風のニュースがしきりに報道されていて、
けれど福井方面は午後一時的に雨が強かったものの、
夕方はもうこんな感じでした。

   台風の去ぬ街路面電車かな


a rome 01 rt c

a rome 02 rt s

a rome 03 rt s

   たいふうのいぬまちろめんでんしやかな




  1. 2014/08/14(木) 21:15:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

泳ぐコウテイペンギン

土曜から車で北陸を旅してきました。
昨日帰宅して、今日からこのあとまた会社…。
心配した台風、北陸はあまり影響がなく、
日曜の午後、一時的に雨が強かったくらい。
その夕方、福井ではもう雨もあがっていました。
写真は越前水族館にて、

   ペンギンになつて銀河を渡りたし


a peko rt c

   ペンギンになつてぎんがをわたりたし


  1. 2014/08/13(水) 21:51:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海の日は先月ですね、
これは里に投句したもので、
先週の金曜にその8月号が届きました。
いまひとつ写真に合ってない気もしますが、

   海の日の肉のすくないおかずかな


a hu rt c

   うみのひのにくのすくないおかずかな

  1. 2014/08/05(火) 20:13:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひまはり

向日葵は旧仮名だと「ひまはり」ですね、
先日の投句では現代仮名で出してしまいました。
間違えに気づくと覚えます・・・、かどうか(w

   自衛官募集ひまはり咲いてゐる


a himahi rt c

   じゑいくわんぼしふひまはりさいてゐる


  1. 2014/08/04(月) 20:33:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すべり台

最後に滑り台ですべったのはいつだろう…。

   秋を待つ大人の腕と膝小僧


a suberi rt c

   あきをまつおとなのうでとひざこぞう

  1. 2014/08/02(土) 20:39:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR