fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

遠くへ

速そうですね。
TURBOで4WDと書いてあります。
遠い遠いところへ行きたいなあ。

   これからは好きなことだけする小春


car grt c


スポンサーサイト



  1. 2012/11/27(火) 23:03:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月曜



   北風や昨日は明日より遠い


kuuri grt c


  1. 2012/11/26(月) 21:24:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イトウ

これは北海道に棲息する「イトウ」という魚です。
サケ目サケ科イトウ属の淡水魚で、
全体的に寸胴というか、独特の身体形状をしていますね。
過去には十勝川で2.1mというサイズが捕獲されたそうですが、
いまでは減少の一途を辿り、養殖もされているようです。

   身の太き冬の水飲むイトウかな


ito grt c


  1. 2012/11/25(日) 21:33:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉

ばしばし撮りましょう。

  里山の交響曲や冬紅葉


koyo2 grt c


  1. 2012/11/25(日) 20:57:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬空

もうすっかり冬ですね。
明日は天気がいまひとつすっきりしないみたい。
気温は低そうです。

  十年の過去を旅する枯野かな


sen grt c


  1. 2012/11/23(金) 21:36:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日

今日は暖かな日曜でした。

   北風が好き世界中の誰よりも


asi grt c


  1. 2012/11/18(日) 20:24:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最終日の朝

個展最終日の朝です、
四谷ひろばの斜め向かい側にコインパーキングがあって、
ここに軽トラックを停められないと搬出が厳しい。

それでこの日は8時過ぎに着きました。
オープンの10時までまだだいぶあります。
それで朝食を兼ねて近くを散策することに。
すこし歩いて曙橋商店街、ここのマクドナルドで、
フィレオフィッシュのセットにしました。
曙橋商店街からは東京女子医大の建物が見えます。
なんとなくそちらへと歩くと、
10分ほどで東京女子医大通りに出ました。
母の実家が牛込柳町だったので、
この近くは昔よく来たことがあります。
覚えている人もいると思います、
フジテレビは以前、この女子医大の古い建物の並びにありました。
お台場へあの巨大な建物を作って、そちらへ引っ越した訳です。
かつてフジテレビだったあたりも、
女子医大の新しい病院が出来ていました。
若松町の交差点から裏道に入ると、
子供の頃従兄弟たちと遊んだ公園が、
まだそのままでした。
写真は迷路のような遊具で、昔のまま。
なんとなくタイムスリップしたような感覚で懐かしかった。
以前は記憶にないのですが、写真の豆腐屋さんも古そう。
気がつけば四谷ひろばから結構歩いてきています。
早大正門から渋谷駅行の都バスがあり、
子供の頃それに乗ったのを思い出しました。
このバスは外苑東通りから四谷三丁目も通ります。
河田町のバス停から乗って、10分ほどで
四谷ひろばの近くへ戻ることができました。


sanpo 00 rs

sanpo 01 r

sanpo 02 r

sanpo 03 r





  1. 2012/11/12(月) 22:03:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ありがとうございました

個展は本日夕6時に終了して、
搬出も無事に終えました。

今回の個展は中盤以後、来場が予想以上に多く、
特に今日などはあまり途切れることなく、
一日があっという間でした。

久しぶりに会う友人や、知人、
まったく未知の人と話が盛り上がることもあり、
やっぱり嬉しいです。

見込みが甘かった点や、
反省点もいくつかありますが、
トータルでは充実していて、皆様のおかげで、
作者としても気持ちのいい展示会になりました。
心から御礼を申し上げます。

なお今回は全紙が4点、半切8点、
4切Wが4点、A4(写真12点俳句4)、B5が12点、
という展示構成でした。


kote rt s


  1. 2012/11/11(日) 21:01:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

個展最終日です

はい、2日からはじまった個展も、
本日11日が最終日です。

フルタイム10:00~18:00の在廊で、
クローズ時間のあと展示の片付けをします。

今日は近くの駐車場確保のため、早目に出かけて、
会場近くの散歩&撮影をしています。
10:00にはオープンしますのでよろしくどうぞ。

なお同じ四谷ひろば内で、
「東京おもちゃまつり」というイベントが開かれていて、
かなり賑やかです。そちらも楽しめると思います。
なお倉田個展は入場無料ですが、
「東京おもちゃまつり」は有料です。
個展のみの方は間違えて支払わないようご注意。

  倉田有希 写真と俳句展


kosu rt s


  1. 2012/11/11(日) 07:37:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日は10:00~

個展も今日明日となりました。
もうすこししたら出かけます。
今日は10:00から在廊しておりますので、
この機会にぜひお出かけ下さい。

とてもいい天気なので、
個展に寄って、そのあと新宿御苑の散策もオススメです。
 倉田有希 写真と俳句展 


ba rt s



  1. 2012/11/10(土) 08:36:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デジタルカメラ進化中

今日は句会でご一緒しているHさんも個展会場へ来て下さいました。
いつもはカジュアルな格好なので、
背広姿にお会いしたのは初めてです。

会場を閉めてから、新宿方面へと歩きました。
その途中で撮った一枚です。
これはPanasonicのLX-5というコンパクトデジカメで、
須坂のフォト×俳句選手権のときもこのカメラでした。
明るいレンズで使い易いカメラなのですが、
撮像素子がCCDのモデルで、高感度性能は高くありません。
それでもISO400で撮ってこのような写真です。

最近は高感度性能のよいCMOSのモデルも増えてきました。
そういったカメラはISO1600なども常用できるため、
部屋撮りなどもフラッシュ無しで十分に綺麗です。
CCD機のLX-5ではISO800でノイズが目立ち始め、
ISO1600ではほとんど使い物になりません。

コンパクトデジタルカメラについては、
ここ7年くらいで、手ぶれ補正、高感度性能、
といった面で進化してきており、
いまは高級機に大型センサー(撮像素子)のモデルが人気です。
また一般向けモデルでは、
画面がタッチパネルのカメラも出てきました。
昔からのカメラに馴染んでいる人には賛否両論ありそうですが、
あれはやはり便利です。PCもwin8でタッチパネル対応となり、
デジカメについても今後その方向へ進むと思われます。

買い換えたい気持ちもありますけど、
このカメラはもうしばらく使いたいと思っています。

個展会場では全紙、半切、四切ワイド、
といった大判写真も展示しています。
そのうち半切では何点かがコンパクトデジタルカメラの写真です。
大判写真はデジタル一眼のイメージですが、
コンデジでも上手く撮ると結構イケます。

明日の在廊は10:00~18:00です。 倉田有希 写真と俳句展 

   デジカメがつぶやく夜の虎落笛


sinjuku yoru rt c


  1. 2012/11/09(金) 21:53:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木曜夜

これは先月の写真です。
四谷三丁目交差点近くにベローチェがあって、
そこで一息入れました。

個展を開催となると、ともかく仕事が多くて、
会期中もほっとしたかと思うと、
展示の手直しや、問い合わせなどもあり、
気がついたら「里」投句の締め切りが過ぎてました。
すみません、次号は忘れず送ります。

なぜ個展をやるのか…。
よく判りませんけど、やはり作品を観て頂けるのが嬉しいし、
今後の活動の大きなモチベーションに繋がります。
また会場でいろんな人に会えること、
それがともかく面白い。

明日の金曜は17:00頃に会場入りします。

   立冬や糖を欲しがる前頭葉


keki rt c




  
  1. 2012/11/08(木) 21:39:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日の木曜は休廊日です

昨日は夕方、学生時代の先輩が来てくれて、
終業のあともうひとりも合流して新宿で飲みました。
夏合宿で一緒に南アルプスを縦走してから、
いつの間にか随分と時間が経った気がします。
ところで先週はひとりで富士山を登頂してきたそうで、
元気とパワーには圧倒されます。
写真は夜の四谷三丁目交差点です。

明日は休廊日で、
そのあと金土日と残すところあと三日間です。
いろんな人が観て下さるといいなあと思います。


yotuya kousa rt s
  1. 2012/11/07(水) 21:12:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

個展中日

今日は仕事をすこし早目に上がって、
夕方の5時ちょうど個展会場に着きました。
不在時に観て下さった方のご記帳もあり、
存じあげないお名前ですが、やはり嬉しいです。

会場には関連書籍なども置いていて、
写真はその一部です。

個展はいつもそうなのですが、
事前の準備と搬入までがともかく大変で、
それが終わってしまうと、
あとは特に忙しいことはありません。
気持ちもすこし楽になって、
今日は終わったあと近くでラーメンを食べ、
そのまま新宿駅まで歩きました。

会期中にぜひお出かけ下さると幸いです。


hon rt s

sin rts

  1. 2012/11/05(月) 21:29:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から個展

kura k


さていよいよ個展前日となりました。
明日は午前中に搬入作業をして、
13:00からのオープンを予定しています。

写真と俳句のコラボレーションをやる人もだいぶ増えてきました。
この機会にぜひお出かけ下さると幸いです。
明日はオープンから終業の18:00まで在廊の予定です。
  倉田有希 写真と俳句展

下の写真は四谷三丁目の交差点。
真ん中に見えているビルが消防博物館。
入館は無料で、古い消防車や消防ヘリコプターも展示されています。
個展の帰りに寄ってみるのもオススメです。


yotusan rt s
  1. 2012/11/01(木) 20:34:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR