土曜もかなり動いてしまって、
昨日は会社、等々力不動尊、展示会の搬出、
今日になってどっと疲れが出てきました。
目がいやに疲れているのと、頭がどよーっと重い…。
展示はメンタルもかなり草臥れます。
今週は後半に神田の夜撮りにも行きたいし、
日曜は入谷のあさがお市吟行と句会もある。
ところで俳句の人たちって、なんであんなに元気なのだろう。
自分より年上の俳人たちのパワーにいつも圧倒されています。
今日は早く寝よう(w
写真は昨年撮ったもので、NYのお土産に頂いたチョコレートです。
句は「里」に載せて頂いたら、
関悦史さんがブログの「里6月号」のエントリーで、
採って下さってます、感謝。
ウォーホルの撃たれた街の薄暑かな

ウォーホルのうたれたまちのはくしよかな
スポンサーサイト
- 2014/06/30(月) 20:38:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝のうちに会社へ行き、
早めに用事が済んだので帰りに等々力不動尊に寄りました。
境内から等々力渓谷へ下っていくと、
たまに滝行をしている人もいる小さな滝があります。
その手前に弘法大師像とこの観音像がありました。
午後は三田線が全線不通になったり、
井の頭線が明大前駅で冠水?
いろいろ大変だったようですが、
馬喰横山のあたりは大雨というほどでもなく、
無事に作品の搬出を終えました。
なんだかあっという間の三週間だった気がします。
展示を観た下さった皆様に心から御礼を申し上げます。
紫陽花や読経のこゑと朝の雨



あぢさゐやどきやうのこえとあさのあめ
- 2014/06/29(日) 21:00:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日で、馬喰横山駅ギャラリーコーナーも最終日です、
夕方4時頃から搬出します。 クリック>
写真とコトノハ展 Vol.8すこし気分を変えてモノクロの写真です。
これは普通にカラーで撮ったものを、
画像ソフトでモノクロにしたものです。
ただモノクロ化ではやはり足りず、
コントラストを強調と、色温度もすこし変えてあります。
いくつか写真をやってみたのですが、
モノクロが合う写真と、合わない写真、やっぱりありますね。
思えば子供の頃の写真は、カラーはまだ高価だったのか、
白黒のものばかり覚えています。
いまデジタルカメラが主流となり、
便利になったのはやはりありがたいことだと思います。
梅雨晴や道路に月日のやうなもの

つゆばれやだうろにつきひのやうなもの
- 2014/06/29(日) 12:31:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月8日からはじまった写真とコトノハ展 Vol.8、
二会場のうち三日月座は今日が最終日です。
ここでは12人による展示です。
2010年3月に江古田で開催したグループ展も8回目、
いろんなことがあったなと思います。
今日は午後に馬喰横山で友人と落ち合って、
それから三日月座に向かいます。
弱い雨が降ったり止んだりの一日になりそうです。
三日月座の展示は本日の18:00まで、
この機会にお立ち寄り下さると幸いです。
クリック>
人形町 三日月座 アイスコーヒー雨日曜の人形町

アイスコーヒーあめにちえうのにんぎやうちやう
- 2014/06/22(日) 07:58:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立葵の写真を見ていてふっと浮かんだ句です。
今日の句会に出そうと思うので、
それより先にブログで掲載するわけにはいかず、予約投稿にて。
句会の終了する頃にUPされると思います。
さて選は入ったでしょうか…(w
立葵影ある花もなき花も

たちあふひかげあるはなもなきはなも
- 2014/06/21(土) 17:30:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ムラサキクンシランです、アガパンサスとも。
ここのところよく見かけます。
朱色の君子蘭は開花が4月から5月中旬で春の季語ですが、
この花はもうすこし遅くて6月~8月頃に咲きます。
さて写真とコトノハ展が開催中です。
馬喰横山駅ギャラリーコーナーはまだ一週間ほどありますが、
人形町のカフェ、三日月座の展示は明後日の日曜日で先に終了します。
この機会にぜひお立ち寄り下さい、 クリック>
写真とコトノハ展Vol.8 夏帽子と橋の上から水面かな
なつぼうしはしのうへからみなもかな
- 2014/06/20(金) 22:20:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
外で見かけました。
ところで明後日は句会なのですけど、
困ったな、句が出来る気配がありません。
出句はお題「近所、遠方」がそれぞれ5句、当日の席題が五つ…。
まだ明日もあるから頑張りましょう。
書を捨てて駆け出すための跣足かな

しよをすててかけだすためのはだしかな
- 2014/06/19(木) 22:30:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日は三日月座でオフ会でした、
結社の所属も別ですし、同じ句会の人もいれば、
そうでない人もいる…。
不思議な構成の集まりでしたが、
こんなふうに何かの縁でご一緒するのも面白いものです。
料理は生ハムの載ったサラダからはじまって、
揚げ物、ポテト、パスタ、
最後は綺麗に盛りつけられたアイスクリームのデザート、
かなりお腹一杯になりました。
「俳縁」という言葉がありますけど、
それなら「展示縁」もあるのかなと思いました。
三日月座は22日(日)まで、馬喰横山は29日(日)まで、
展示をご覧頂けます。この機会にぜひどうぞ。
午後、オフ会の前に御徒町から秋葉原へ歩きました。
あの広い通りが歩行者天国になっていて、
ちょっと不思議な気分でした。
秋葉原萌えとアニメの街の夏

あきはばらもえとアニメのまちのなつ
- 2014/06/17(火) 21:01:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家の屋上です、
テレビのデジタル放送より前のアンテナです。
撤去しないまま、いつのまにか植物の蔓が巻き付いていました。
三日月座、明日は営業時間のあと6時から、
出展者の集まりでオフ会があります。
11:00~18:00はいつも通りにお店をやっていますので、
この機会にぜひ写真と俳句の展示をご高覧下さい。
クリック>
写真とコトノハ展Vol.8 水無月の空に天使が落書きす

みなづきのそらにてんしがらくがきす
- 2014/06/14(土) 22:31:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の川越の猫カフェです。
ところで、調べてみたのですが判らなくて。
「和猫」と書いて「わびょう」と思っていたのに、
この「和猫」はネットの国語辞書に載っていません。
「愛猫」(あいびょう)はあります。
他にも「成猫」(せいびょう)、「幼猫」(ようびょう)もある。
けど「和猫」って国語辞典にはない言葉なのですね。
わりとよく見かける「洋猫」もない。
これは「ようびょう」と読むのか「ようねこ」か…。
ネットの「日本語俗語辞書」にも「和猫」や「洋猫」ありません。
google検索をしてみると、
「和猫」や「洋猫」を言葉として使っているページは山ほど。
使っているワープロソフトにもこの二つの言葉は無いようです。
てっきり普通名詞だと思っていたので、ちょっと不思議な気分。
白猫の耳の孔から南風

しろねこのみみのあなからみなみかぜ
- 2014/06/11(水) 21:08:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎月10日は里の投句の〆切です。
メールで送っているので、先ほど10句を送信したところです。
そのうち7句を牙城さんが選句して、「里」に掲載されます。
今日送ったのは今月末に出る7月号ですね。
俳句といえば結社のイメージですけど、
「里俳句会」は結社ではなく、同人です。
主宰の先生は居らず、代表のことはみな牙城さんと呼んでいます。
里に参加して約3年、本当に多くのことを学びました。
ここは個性的というか、いろんな人がいます。
さて今回の写真とコトノハ展 Vol.8、
かなり面白い展示になっています(自分で言っても仕方ないですが、w)。
馬喰横山駅の会場は地下通路なので通りがかって観て下さる人も多く、
人形町のカフェ三日月座は、ホットコーヒーを頼むと、
カップとミニサイフォンで出てきて、2杯分あります。
良心的なお店というのが初めて入ったときの印象でした。
水曜が定休日で、それ以外は11:00~18:00(L.O 17:30)の営業です。
また、三日月座と馬喰横山駅ギャラリーコーナーの移動は、都営浅草線が便利です。
東日本橋駅の改札を出ると、そのまま地下通路で馬喰横山駅まで徒歩数分です。
なお三日月座、6月14日(土)の14:00~16:00は貸切とのことです、
その日にお出かけの方はご注意下さい。
かなしげな目をしてピエロ鳥曇

かなしげなめをしてピエロとりぐもり
- 2014/06/10(火) 21:27:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東、雨がすごいことになってます。
明日はグループ展の搬入で…。
雨は明け方までひどいようですが、
午後くらいにはやわらぐでしょうか。
とりあえず午後と夕方で2カ所に搬入の予定です。
キショウブ、綺麗ですね。
菖蒲とアヤメは、花では見分けがつきにくく、
咲く時期と場所が違うそうです。
菖蒲は水辺で、アヤメは水のない土の上にも咲きます。
夏の雨新選組の額当て

なつのあめしんせんぐみのひたひあて
- 2014/06/06(金) 23:49:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この週末は雨みたいです。
雨の日のドライブが好きなのですが、
最近はあまり行ってない…。
明日の土曜は展示の搬入です、
今朝は早くに目が覚めたので、備品リストを作ってみたり。
あああ、キャプションのパネルはまだこれから。
いつものことながら直前までバタバタします。
禁煙の文字ある歩道サングラス

きんえんのもじあるほだうサングラス
- 2014/06/06(金) 06:16:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はふじみ野俳写倶楽部の展示を観に、
川越へ行きました。
会場は川越駅向かいのアトレ6階で、
やっぱり人の展示を観るのもいいなあ。
そのあとカフェミーティングをして、
すこしだけ近くを歩いたら帰るつもりだったのですが、
写真を撮りはじめると、もう止まらない。
結局、蔵通りのほうまでぐるっと歩いて、
戻ってきたら猫カフェに「子猫と遊べるかも」の看板。
それでどうしても入ってみたくなって、
生まれて初めて、禁断の一人猫カフェです(w
前に入ったことのある大宮の別店舗であることと、
料金もドリンク100円に、10分150円という良心的な設定です。
そのせいか結構混んでいた。
まあお客さんは若いカップルや、十代くらいの女の子のグループとか、
ちょっと自分の場違い感に戸惑ったのですが、
だって猫好きなんだもん…。
室内にあった写真の猫に見覚えがあったので、
お店のお姉さんに、この猫は大宮のお店の猫ですよね、
とさりげなく話しかけてみたり。
結局、30分くらいの滞在でしたけど、猫はいいなあ。
これまで、一人で猫カフェに入るようだとマズイかも、
と思ってなんとなく控えていたのですが、
もう一気にハードルを越えてしまった感じで、
たぶんこのままいってしまいそう。
水無月のしあはせ猫のゐる風景




にしびさすしあはせねこのゐるふうけい
- 2014/06/01(日) 21:17:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0