fc2ブログ

風と光の散歩道、有希編2b

写真と俳句のコラボレーションと日々思うことを綴ります

写真とコトノハ展 vol.5

kotonoha.jpg


5月に写真と俳句のグループ展を開催します。
今回はふじみ野俳写倶楽部のゲスト参加もあり、
昨年と同じ市ヶ谷駅の地下道での展示です。


✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜

 写真とコトノハ展 vol.5

 会期 2012年5月6日(日)~26日(土) 会期中無休
 会場 都営地下鉄市ヶ谷駅 地下道プロムナードギャラリー

 出展者 倉田有希 雪井苑生 小林茜
       小林尊晴(ふじみ野俳写倶楽部)
       横田嘉男(ふじみ野俳写倶楽部)

 初日5月6日の午前中に搬入
 最終日26日は15時頃に搬出の予定です

 地下鉄の始発から終電までの時間帯にご覧頂けます
 場所は都営地下鉄新宿線・市ヶ谷駅の地下道で「A2」出口近くです
 地上からは山脇美術専門学院の角「A2」出口の階段を降りて下さい

 展示情報  倉田有希HP http://yuhki575.com/

✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜


kotonoha map 2

お誘い合わせの上、お出かけ下さると幸いです。

スポンサーサイト



  1. 2012/04/26(木) 05:42:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

笑子さんの個展と川越散策

kawagoekoten rt sss


いま笑子さんの個展が川越のルノアールで開催されていて、
友人と観に行って来ました。
喫茶店の壁に様々なフォト×俳句の作品が並び、
とてもいい雰囲気の展示です。
作品を拝見してから、三人で川越の街を歩きました。
あいにくの天気でしたがなんとか撮影もできて、
ルノアールでしばし三者会談もして、有意義な日曜となりました。
笑子さんの個展ぜひ行ってみて下さい


 笑子の フォト×俳句展 『宇宙の詩 (そらのうた)』

 空の写真と俳句を20点 展示いたします
 会期 4月16日(月)~月末30日(月)までの2週間
 (年中無休です)
 場所 JR川越駅東口 川越マイン3F
 銀座ルノアール 川越店
 *22日29日(日)は jazzのLiveの為17時でクローズです

 笑子さんのHP


kawagoe 1 rt s

kawagoe 2 rt s

kawagoe 4 rt s


  1. 2012/04/22(日) 23:04:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

burowa rt s



「ブログの輪 写真展2012」に出展します。
これは大阪のギャラリーアルテスパーツィオで開催され、
ブロガーの作品展という趣旨の展示です。
なお倉田は写真と俳句のコラボ作品一点の出展です。

 「ブログの輪 写真展2012」
 会 期  : 2012年4月24日(火)〜4月29日(日)
        午前11時から午後7時まで
        (最終日は正午よりパーティ午後5時まで)

 会 場  : ギャラリー アルテ スパーツィオ(大阪・西梅田)
        大阪市北区曽根崎新地2-1-13 巽住宅梅田ビル3階

 主催者  : 「namazuのブログ」 

 主 旨  : 日頃ブログを楽しんでいる方の作品を募集し展示します。
        ブログ仲間同士が顔を合わせる場にもなります。

 ギャラリー アルテ スパーツィオ HP

お近くの方はお出かけ下さると幸いです。

  1. 2012/04/22(日) 22:11:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たけのこ

先週、スーパーで見かけて買いました。
福岡産で一本490円。
家で茹でてから、
これは今年初めてのたけのこご飯になりました。
美味しかったあ。
ところでタケノコやタケノコご飯は夏の季語なのですね。

   空想は美味なり今宵春深し


take rt c
  1. 2012/04/16(月) 22:47:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高麗人参茶

弟が韓国へ行ったときのお土産です。
こういったものはほとんど飲まないのですが、
ちょっと気分で試してみました。
すると一ヶ月以上続いていた咳が翌朝にはぴたりと止まってしまって。
自分でも吃驚するやら、不思議やら。
ただし常用は控えて、寝ても疲れがとれないときや、
体調不良が続いているときだけにしています。

ところでこんな見出しのニュースがありました。
「鷹匠の高校生、カラス駆除 佐賀県 効果見て正式依頼」
女子高生の鷹匠です。格好イイ。

   花冷えは街癒やす日の処方箋


ninji rt c
  1. 2012/04/14(土) 23:23:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スカイツリー

先週の土曜、入谷から言問通りを浅草方面へ歩く途中で。
句会の会場へ向かっていました。

   長閑さや下町歩く空の青


suka rt c
  1. 2012/04/13(金) 23:25:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夕暮れ

   夕桜空虚へ還る人の群れ


yoza rt c
  1. 2012/04/12(木) 22:48:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

道明寺

道明寺桜餅です。
関東では桜餅というと焼き皮で餡を包んだものですが、
関西だと桜餅といえば道明寺のことだそうです。
この二つでは道明寺のほうが好きです。

ちょっと小物撮りの練習もしたいので、
道明寺をモデルに撮影してみました。


doumyou rt s
  1. 2012/04/11(水) 21:21:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜が咲くと、ほっとします。
日本人はやっぱり桜が好きですね。


hana mi rt s

hana mi2 rt s

hana mi3 rts


  1. 2012/04/11(水) 00:10:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いつき組東京句会

昨日は初めて参加の句会に行って来ました。
今年は様々な超結社句会にも出てみようと思っていて、
そのひとつめです。
句会場は浅草で、初対面の人ばかりと思ったら、
渋谷の句会でご一緒しているYさんがいらして、
俳句の世界ってやっぱり狭い?
句会は雑詠5句を無記名で提出して、それを清記します。
そして各自が5句選(うち特選1句)です。

夏井いつきさんといつき組については、ほとんど知らなくて。
けど句会の披稿と講評は、とても勉強になりました。
そのあとの懇親会も、皆さんパワフルで、
猫カフェの話題で盛り上がったりと、
(猫耳お姉さんのいる猫カフェ行ったことありますけど、
 変なお店ではありません)
象が耳の付け根から出すフェロモンの話や、
俳人の好奇心はとどまるところ知らず。
句会ってそれぞれに雰囲気が違って、ほんと面白い。

ところでこれも知らなかったのですが、
今日はNHKのEテレ(教育)で「俳句王国がゆく」の第一回放送でした。
これは「俳句王国」の全国版のような形で、
日本各地を回って、ホールでの公開収録もある番組です。
いましがたそれを観ていたところでです。

昨日自分の出句は以下の5句でした、

 ふらここは放物線に恋をする

 水底に古き舟あり蝌蚪の国

 ぶどう酒とチーズを持って野遊びす

 春暁の猫に踏まるる寝覚めかな

 初蝶や窓のガラスに映る雲

いつき組の皆様、昨日はありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしております。

 巣立ち鳥心に白き刃を持てり


tori rt c
  1. 2012/04/08(日) 16:45:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜桜

近くで夜桜を撮ってきました。
桜を眺めながら、ふっと浮かんだ俳句です。

ところで、こういった写真はどうなんでしょうか。
自分としては何かいまひとつ物足りない気もするし、
あまり自信がありません。
この写真についてご感想やアドバイスありましたら、
遠慮なくコメント欄でお願いします。

   満開の夜は眠らぬ桜かな


yozakura rt c
  1. 2012/04/05(木) 23:58:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨年の4月

一年前の今頃、銀座にあるリクルートのカフェにいました。
このときは近くのギャラリーに用事があって、
その帰りだったと思います。
このR25カフェはイベントのように様々な模様替えをします。
たしか桜祭り風になっていたのでしょうか、
このケーキも桜のムースです。
いまは「座右の銘カフェ」をやっていて、
期間限定メニューもあるようです。
一年がこんなに重くて、はやいものだと、つくづく思います。

ここ数日、俳句をUPしていません。
展示の作品原稿を送ったり、明明後日には句会もあり、
ちょっとブログの俳句にまで手が回りません。
すこし落ち着いたらまた写真+俳句を再開します。

cafe rt s
  1. 2012/04/04(水) 21:59:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷中猫

谷中銀座の「夕焼けだんだん」で見かけた白猫です。
このあたりは昔、猫のたまり場があったのですが、
そこにマンションが建ってしまい、以前ほどは居ないようです。
むしろ谷中の墓地のほうが猫チャンスあるかも知れません。
ちなみにこういった写真は、AFだと金網にピントがいってしまうので、
デジタル一眼のマニュアルフォーカスで撮りました。

sirone rt s
  1. 2012/04/03(火) 21:29:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

展示のこと

展示予定がいくつか決まっています。
4月は大阪のギャラリーアルテスパーツィオ企画の、
「ブログの輪2012」展へ出展します。
5月は市ヶ谷で「写真とコトノハ展vol.5」の開催と、
新宿にあるクロスロードギャラリー「ことしのさくら」展へ出展します。
三つともグループ展で、いろいろご縁があったりと、
展示の機会を頂けるのはとてもありがたいです。
会期が近づきましたら展示会の詳細について、
ブログであらためて告知します。

ところで今日は風すごかったですね。
春の嵐…? けどこれほどのは記憶にありません。
いま、外は静かです。明日は晴れるそうです。

tebu rt s
  1. 2012/04/03(火) 20:55:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷中ウォーキング

今日はふじみ野俳写倶楽部の谷中ウォーキングに参加してきました。
日暮里駅に集まったのが18名、そこを出発して、
小林一茶ゆかりの月見寺を見学し、谷中銀座、
そして五重ノ塔跡地でお弁当を食べました。
春らしい、とても気持ちのいい日で、
けれどほとんどの桜はまだこれからという感じ。
墓地では猫好きの人と野良の写真を撮っていたら、
いつの間にか本隊とはぐれてしまい、
予定ポイントの猫カフェ近くでやっと合流できました。
日曜の谷中は人が多いです。
そのあとは上野へと歩いて、ロダンの地獄の門の前で解散となりました。
大人数で歩くのは久しぶりだったので、
この陽気と相まって、気持ちのいい一日でした。
俳写倶楽部の皆様、今日はありがとうございました。

   俳写の日谷中歩けば春景色


haisha02 rt c

haisha03 rt s

haisha01 rt s

haisha06 rt s



  1. 2012/04/01(日) 21:04:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

yuhki

Author:yuhki
倉田有希HP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1928)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR