今日は米沢発、まず昨晩の上杉神社へ(写真一枚目)。
そして南陽市の烏帽子山公園の千本桜を見に行って、
最上川の堤防で朝日連峰を眺め(写真二枚目)、
山形市経由で古川へ、そして国道を走って、
石巻に着いたのが午後1時過ぎでした。
「石巻まちなか復興マルシェ」(写真三枚目)という区画があるので、
そこで土産を買い、近くの「石ノ森萬画館」(写真四枚目)にも行ってみます。
松島で遅い昼食を食べ、仙台のホテルに着いたのが夕方6時頃でした。
車で走って、止まるとひたすら撮って、歩いて。
とても俳句の余裕はありません、夜は仙台駅へ食事に行きました。



スポンサーサイト
- 2013/04/29(月) 21:59:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から車で東北を回っています。
磐梯で雨に降られるも喜多方経由で山形県の長井市へ。
ここは「置賜さくら回廊」と呼ばれる桜の名所で、
樹齢千二百年の桜など、見応えのある桜があります。
とりあえず山形鉄道の長井駅に立ち寄ってから、
最上川堤防千本桜へ行ってみました(写真一枚目)。
そのあと草岡の大明神桜、釜ノ越桜、山口奨学桜と回って、
宿泊先の米沢へ向かう途中、殿入の桜の看板を見かけて、
そちらにも寄りました(写真二枚目)。
まだ他にも桜の銘木があるのですが、全部は回りきれません。
このあたりはいまが桜の見頃です。
そして米沢のホテルにチェックインしたら、
上杉神社で桜のライトアップのポスターを見かけ、
夜になってから行って来ました(写真三枚目)。
明日は尾花沢そして石巻、松島と回って仙台に泊まります。



- 2013/04/28(日) 22:16:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世田谷区の祖師ヶ谷大蔵は
以前近くに円谷プロダクションの旧本社があったことから、
「ウルトラマン発祥の地」とも言うそうです。
駅周辺の商店街は「ウルトラマン商店街」と名付けられ、
ウルトラマンの像やモニュメント、
あるいはウルトラマンやバルタン星人をイメージした街灯、
その他、様々な関連のものがあります。
また地域限定のウルトラマングッズも販売されていて、
駅のホームからしてやる気満々です。
ウルトラマン好きなら一度は行くべき。
ちなみに一枚目、駅前のウルトラマンは、
時計の長針が12時を指すと、目とカラータイマーが点滅するそうです。
これはいまより時間のあった2月の写真です。
ここは祖師ヶ谷大蔵温泉もあるし、また行ってみたいです。
春愁や詩人の顔のウルトラマン


- 2013/04/21(日) 12:23:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日の写真です、
都内でもハナミズキが咲いてますね。
この花を見るようになると晩春を感じます。
ところで今日は寒かった。
キタムラから、もう写真出来上がりのメールありました。
オーダーしたのが水曜の夜ですから、早いですね。
通常は5~7日とサイトには書かれています。
展示の写真は半切サイズにきっちりトリミングして、
解像度も調整してありましたから、
そういった意味では手間のかからないプリントかも知れません。
明日受け取りに行ってきます。


- 2013/04/20(土) 22:39:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5月に写真と俳句のグループ展を開催します、
今回は書の展示もあります。
この機会にお運び下さると嬉しいです。
写真とコトノハ展 vol.6
2013年5月6日(月)~6月1日(土) 会期中無休
初日は13:00から、最終日は14:00まで
都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅ギャラリーコーナー
倉田有希 雪井苑生 小林茜 福田泉
初日は13:00から、最終日は14:00まで
駅の始発から終電までの時間帯にご覧頂けます
※駅の地下通路での展示です(駅長事務室の近く)
展示情報
倉田有希HP 今回の案内状ハガキは茜さんの写真です。

5/5追記)
茜さんが公募の第11回猿橋観月句会で最優秀賞になりました。
- 2013/04/19(金) 22:56:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと展示の作品が出来て、
キタムラのwebショップへプリントをオーダーしました。
ここのところ大判プリントはキタムラに出しています。
ネットで画像データを送信出来て便利なのと、
料金も比較的安めです。
また受け取りの店舗を指定して、
写真が出来上がったら連絡ありますから、
その店へ行けばOKです。
そのあと自分で裏打ちシートを貼ってから額装します。
今月はちょっと句会もお休みします。
ここのところ仕事も立てこんで疲れモード。
今日は午後からずっと頭痛くて、早目に寝ることにします。
- 2013/04/18(木) 21:28:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いろいろと立て込んでいて、
ちょっと俳句はお休み中…。
上野動物園の河馬です。
先ほどTVドラマ、新シリーズの「ガリレオ」観てたのですが、
いまいち面白くない…。
新しい女刑事もいまひとつだし、
前の柴咲コウのほうがよかったと思う。
あと内容が「トリック」を観てるような錯覚も。
何年か前に放送された「ガリレオ」は好きだったのだけどな。
来週もとりあえず観てみます。
- 2013/04/15(月) 23:05:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一週間ほど具合が悪くて大変でした。
風邪だと思うのですが、だるさと頭痛と熱っぽい感じ、
それとしつこい咳が抜けなくて。
仕事が詰まっているので総合感冒剤を飲みながら、
なんとかしのいだところです。
治りが思ったより遅いのは、年齢かなあ。
2週間ほど休みなしで会社へ行っていたし、
忙しいのはありがたいけれど。
今日は身体のほうもだいぶ楽です。
週末は大人しくして、しっかり治してしまいましょう。
春の風邪夢喰う虫を飼い慣らす
- 2013/04/05(金) 20:07:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩も早くに寝たせいか、早くから目が覚めています。
外は静かです。車の音もしないし、人も通らないようです。
2月の写真、作品名「ママン」です、場所は六本木ヒルズ。
フランス出身のルイーズ・ブルジョアは、
ソルボンヌ大学で数学を学び、その後アートを志します。
美術史家と結婚してからはNYに移り住んで創作活動を続け、
2010年に心臓発作で亡くなりました。
彼女の作品、巨大な蜘蛛のブロンズ像「ママン」は、
NYのグッゲンハイム美術館やロンドンのテート・モダンなど、
9ヶ所で展示されているそうです。
六本木ヒルズ森ビルは屋上に出ることができます。
有料のスカイデッキで、これは以前行ったら、
最上階のフロアからエレベーターに乗って、
係員に案内されて電源室みたいなところを抜けて屋上に出ます。
高さ270m、屋上ですから自分の上には空、
周囲はガラスではなくフェンスでした。
あの高さの屋上って一般立ち入り禁止がほとんどなので、
機会があればオススメです。なお荒天時はスカイデッキ中止。
そういえば、あそこへ一緒に行った人はその後喧嘩別れして、
こちらもノーサンキューで、それきりです。
春空に翔ぶものさがす無神論
- 2013/04/04(木) 05:10:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0