fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

こまったときの猫だのみ、

   肉球はお日様の匂い冬隣


a anene rt c

スポンサーサイト



  1. 2013/10/28(月) 00:37:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月ももう月末に近くなりました。
この俳句に合う写真がなかなか無くて。
木犀の写真はあるのですが、どうも合わない。
かといって子象というのも、ちょっと考えてしまう。
それですこし抽象的な写真になりました。
こういった句との距離感は難しいですね。

   木犀と子象が同じ空の下


a kane rt c



  1. 2013/10/25(金) 20:50:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

写真とコトノハ展 Vol.7

kotonoha blog


11月に写真と俳句のグループ展を開催します。
会場は地下鉄神保町駅からすぐの創作小皿料理の店です。
今回の展示は13名。
これまでのグループ展に参加の6名と、
7名の俳人による写真と俳句の作品も展示します。
銀漢亭は「銀漢俳句会」の伊藤伊那男主宰のお店なので、
俳人のお客さんも多く、料理も美味しいです。
この機会にぜひお出かけ下さい。

写真とコトノハ展 Vol.7
2013年11月11日(月)~22日(金)
銀漢亭

市毛唯朗 淡海うたひ 桐山陶子 金太郎 
小林茜 高木加津子 広渡敬雄 福田泉
松川洋酔 望月周 矢作十志夫 雪井苑生
写真とコトノハ展代表 倉田有希

銀漢亭
東京都千代田区神田神保町2-20
電話 03-3264-7107
16:30~23:00 定休日 土日祝
地下鉄神保町駅A4出口より徒歩1分です。

詳細は倉田有希HP http://yuhki575.com/
メールお問い合わせ先 info@yuhki575.com


map blog ss

業務連絡、
参加各位様、上記の告知よろしくお願いします。




  1. 2013/10/21(月) 21:57:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

句会

今日は句会でした。
先月休んでしまったので、
頭がなかなか句会準備モードにならず。
事前テーマ「乾いた句、湿った句」の出句10のうち、
半分以上は昨晩と今朝の句です。
むしろ当日席題のほうが思い切って詠めました。
席題は「所、溺れる、月、仙、浮塵子(うんか)」。
浮塵子の句で特選を頂きました。

   句会とは秋を見つけるかくれんぼ


a kukaa rt c


  1. 2013/10/19(土) 23:37:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

白い鳩

ここのところ自宅でのインターネットが不安定で…。
繋がったと思うとすぐ切れてしまう、
ルーターの電源をオン・オフしてみると、繋がる、切れる。
モデムかルーターの故障か、困ったなと思っていたら、
あっと気がつきました。
先日プロバイダーの会社からメールがあって、
セキュリティのためにIDやパスワードを変更して欲しいと。
それでプロバイダーのサイトから変更したんですね。

そのときは接続できるから、うっかりしていて、
パソコンのほうの接続設定を変更してなかった。
(なのになぜ繋がる???)
それに気づいて、先ほど接続設定のIDとパスワードを入れ直したら、
気持よいほど安定して繋がっています。
初歩的なミスでした、草臥れた。

   B型は無駄に凝り性秋麗


a hato rt c


さて11月に写真と俳句のグループ展を開催します。
今回は交友俳人も加わって13名、
「写真とコトノハ展 Vol.7」
会期 2013年11月11日(月)~22日(木)
会場 「銀漢亭」 
もうすこししたら詳細を告知します。

業務連絡、印刷を発注した案内状ハガキが明日届きますので、
参加者各位へ週末に発送します、よろしくどうぞ。

  1. 2013/10/17(木) 22:32:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜の散歩

運動不足の解消も兼ねて、
2時間ほど歩きに行ってきました。
いまのコンパクトデジカメはほんと良くなりましたね。
手持ちでこんな写真が撮れてしまいます。
もちろんフラッシュは使っていません。
ブログで写真と俳句をはじめたのが2005年、
その頃使っていたコンパクトデジカメは、
ISOを上げるとすぐにノイズが目立つようになり、
かといって上げなければ手ブレでまともに撮れない、
そういった性能でした。
何が変わったかというと、撮像素子がCCDからCMOSになり、
開放がF1.4やF1.8という明るいレンズの採用です。
その恩恵で夜でも綺麗な写真が撮れるようになりました。
この先、デジカメはどんな方向へ進化するのでしょうか。

   この脚が知っている街秋の夜


a shibun rt c


  1. 2013/10/13(日) 23:44:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の空

いろんなことがあります、

   秋空や自分は幻かも知れず


a soraran rt c


  1. 2013/10/08(火) 21:58:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テントの夜

テントで寝るのは久しぶりでしたけど、
やっぱりいいなあ。
ずっと川の音も聞こえている…。
これからはこんな時間も増やしていきたい。
このときの夜は、なにか作って食べた訳ではないのですが、
句は写真の雰囲気でなんとなく。

   禁断の恋にも似たる夜食かな


a yorun rt c


  1. 2013/10/06(日) 21:58:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋…

今日はいろいろと大変した。
その話はまたの機会に書くことにします。

   秋高し今朝よく匂うシナモンパイ


a tokei rt c

  1. 2013/10/03(木) 23:16:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR